Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

beefに関するfellowsのブックマーク (30)

  • 第687回 竹熊さん、入院してください。〈1〉 | クレヤン.コム

    竹熊さん、 入院してください! 親族の方にも訴えましたが 気でとりあってもらえてないみたいなので 仕方ありません。 親族もしくは竹熊さんと関係の密な方、 どうか竹熊さんを入院させてください! 私としては入院に向けて できる限りのことをしたつもりですが、 単なる仕事仲間の通報では 限界があることを知りました。 竹熊さん、 入院してください! 竹熊さんの様子をおかしいと感じたとき、 なかば冗談で「クスリとかやってないですよね?」 と質問したことがありました。 そのとき竹熊さんは「やっていない」と答えましたね。 ある時点まで、その答えを私はずっと信じていました。 脱法ドラッグとはいえ、薬物には変わりありません。 今はやっていないかもしれない。 「やめる」と言ったとも。 でも、繰り返す可能性は高い。 ネットも含め、 依存体質なのは多くの人の目に明らかですから、 今

    fellows
    fellows 2014/04/20
    オッ!
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    fellows
    fellows 2009/11/24
    いいぞもっとやれ
  • 『オレ的ゲーム速報@刃』は『はちま起稿』と仲が悪いようです : オレ的ゲーム速報@刃

    以前、“ゲームブログ戦争!『オレ的ゲーム速報』VS.『はちま起稿』の戦い!” という記事をお伝えした。どちらのブログもゲームの速報やブームを掲載する内容で、多くのゲームユーザーから支持を得ている人気ブログだが、同じ内容の情報がほぼ同時に掲載されることもあり、読者からすれば「どっちが早く載せられるか戦っているかのように見える」ということもある。 しかし、ここにきて当に戦争が勃発してしまった。『オレ的ゲーム速報@刃』の管理人jinさんが、コミュニケーションサイト『Twitter』(ツイッター)で『はちま起稿』の管理人に対し、「はちま起稿がウチのブログを盗用してるという投稿を貰ったので確認した。殴りに行こうと思った」、「またはちまにパクられたらしい、殴りたい」、「人が探してきたネタをそのまま転載されると腹立たしいな、寄生虫か」と発言したのである。これには『はちま起稿』の管理人も激怒。ブログに以

    『オレ的ゲーム速報@刃』は『はちま起稿』と仲が悪いようです : オレ的ゲーム速報@刃
    fellows
    fellows 2009/11/22
    やはりこうなってしまったね
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    fellows
    fellows 2009/11/21
  • ザ・スニーカー2007年発行号についてのお詫び

    謝罪 2007年に発行した「ザ・スニーカー」数号におきまして、浅井ラボ氏の了解を得ずに原稿や写真を無断掲載した事実がありました。上記過失その他の事情(編集担当者の度重なる過失、契約終了後の著作物の無許諾利用、原稿返還遅延等)により、浅井氏の弊社に対する信頼を毀損し、『されど罪人は竜と踊る』シリーズの中断および小学館での再販売に至りました。 浅井氏並びに読者の皆様にご迷惑をおかけしたことをここにお詫び申し上げます。 2009年4月30日 ザ・スニーカー編集部

    fellows
    fellows 2009/05/01
    イイハナシダナー
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fellows
    fellows 2008/12/15
    [とはいえ][好きな話し]
  • 浅いっぽい : 大人の大人げないお遊び

    ライトノベル作家、浅井ラボが、テケトーに語ります。http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/jiji/ http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/jiji/form/input.php ↑怨念に満ちたマイミクさんのところから、へー。  作家さんやイラストレーターさんやライターさんや漫画家さんで、あそこを嫌っている人が多い、というか好きな人どころか普通という人もいないのだけど、質問したいけど立場があるからできないといった感じ。正当な批判であっても「怖い人」だと思われて、次の仕事につながらないのが怖いからしないという人が多い。  私はもうあの系列で仕事をする気が皆無なんで、作り手さんたちを代表して「業界でも特に嫌われている編集者たちと、著作権侵害を指摘したら『謝ったからいいでしょう』と逆ギレする会社が、なぜなにかを言えると思い

    fellows
    fellows 2008/10/27
    すでに勝利宣言乙
  • えがちゃん事件を見ながら思ったこと。 - Automatons Hacking Guide

