Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

fanjak2のブックマーク (538)

  • 「女性が小さい子供を育てるもの」などの社会規範が日本で生まれたのは、実は広くみて近代化から、狭く見ると1960年代くらいかららしい

    けんすう @kensuu 今、みんな大好き「コテンラジオ」などで有名な、株式会社COTENさんと一緒に「女性の社会進出」みたいなPodcastを収録しています。 COTEN代表の深井さんが話して、聞き手が僕、なんですが、軽い気持ちで受けたら、ほぼまる4日収録するという形ですし、原稿は数名がかりで1年半かけて作っているし、その上で話していると「ここはファクトが違うのでは」「ここは解釈が変かもしれない」「論理のつながりがわからない」みたいなのがあって、数時間かけてとったのを全部撮り直す、みたいなことをしています。 つまりは、とんでもない労力をかけて作っています。しかし、めっちゃ学びが多くて楽しいです。 日の社会課題の一つとして「ジェンダーギャップ」がありますが、これ、多くの知識や背景を知らないまま適当に議論されているところもあると思っているので、それらの前提知識をそろえた上で議論をした方がい

    「女性が小さい子供を育てるもの」などの社会規範が日本で生まれたのは、実は広くみて近代化から、狭く見ると1960年代くらいかららしい
    fanjak2
    fanjak2 2025/03/17
  • 「学校のPTA組織が”消滅“した」PTA活動の中から不要なものを終わらせ、必要だと思われるものは新しい組織を立ち上げて活動を継続させた話

    マメ夫 @mameo_qol 学校の PTA 組織が” 消滅 “した。 口から出たコトバは 「 すげぇ。。マジでやりやがった。。」 だった。 子どもが小学校に入学する時、 私たち夫婦は少し身構えていた。 初めての保護者会で、 「 PTA 役員をクラスから選びます 」 という説明があった。 その瞬間、 用意されたような重たい空気が漂っていた。 結論、私たち夫婦はあえて最初から 1 年間の役員を務めることに立候補することにした。 理由は単純で、私は主夫になっていたため 対応が可能だったからだ。 そして、 ” いずれ6年間の間で一度はやらなければならない “ という現実があったからだ。 「 今ならできる環境にある 」と思い、 今後の我が家の変化( 私が再就職など )にも備えて 今のうちにやっておこうと決めた。 周りからは積極的に見えたかもしれないが、 質的には「 消極的な選択 」だった。 私た

    「学校のPTA組織が”消滅“した」PTA活動の中から不要なものを終わらせ、必要だと思われるものは新しい組織を立ち上げて活動を継続させた話
    fanjak2
    fanjak2 2024/10/11
  • 時間のない朝でもおいしい朝食を!アコメヤのおにぎり型を使えば、たった5分でお店レベルのおにぎりが作れて最高 - ソレドコ

    最近、朝はバタバタしがちでゆっくりおいしい朝べてない……。そこで活躍するのがアコメヤのおにぎり型!たった5分でほろっと口の中でほどけるお店レベルのおにぎりが簡単に作れちゃいます。仕事で疲れた夜でもパパッとおいしいおにぎりが楽しめるアイテムです。 忙しい毎日の皆さん、朝ごはんべてますか?わたしは仕事で体力も頭もフル稼働させるため、朝はしっかりべる派です。 朝はバタバタ!5分だけでもいいから寝かせて!状態なので、ササッと手軽におにぎりを握ってべることがルーティンになっているわたし。 わたしが自分の手で握ったおにぎりはこんな感じ。おにぎりって中の具でいろいろ遊べるから大好きなんです! それを知っている友人が誕生日にプレゼントしてくれたのがこちら。 AKOMEYA TOKYO/ おにぎり型 三角 大 ヒノキ 公式ショップ 楽天で見る AKOMEYA TOKYO/ おにぎり型 三角 小

    時間のない朝でもおいしい朝食を!アコメヤのおにぎり型を使えば、たった5分でお店レベルのおにぎりが作れて最高 - ソレドコ
    fanjak2
    fanjak2 2024/10/10
  • 三兄弟のキッズルーム~カプセルホテルの様な二段ベッド

