Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

HTCに関するfieldragonのブックマーク (50)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    fieldragon
    fieldragon 2013/08/16
    スマートフォンとタブレットの中間にあたる6インチサイズの端末がHTCから出るかも。
  • HTC Oneって、どのへんが新しいの?

    美しいアルミのユニボディにハイスペック、そして特徴的なソフトウェア。 アルミニウム削り出しのボディを持つHTC One、HTCが今月19日、新たなフラッグシップ機として打ち出しました。その特徴の多くはHTCらしく、ソフトウェアにあります。 もちろんハードウェアも含めて、HTC Oneは新型スマートフォンに求められるものすべてを備えています。1.7GHzクアッドコアのSnapdragon 600 Proc、32GBまたは64GBの内蔵ストレージ、2GBのRAM、Bluetooth 4.0、NFC、LTE、そしてバッテリー容量は2300mAhです。4.7インチのスクリーンにピクセル密度468PPI、1080pディスプレイです。でもそれ以上に面白いのが、Android 4.1.2と組み合わされた新バージョンのSenseや、Zoeと呼ばれる画像関連の機能です。 HTC Oneはアルミニウム削り出し

    HTC Oneって、どのへんが新しいの?
    fieldragon
    fieldragon 2013/03/09
    カメラ周りとソフト中心に進化している模様。
  • HTC、アルミユニボディ採用のグローバルモデル「HTC One」を発表

    HTCが2月19日(現地時間)、新たなフラッグシップモデル「HTC One」を発表した。4.7インチのフルHDディスプレイを採用したアルミユニボディのAndroidスマートフォンで、3月から世界各地で販売する。 HTC Oneは、Qualcommの最新クアッドコアプロセッサー、「Snapdragon 600」 1.7GHzを採用するAndroidスマートフォン。ストレージ容量は64Gバイトと32Gバイトの2モデルを用意しており、RAMも2Gバイト搭載した。ディスプレイは4.7インチ液晶で、解像度はフルHD(1080×1980ピクセル)。ピクセルピッチは468PPIと、5インチフルHDディスプレイよりもさらに細かい。ディスプレイの上下にはステレオスピーカー「HTC BoomSound」も備えた。 カメラは「UltraPixel Camera」と呼んでおり、1/3インチ、画素ピッチ2ミクロンの

    HTC、アルミユニボディ採用のグローバルモデル「HTC One」を発表
  • HTC、ハイエンドAndroid「new HTC One」発表

    台湾HTCは2月19日(現地時間)、Android 4.1.2(コードネーム:Jelly Bean)搭載の新フラッグシップスマートフォン「new HTC One」を発表した。3月に、世界80地域以上の185以上のキャリアで発売するとしているが、発表されたリストに日は含まれていない。 製品ページの表記は「HTC One」だが、発表文では「the new HTC One」と紹介されている。HTCはこれまで「Nexus One」(初代Googleブランド端末)、「HTC One X」「HTC One S」などの製品を販売しており、まぎらわしいことから最近のApple製品のようなネーミングになったのかもしれない。 アルミ一体型の筐体が特徴のHTC Oneは、かなりハイスペックな仕様になっている。ディスプレイは4.7インチ(1080×1920ピクセル)の「S-LCD 3」、プロセッサはQualco

    HTC、ハイエンドAndroid「new HTC One」発表
    fieldragon
    fieldragon 2013/03/09
    アルミ筐体がなかなか良い
  • HTC J Butterfly(HTL21) の実機をデザイニングスタジオで触ってきたよ:HTC J 非公式マニュアル

    fieldragon
    fieldragon 2012/12/03
    結構な大きさ
  • HTC、特許訴訟和解でAppleに1端末当たり約8ドルのライセンス料支払いか

