この逆に、もともとの意味よりも、オーバになっていく表現はないだろうか、と考えた。 http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2008/05/post_1864.php 「いかがなものか」
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070615/1181890785 はてなブックマークの「荒れ」に関する、はてなおやさんの誠実な文章。 以下、結城が個人的に思うことを書きます。はてなに限った話ではないし、何かを要求しているわけでもない、ただの一般論です。 原則:どんなに技術が変化していっても「技術によって人の行為は増幅されることはあるかもしれないが、人の行為が本質的に良くなったり悪くなったりすることはない」と思っています。一言で言えば、ネットで人が聖くなるわけではないのです。 トレードオフ:驚くほど人を感動させる可能性を持つメディアは、驚くほど人を失望させる危険性をはらむ。一言で言えば、裏切りが制度的に不可能な世界では愛もあり得ない(少なくともこの世では)。 だからといって、改善の努力が無駄なわけではない。
http://www.hiraganagateway.com/ ひらがなゲートウェイとは、指定したサイトの漢字を全てひらがなで表示させるコンテンツプロキシーです。 502 Bad Gateway とのこと。 例:『すうがくガール・ミルカさんとテトラちゃん』ついにしょせきか! ミルカさん+テトラちゃん+「ぼく」のさんにんがくりひろげる《すうがく・せいしゅん・ものがたり》です。どくしゃからのちからづよいおうえんメッセージをうけ、 Webはん「すうがくガール」をベースにおおはばかひつとかいていをいって、あたらしい「すうがくよみもの」がうまれました。めざせ、《りけいにとってさいきょうのほうえ》! 「萌え」が「ほうえ」になるのはご愛敬かな。 追記: 萌えるといえば萌える変換。
He led the team that invented the first implemented high-level programming language (FORTRAN) and was the inventor of the Backus-Naur form (BNF), the almost universally used notation to define formal language syntax. John Backus - Wikipedia
http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20070305/wikiengines 結城はとうていその作業をする時間がないのですが、アイディアとしては「Wikiエンジンにexport/import用のWeb APIを用意し、それを利用して変換する」というのがスマートなような気がします。 追記: みやがわさんからお告げがありました。 HTML::WikiDialect and Kwiki::Export はてなブックマーク - miyagawaのブックマーク / 2007年3月5日 Kwiki::Export - export Kwiki content into other Wiki formats 追記: はてなマニアな人に「はてな⇔wiki」か「はてな⇔tex」を作って欲しいと願い続けている今日この頃です。 http://d.hatena.ne.jp/syou616
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く