    三兄弟の為のキッズルームが完成しました。 今回は子供たちに協力してもらって写真を撮らせていただいたので、その一部をご紹介します。 今までは二段ベッドが置かれ、勉強するスペースがなかった子供部屋に机付きの二段ベッドを作成しました。 仲良し三人兄弟の為のリフォームで、お子さんたちも完成をとても喜んでくれました。 今回は一部屋を三人で使うという難題で、既製品等では対応が難しかったのもありますが・・・ やはり、こうやってきちんと子供たちの事を思って手を入れていくことはとても意義があると思っています。 自分たちの居場所をキッチリ作ってくれたお父さんお母さんに感謝する事はもちろん。 個の空間で、自分なりのアイデンティティを示せることは子供の発育にとっても重要です! 野球が大好きな三兄弟が、その才能を伸ばして育ちつつも様々な活躍をする手助けになればとてもうれしいですね。 そして、細部にまできちんとデザイ

    三兄弟のキッズルーム~カプセルホテルの様な二段ベッド
    fanjak2
    fanjak2 2024/10/09
  • 【追記あり】虎に翼が終わったので全力で不満点疑問点突っ込みどころその他考えたことを書く

    続きと追記はこちら https://anond.hatelabo.jp/20240928135408 当初は面白く見ていたのに最後の方はもはや「ここまで来たからには最後まで見てやる」という義務感で見ていた。 何がそんなに引っかかったのか、という事をここでまとめて書いてみる。まとめと言いつつまとまりはない。 穂高の件「妊娠して倒れた寅子が穂高に仕事やめろと言われ、勤め先の事務所に妊娠をバラされて辞めさせられた」件。 ネットでは未だ賛否両論のようだが、あれはそもそも穂高の真意が分かりにくかった。 「母親になるからには二度と仕事に戻らず育児に専念すべき」と考えていたのか、 「今は仕事を続けられる体調ではないから辞めるべきだが、産んで落ち着いた後に仕事に戻ればいい」と言う意味なのか? どうやら脚家は前者のつもりだったらしい?けれど、 (「資格があるのだから後で戻れるだろう」と言った台詞もあったの

    【追記あり】虎に翼が終わったので全力で不満点疑問点突っ込みどころその他考えたことを書く
  • 50万円で雇える人4人よりも、200万円のスーパーエンジニア1人で開発した方が生産性 (?) が高い→「ほなスーパーエンジニアを屏風から出して」

    🦄けい©︎:プログラマーアイドル🦄 @k1_c_ 放浪のWebアプリケーション武士 / Integritis Inc. Co-Founder, 取締役CTO / 傭兵業と流しの組織コンサル・ソフトウェアデザイナ / にゃんちゅう github.com/k1-c 🦄けい©︎:プログラマーアイドル🦄 @k1_c_ よくある話だけど、50万円で雇える人4人よりも、200万円のスーパーエンジニア1人で開発した方が生産性 (?) が高いというやつ 実際そうだと思うんだけど、スーパーエンジニアを屏風から出せない人が多い印象 2024-09-13 18:45:37

    50万円で雇える人4人よりも、200万円のスーパーエンジニア1人で開発した方が生産性 (?) が高い→「ほなスーパーエンジニアを屏風から出して」
    fanjak2
    fanjak2 2024/09/14
    わかるー 囲い込まれてしまいがち いろんな所にレンタルしていーと思う
  • 日本一高いレンタル彼女が遭遇した“あてがい飲み”の地獄「飲み会に“素人女性”を求めるうえに“接待”を強要し、自分に好意があると勘違いまでされるのだから女性としては“地獄”でしかない」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    「日一高いレンタル彼女」が遭遇した“あてがい飲み” 「女衒」「あてがい」誰が2024年、最初の流行語がこんな言葉になると予想しただろうか。世も末だ、と思うと同時にこうした問題が表面化してよかったなとも思う。 今回問題になっているのは、昨年12月に「週刊文春」が報じた、お笑いコンビ・ダウンタウンの松人志氏による都内高級ホテルでの性加害疑惑だ。そのなかで印象に残るフレーズとして、「女衒」「あてがい」が挙げられている。 しかしこういった飲み会は、なにも芸能界だけの話ではない。一般人の中でも似たようなものは割とよくあるように思える。 「先輩と飲んでるんだけど来てくれない?」 「上司と飲むんだけど来れたりしない?」 こんな誘いを受けたことのある女性は結構いるのではないだろうか。別にホテルに誘われて性行為を強要されるまではないにしても、当然のように「はい、じゃあ、そこ座って!」と、先輩や上司の横に