    Apple台湾HTCが11月10日(現地時間)に発表した和解の条件として、HTCがモバイル端末1台当たり6~8ドルのライセンス料をAppleに支払うと、米証券仲買業者Sterne Ageeのアナリスト、ショウ・ウー氏が顧客向けメモで語った。米Forbesなど複数のメディアが報じた。ウー氏は複数の情報源からこの合意内容を入手したという。 両社は和解内容を明らかにしておらず、向こう10年間にわたるクロスライセンス契約を締結したとだけ発表した。ウー氏によると、Appleの特許ポートフォリオの方がHTCのものより充実しているという。 HTCは2013年通年で3000万~3500万台のAndroid端末を出荷するとみられており、Appleは通年で1億8000万~2億8000万ドルのライセンス料を獲得することになる。通年の純利益が417億3300万ドル(2012年度)のAppleにとっては微々たる

    HTC、特許訴訟和解でAppleに1端末当たり約8ドルのライセンス料支払いか
    fieldragon
    fieldragon 2012/11/14
    AppleってHTCとも訴訟してたんだ。
  • HTC Jでのテザリング利用方法:HTC J 非公式マニュアル

    Tweet ​ そもそもテザリングとはなんじゃらホイという方のために簡単に解説すると、 HTC J(等のスマートフォン)をモデム替わりにして、 電話回線を持っていないパソコン等の機器でもインターネットができてしまうという機能です。 (かなりざっくり書いているので詳細はWikipediaをご確認ください→テザリングとは) それともう2点。 テザリング機能はWiMax機能が搭載されている端末(HTC Jは搭載されています)で、 使用するとパケット料金が+525円されるので、あらかじめ注意しておいてください。 (ISフラットの場合、5,460円/月→5,985円/月) ISフラットの料金体系 Wi-Fiテザリングの設定方法 Wi-Fiテザリングというアプリが最初からインストールされていますので、これを起動します。 ルーター名(SSID)を自分が分かる任意の文字列に変更し、パスワードを設定します。

    fieldragon
    fieldragon 2012/06/19
    テザリングの設定方法など
  • HTCの本気モード全開スマホ「HTC J」は物欲を刺激する (1/4)

    デザインと機能を兼ね備えた気端末 2009年7月。日初のAndroidスマホ「HT-03A」を発売したのが台湾のHTCだった。約3年後の今年5月。同社製Androidスマホとして国内通算8機種目となる「HTC J ISW13HT」はKDDIと協力し、国内向けに開発した特別な端末だ。 注目はデザインと機能を兼ね備える点。一般的に、海外メーカー製端末は「デザインは優れているが、日で標準となっている機能がない」傾向がある。だがHTC Jは違う。おサイフケータイやワンセグ/赤外線/緊急速報メールといった国内で人気の機能を搭載した。防水・防塵に非対応なのとストラップ穴がない点を除けば、海外端末で珍しいほぼ全部入りだ。 美しく持ちやすいデザイン ボディー前面に曲面ガラスを採用。ディスプレーの端をよく見ると、わずかに丸みを帯びているのが分かる。日人好みの柔らかな印象を与えると同時に、背面周囲にも

    HTCの本気モード全開スマホ「HTC J」は物欲を刺激する (1/4)
    fieldragon
    fieldragon 2012/06/01
    HTCJのレビュー
  • au、おサイフケータイなど日本向けに開発された「HTC J」

    fieldragon
    fieldragon 2012/05/09
    WHSには対応していないものの、+WiMAXのテザリング、おサイフケータイ、スペック的にも購入検討の価値あり。
  • FrontPage - HTC J ISW13HTまとめWiki

    ここはauから2012年5月25日発売のほぼ全部入りガラスマWimaxスマートフォン、 HTC J ISW13HTに関するいろいろな情報をまとめているWikiです。 ※管理人が個人的に情報をまとめているWikiなので、編集はできません。ご了承ください。 ※ネット掲示板Twitter等での情報提供者の皆様のおかげでこのwikiは成立しております。感謝してます。 URI: http://isw13htwiki.fxtec.info/ 2014/6/18 電子雑誌の定額読み放題サービス「dマガジン」が6/20から開始!(なんとドコモ回線を持っていなくてもOK) au wallet発行するだけでもれなく1000円プレゼント!6/30まで!(初期費用、年会費一切無料) 2014/2/6 Amazon映画無料レンタルキャンペーン!!2/16まで!! 2013/11/27 「ドラゴンクエスト1」