Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

AnyEventに関するf99aqのブックマーク (5)

  • CoroとAnyEventを一緒に使うならunblock_subを覚えておくべき - Pixel Pedals of Tomakomai

    以前に、 なお、(2)でフロントエンドの処理を書く時は(0)のバックエンドとは逆に、AnyEventは直接使わない方が無難だと思います。理由は、AnyEventのイベントループからはCoroの層の関数が使えないからです。 Coro::AnyEventでフロントエンドをコールバックを使わずに書く なんて書いてたので、多少追記を。 CoroとAnyEventの相性 これは、非常によいです。 Coroは use Coro::AnyEvent とか明示的にしなくても、内部でAnyEventを使っています。例えば、Coro::Timer::sleepは制御を他スレッドに渡してその後自分のスレッドに戻ってくるという動きをしますが、この「自分のスレッドに戻ってくる」という動作を、AnyEventのイベントループに預けたコールバックから自スレッドのreadyを呼んで起こしてもらうことで実現しています。 C

    CoroとAnyEventを一緒に使うならunblock_subを覚えておくべき - Pixel Pedals of Tomakomai
  • AnyEvent::Intro チョー訳 その2 - download_takeshi’s diary

    チョー訳その2です。今回はCondition Variablesとmain loop、それとTimer関連の説明部分を訳します。 前回の区切りの場所がイマイチ悪かったんですが、今回のところまでで「Introduction to Event-Based Programming」のパートが終わります。 なお部分的にかなり意訳、というか勝手な解釈で訳している箇所もあります。概ね合っているとは思いますが、こまかい部分では間違った表現もあるような気がしてます。 より正確に勉強したい人は原文を眺めながらチョー訳をご覧下さいませ。 原文はこちら http://search.cpan.org/~mlehmann/AnyEvent-5.2/lib/AnyEvent/Intro.pod#Condition_Variables それでは訳して行きましょう! Condition Variables(状態変数) I

    AnyEvent::Intro チョー訳 その2 - download_takeshi’s diary
  • AnyEvent::Intro チョー訳 その1 - download_takeshi’s diary

    最近perl界隈で話題のAnyEventについて、今のうちに習得しておくとid:miyagawaみたいにクールになれて、もしかしてモテるのではないかと思い、よっしゃ、勉強してみるか、ということでドキュメント読み出したんですが、、えらいボリュームですね。心がポッキリ折れました。 い、いや、そんなことではいかん!頑張るぞ。 というわけで、折角なので、チョー訳を残していこうと思います。AnyEventはおさえておきたいけどドキュメントの長さに呆然としてしまったアナタ、ダウンロードたけしと一緒にレッツスタディしようぜ! なお、AnyEventのドキュメントはすごく長いので、ぶつ切りでいきます。最後まで書き綴れるかどうかは不明です。 さらに英語にはあまり自信がないくせに、要所要所ですごく意訳的なことをしています。誤訳などありましたら指摘して下さいませ。 ※原文はこちら http://search.c

    AnyEvent::Intro チョー訳 その1 - download_takeshi’s diary
  • Asynchronous programming with AnyEvent

    Asynchronous programming with AnyEvent - Download as a PDF or view online for free

    Asynchronous programming with AnyEvent
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1