    日本一高いレンタル彼女が遭遇した“あてがい飲み”の地獄「飲み会に“素人女性”を求めるうえに“接待”を強要し、自分に好意があると勘違いまでされるのだから女性としては“地獄”でしかない」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    fanjak2
    fanjak2 2024/01/24
  • 「直接会って話したほうがはやい」は速いだけ|araya

    全部主観であり自分の抱えてる感想 およそ3年に及ぶパンデミックによるリモートワークを経験した結果「直接会って話したほうがはやい」といってメンバーの出社を求める組織は徐々に増えていると感じる。 出社だけではなく、例えば不動産仲介業者とのやり取りも、メールで質問した内容に対して電話で答えが返ってくるというように、事あるごとに口頭での同期的なコミュニケーションを取りたがる人はいる。 「話したほうがはやい」という人は大抵伝える時の細かいニュアンスや表情から読み取れるテンションが直接会ったほうが伝わるしお互いレスポンスを待たなくて速くて楽だと言う。 それは全く否定しない。間違いないと思う。そもそもタイプミスや誤変換を気にしながらキーボードを打つよりも発話したほうがコミュニケーションは速いに決まってる。レイテンシーが発生するのは声を届ける媒体だけだ。 だけどそれは速い、もしくは楽なだけだ。わざわざ言わ

    「直接会って話したほうがはやい」は速いだけ|araya
    fanjak2
    fanjak2 2023/11/22
    そうそう、相手がテキストに落とし込む作業を怠っているだけ。負担なんですよ。
  • 女性ソロキャンパーへ話しかけに行く男性について日本単独野営協会が思うこと – ソロキャンプ ー日本単独野営協会 公式サイト ー

    先日、女性のソロキャンパーに、男性のキャンパーが執拗に話しかけに行き、理由をつけてはナンパまがいの事をして警察が出動するという事件がありました。 私が普段、「女性ソロキャンパーに男性が執拗に話しかけたりする迷惑行為は良くないことだ。」という話をしていると、「いやいや、女だってどうだこうだ」と、すぐに「男性vs女性」の構図を作って対抗しようとする男性が出てきます。ただ、どう見ても私はそういう話をしていないんです。 私は「人として持っていなくてはならない基的な気遣いの話」をしているだけで、普通の人ならそれくらい誰でも分かると思うんです。 そういうのがわからない人がいることに、問題の根原因があると思っています。 また、「俺は女性キャンパーに話しかけに行って助けてやって感謝されたぜ。」という男性も必ず出てきますが、そんな当か嘘かもわからないような個人の自慢話は、実際に迷惑だと思っている女性か

    fanjak2
    fanjak2 2023/06/14
  • フォアグラの生産方法| 畜産動物たちに希望を Hope For Animals|鶏、豚、牛などのアニマルウェルフェア、ヴィーガンの情報サイト

    雌雄鑑別卵から孵った瞬間、レールに乗せられ、オスはフォアグラ用のレーンに、メスは生きたままミンチにされたり、袋詰めにされ窒息させられ、廃棄される。メスの肝臓は静脈から遠く、適していないとされる。 成長期3ヶ月間(81日以上)、屋外で飼育される。強制給餌による過酷な肝臓肥大に耐えられるよう、体力をつけさせる。 監禁鳥たちは自分の体がぎりぎり入る檻に拘束される。この場合は、羽づくろいや、そもそも羽を伸ばすことも、きちんと立ち上がることも、向きを変えることも、何もできない。できるのは、首を伸ばすことだけである。 最大の生産国であるフランスでは、87%以上がこの方法である。 よりましな環境の場合では、暗い囲いに20羽ほどづつ入れられる。 強制給餌強制給餌(ガバージュ)期間は最低でも12日以上で、長いほうがよいとされる。3週間から4週間行われる施設が多い。餌は蒸したとうもろこしと油性混合物。 ガチョ

    フォアグラの生産方法| 畜産動物たちに希望を Hope For Animals|鶏、豚、牛などのアニマルウェルフェア、ヴィーガンの情報サイト
    fanjak2
    fanjak2 2023/05/25
  • おかんの給湯室