    なんか大体ネット界隈の話題だとid:nishiohirokazu(ホワイトサイド)に対するグレーラインの提言になってしまうんだけども、ごめんね。彼の意見に対してわざわざ斜に構えて言及するのは、僕が彼を尊敬しているからだ。*1彼は僕が知ってる中で多分5指に入るほど頭が良くて、なおかつオトナな人物だ。当に人間が出来た人物だと思う。だから他のところの話を言及するよりも面白いんだな。 で、ここからえがちゃん騒動の話。ここから言う<彼>とは<えがちゃん>のこと。 騒動に参加してた人たちに対する意見をまとめるとこんな感じ1.ギークやハッカーなら、サービスにはサービスで対抗しろくだらねえサービスがあるなら、それを批判する前にもっと良いサービス作れよ。お前らギークなんだからdisった文字数でえがちゃんよりマシなサービスくらい作れるだろ?MSをdisってるAppleのCM見てりゃ、自分たちの滑稽さが良くわ

    fellows
    fellows 2008/10/14
    なんでそんなにちんちんの話ばかりしてるの?
  • ボーリングについて - 西尾泰和のはてなダイアリー

    最後まで落ち着いて読んでね。 ボーリングを初めてプレイした人が、ガターにボールを投げ込んでもあざ笑ってはいけないと思うんだよ。僕も最初はそうだった。 もしかしたら隣のレーンに投げてしまって他人に迷惑をかけてしまうこともあるかもしれない。しかし人間誰でも失敗をするものだと思うんだよ。新しいことに挑戦するとは失敗と隣り合わせなんだよ。失敗してしまった人をいじめてはいけないと思うんだよ。 でもね、もちろんガターに投げ込んだことをあざ笑ってはいけないけど「そういう投げ方は安定しないからこう投げた方がいいよ」って教えてあげることはいいことだよ。 失敗して人に迷惑をかけたら誠心誠意謝ったほうがいいかもね。反感を持たれてもいいのなら別だけど。失敗は繰り返さないように努力することが重要だよ。 自分はボーリングをやったこともないのに、新しいことに挑戦して失敗した初心者に「へたくそー!ひっこめー!」と罵声を浴

    ボーリングについて - 西尾泰和のはてなダイアリー
    fellows
    fellows 2008/10/09
    ↓「有名になりたいから放火」くまえり懐かしい!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fellows
    fellows 2008/09/17
    ホンモノだ!
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    fellows
    fellows 2008/07/18
    「家が一軒燃えているだけなのに、うちの町は大げさすぎる!笑」素直に殴り合いしたらいいのに、やり口が陰湿だよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fellows
    fellows 2008/05/11
    かんじわるぅい / 見出しの件了解です / ブクマ・スターを得ること「も」動機「のひとつ」ですが何か?
  • 「見る専Blog」について思うこと - にこ繭。(cocoonPのBlog)

    id:sikii_jさんとこのエントリを読んで。コメントにしようと思ったのですが、長くなったためエントリで書きます。 敷居の先住民 - 季節外れの名作誕生の裏には、長い物語があった まあ僕は元々静止画MADファンだったってのもあるから、エフェクトバリバリなコテコテ演出のMADも大好きなんですけどね。 どうも僕が観測している範囲だとそういうものが叩かれがちなイメージがあるので、擁護する立場を取るのです。好きじゃないのはわかるけど叩くこたあねえべさ。……でも嫌いだって表明することすら押さえ込むような風潮はそれはそれでなんか嫌な感じだなー、ぶっ壊したいなーと思ったりもするし、色々複雑です。 敷居さん、それは認識が逆ですよ。そういうものが過剰にもてはやされ、そして敷居さんが「正統派」と呼んでいるようなものが蔑ろにされていると感じる人が多いから、一見エフェクトとか派手でもそれらはツールの力であって実

    「見る専Blog」について思うこと - にこ繭。(cocoonPのBlog)
    fellows
    fellows 2008/04/16
    ぶちギレ金剛
  • Mr_Rancelotが守りたいものは自分自身。 - ちゃずけのはてなにっき

