楽天カード・楽天payシステム障害で現金廃止したノエビアスタジアムで楽天カードユーザーは買い物が出来なくなりました。他社クレジットカードは使えた模様
ビットワレットは7月7日、リアル店舗やEdy対応ECサイトでEdy決済を利用した時に、提携サービスのポイント/マイルを貯められるポイントサービス「Edyでポイント」を発表した。 おサイフケータイにインストールしたEdyアプリから利用できるもので、7月8日から順次サービスを開始する。 ANAマイルのスキームを拡大、貯めたいポイントを選べるように ビットワレットは、自社でEdyのポイントを提供するのではなく、ポイントを提供する事業者と提携し、「Edyを使うことで提携事業者のポイントが貯められる」というスキームを用いてきた。このスキームはこれまで、ビットワレットが全日空と培ってきたものだ。 全日空のマイレージプログラム「ANAマイレージクラブ」はEdyと連携しており、全日空が発行するANAカードや、同社が提供する携帯用アプリ「ケータイ de Edyマイル」をインストールしたおサイフケータイでEd
ヤマダ電機とビットワレットは5月7日、ポイントに関するサービス提携を発表した。全国のEdy加盟店(リアル店舗が7万4000店、Webサイトが5000サイト)でEdyで買い物をすると、利用金額に応じて「ヤマダポイント※」がたまるというもの。8月からサービス開始を予定しており、サービスの詳細は今後明らかになるという。 現在ヤマダ電機では、店舗でもWeb販売でもEdy決済を導入していない。そのヤマダ電機が今回ビットワレットと提携した狙いは「ヤマダ電機“以外”で買い物をするときにもヤマダポイントがたまるようにし、ポイントの魅力を高める」ことにある。自社店舗以外でもEdyを利用すればヤマダポイントがたまるようにすることで、顧客の満足度向上や、集客効果に期待しているという。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く