    公開日 : 2022/10/28 更新日 : 2024/07/11 MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)とは?企業の指針を言語化して成長につなげよう #人材育成 #企業研修 公開日 : 2022/03/18 更新日 : 2024/07/11 OKANが健康経営優良法人2024(大規模法人部門)に認定!自社の「オフィスおかん」「ハタラクカルテ」を活用で個々の働く環境を向上 #OKANのコト

    fanjak2
    fanjak2 2023/04/20
    買い出しや家の掃除や片付けをする時間は??週末??家、めっちゃ汚くならない??散らからない??気にならない人かなー?
  • 収入は夫と同等以上、それでも妻の方が家事・育児に多くの時間 米調査

    米国では、に夫と同じかそれ以上の収入がある場合でも、家事や育児に費やす時間は依然としての方が多いという調査結果が明らかになった/Maskot/Getty Images ニューヨーク(CNN) に夫と同じかそれ以上の収入がある場合でも、家事や育児に費やす時間は依然としての方が多く、夫は有給の仕事やレジャーに費やす時間の方が多いという実態が、ピュー・リサーチ・センターの調査で浮かび上がった。 「夫婦の家計に対する貢献がより平等になっても、有給の仕事と家庭生活の間の夫婦の時間配分は不均衡な状況が続いている」とピューは解説している。 米国で夫との収入がほぼ同じという異性婚の夫婦は29%を占め、収入はそれぞれ約6万ドル(約800万円)。「平等婚の夫がレジャー活動に費やす時間はより週約3.5時間多い。そうした夫婦の育児や介護に費やす時間は夫より週約2時間多く、家事に費やす時間は約2.5

    収入は夫と同等以上、それでも妻の方が家事・育児に多くの時間 米調査
    fanjak2
    fanjak2 2023/04/19
    アメリカでもそうなんだ、、病む。
  • エピソード - 視点・論点

    “アンパンマン”を生み出した、やなせたかしさん。やなせさんは、「僕はサンカク人生」だと語っていた。その言葉の意味、そして大切にしていたこととは?

    エピソード - 視点・論点
    fanjak2
    fanjak2 2023/03/23
  • システム運用と子育ての共通点 - NRIネットコムBlog

    記事は 子育てウィーク 3日目の記事です。 👶 2日目 ▶▶ 記事 ▶▶ 4日目 🍼 こんにちは、山澤です。 第1子の育休から復帰してから10年ほど経ちました。 10年ほど仕事と子育てをする日々を過ごしてみて、なんとなく思い当たったことを書いてみます。 簡単に自己紹介 入社以来、SEとしてWEBアプリケーションの運用・維持保守、 案件管理(スケジュールや進捗管理)を担当している 普通(?)のシステムエンジニアです。 家族は、夫、第1子(小学生)、第2子(未就学児)の4人です。 双方の実家は遠く、基は2人で子育てしています。 子育てとシステム運用って似てるかも? 育休復帰明け当初は仕事と家庭(子育て)は全然別物としてとらえていましたが、 ここ最近は、システム運用と子育てって共通点あるんじゃない?と思っています。 システム運用はチームで対応していますが、 メンバー構成は違えど子育てに

    システム運用と子育ての共通点 - NRIネットコムBlog
    fanjak2
    fanjak2 2023/02/24
    仕事も育児もだけど、自分より優秀な人か同じぐらい出来る人がいないとパンクする。育児が顕著に表れるし分かりやすいから問題視されるけど、仕事も同じ。仕事の難易度≒子供の個性・特性みたいなとこある。
  • Video gaming may be associated with better cognitive performance in children | National Institute on Drug Abuse

    On Monday, April 10, 2023, a Notice of Retraction and Replacement published for the article featured below. The key findings remain the same. The press release has been updated, in line with the retracted and replacement article, to clarify that attention problems, depression symptoms, and attention-deficit/hyperactivity disorder (ADHD) scores were significantly higher among children who played th

    Video gaming may be associated with better cognitive performance in children | National Institute on Drug Abuse
    fanjak2
    fanjak2 2022/10/28
    だよね、やりすぎは良くないけど。
  • 世の中には「仮定の話ができない人」がいて、コミュニケーションにおける問題が生じている。

    世の中には、「仮定の話ができない人」がいる。 私がそのことを初めて強く意識したのは、プロジェクトで「リスク管理」の話をしていた時だ。 リスク管理は、基的には「仮定の話」を中心に進む。 例えば、「ここで要件が変わったらどうする」とか、「協力会社の納期遅れが発生したらどうする」とか、そういう「致命的だけど、ありえない話ではないこと」をきちんと表に出してリストにし、一つ一つ影響度などを議論するのが、リスク管理の基だ。 しかし、このような話に対して、コミュニケーションが困難、あるいは「聞かれたことを無視」する人もいる。 例えば 「要件を変えることそのものがおかしい」とか 「協力会社の納期遅れは我々の責任ではない」とか。 まあ、たしかにそうなのだが、今はその話をすべきときではないことくらい、わかるはずだ。 また、ひどいケースになると、リスク管理が必要と認めつつ、リスクの具体的な話になると 「やる