    (7月19日追記:Mr_Rancelotの身勝手なエントリから来る人へ、 私は彼が書いたようにエントリやコメントを消したりはしていない。 彼が探しているのは私の去年の7月30日のエントリだろう) Mr_Rancelotがまたくだらないエントリをたてているので、そのお答え。 彼自身が私が自分に関係するエントリをすべて読んでいないと指摘しているように 私は申し訳ないが当に彼に配偶者がいたことなんて今回初めて知って心の底から驚愕している。 私は頭のいい人間が「らんすろっと」などとアーサー王伝説の騎士の名前に しかも「ミスター」などとつけてid名にしようと思いつくとは馬鹿な子供が冗談でする以外 考えられなかったので、いきなり他人の日記に「頭の専業主婦が多いから」なんてコメントも 頭の悪い人間のやりそうなことだとしか思わなかった。(しかもRとLを間違えている) 実際、その後ついたコメントもそれなり

    Mr_Rancelotが守りたいものは自分自身。 - ちゃずけのはてなにっき
    fellows
    fellows 2007/07/16
    何言ってんだと思った
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    fellows
    fellows 2007/07/10
    割とモヒ感
  • kyoumoe dovrebbero funzionare. - アホの子

    はてなブックマーク - kyoumoeの日記30歳 - 喧嘩は全力で買うとあらかじめ言っておきます # 2007年03月02日 Hayashida Hayashida よし、売った!ばーか、そんだけみてりゃあ立派な「キモオタ」だよ。手前のブログのハードコピーを親に見せられるのかね、チミは?恥ずかしいと思ったこと無いの?げはっははは。 実家に住んでて、amazonから来る荷物も親が受け取ってて、何かと聞かれればフィギュアとか普通に答えてる状況で 「恥ずかしいと思ったこと無いの?」とか言われたら「別に」と言わざるを得ない。 普通に親が部屋に入ってくるし。居間ででかピンキー組み立ててるくらいだし。 部屋も見せられますよ。今はもうちょっととフィギュアが増えてるけど基的に変わってない。 知らない人が来ても(来ないけど)別に恥ずかしがるような要素はないと思うんだけど。 むしろ鉄アレイが恥ずかしいく

    kyoumoe dovrebbero funzionare. - アホの子
    fellows
    fellows 2007/03/02
    わーい
  • mixiコミュジャックまとめ(3)逆恨みと脅迫[絵文録ことのは]2006/12/30

    29日夜にエントリーをアップして広く警戒を呼びかけたところ、今回のmixiコミュニティ乗っ取り犯たちは逆恨みをし、逆にこちらに対して「荒らし」呼ばわりするのみならず、脅迫、威力業務妨害等の犯罪行為を重ねるようになってきた。 極めて悪質かつ攻撃的な彼らの質をここに記録しておく。 ■当ブログでの関連記事 悪質なmixiコミュジャック事案勃発中(状況まとめ/随時更新) [絵文録ことのは]2006/12/28 mixiコミュジャックまとめ(2)乗っ取られたコミュ一覧 [絵文録ことのは]2006/12/30 mixiコミュジャックまとめ(3)逆恨みと脅迫 [絵文録ことのは]2006/12/30 mixiコミュジャックまとめ(4)事件の流れと全体像 [絵文録ことのは]2006/12/31 mixiコミュジャックまとめ(5)年末年始の新しい動き [絵文録ことのは]2007/01/05 mixiコミュジ

    fellows
    fellows 2006/12/30
    サイバー警察だぞー!ワー!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fellows
    fellows 2006/11/05
    ワーワー
  • id:yskszk先生とid:ykurihara先生 - chirashino☆ura

    [B! wikipedia] を償うにをもってせよ おまえにハートブレイク☆オーバードライブ - 正面からガチッと(笑) [B! wikipedia] 正面からガチッと(笑): おまえにハートブレイク☆オーバードライブ おまえにハートブレイク☆オーバードライブ - ガチッと来いよガチッと(笑) [B! 測る] おまえにハートブレイク☆オーバードライブ - ガチッと来いよガチッと(笑) (11日追記)[B! 言] id:yskszk先生とid:ykurihara先生 - chirashino☆ura (11日追記)おまえにハートブレイク☆オーバードライブ - いったん止めまーす コメント欄に先生 jun-jun1965 『お疲れ様でした。どこのどなたさんでしょう? を相手に、よくまあ。』 (2006/06/11 21:27) (関連) http://www.iza.ne.jp/new

    id:yskszk先生とid:ykurihara先生 - chirashino☆ura
    fellows
    fellows 2006/06/11
    単著クール
  • http://blog.livedoor.jp/natsu0713/archives/50730864.html

    fellows
    fellows 2006/06/08
    はやいな