    世の中には「仮定の話ができない人」がいて、コミュニケーションにおける問題が生じている。
    fanjak2
    fanjak2 2022/09/15
    いるいる。話が通じなくてびっくりした。会話が出来ないというか、議論が出来ない、真実を話ししてくれない。。
  • 樺太―日本統治時代のサハリン 1/6

    fanjak2
    fanjak2 2022/06/09
  • めい氏 on Twitter: "最初からなら結婚しないだろうし 結婚して何があったらこうなるの..... https://t.co/kbl7ZvicyT"

    最初からなら結婚しないだろうし 結婚して何があったらこうなるの..... https://t.co/kbl7ZvicyT

    めい氏 on Twitter: "最初からなら結婚しないだろうし 結婚して何があったらこうなるの..... https://t.co/kbl7ZvicyT"
    fanjak2
    fanjak2 2022/06/09
    すごい、普段何をどう感じていたらあんな言葉が出るんだろう。本当にいるんだ初めて見た。どんな人生歩んできたらあーなるんだろう。関わりたくない。
  • 書籍「達人が教えるWebパフォーマンスチューニング」はチューニングの考え方を教えてくれる良本 - Gマイナー志向

    通称 #ISUCON を著者様からご恵贈いただきました。ありがとうございます。 gihyo.jp 所感 この書籍、言っていいのかわかりませんがまったくの初心者・初学者には難しいかもしれません。私の感触では、Webサイトのプログラム作成、改修、構築、運用などに携わったり、Webサイトのパフォーマンスの問題に向き合ったことがある人が対象読者だと思いました。職種でいえばバックエンドエンジニアインフラエンジニア、SREなどですね。もちろんそういった職種を目指している方や、純粋にISUCONに挑戦したい、パフォーマンスチューニングに興味がある、といった方も含まれます。 このは特定の問題に対する直接的な答えではなく、パフォーマンスチューニングの考え方を教えてくれる内容になっています。このを参考に実際に手を動かして実践するのが良いでしょう。現実のWebサイトをチューニングするでもいいですし、そ

    書籍「達人が教えるWebパフォーマンスチューニング」はチューニングの考え方を教えてくれる良本 - Gマイナー志向
    fanjak2
    fanjak2 2022/06/02
  • 職場の後輩が上司に「嫁さんに年収で負けてしまい、子どもをどっちが迎えに行くかでもう強く出れなさそうです」と冗談めかして言ってて、令和な状況だなぁと思った

    白蔵 盈太/Nirone @「実は、拙者は。」5月双葉文庫で発売予定 @Via_Nirone7 職場の後輩が上司に「今年、嫁さんに年収で負けてしまい『あんた私より残業多いよね、労働生産性低くない?』と言われて立場が弱いです。子供が急に熱出した時、どっちが迎えに行くかでもう強く出れなさそうです」と冗談めかして言ってて、令和な状況だなぁと思ったしコイツ策士で最高だなぁと思った。 2022-02-22 18:20:43 白蔵 盈太/Nirone @「実は、拙者は。」5月双葉文庫で発売予定 @Via_Nirone7 年収の大小で家事分担を決めるのはどうかと思うが、子供が急に熱出した時に会社抜けることを上司に了解してもらうため「嫁さんに年収で負けたから」という言い訳を繰り出すのは非常に狡猾(ほめ言葉)でよい。 冗談という形をとりつつ、給料安いくせに文句言うんじゃねえぞという恫喝になってる。上手。 2

    職場の後輩が上司に「嫁さんに年収で負けてしまい、子どもをどっちが迎えに行くかでもう強く出れなさそうです」と冗談めかして言ってて、令和な状況だなぁと思った
    fanjak2
    fanjak2 2022/05/30
    うちもこれ。融通効く方が迎えに行くとなってるけど、年収が低いと待遇が悪い確率が高いし、年収が高いと待遇良いので、出来る方がやるスタイルはよくない。仕事出来る人に仕事が偏るブラックスタイル。