どうもGMPです。もう2ヶ月以上この動画にかかりっきりで私生活のほうも色々忙しく先が見えない状態になってきたのでモチベーションを保つためにきりのいいところで暫定版をアップしたいと思います曲はレイクライシスからラベンダーの咲く庭です年内に完成版アップできたらいいなぁ~マイリストmylist/10862307 Blog http://gmp569.blog54.fc2.com/
目指せクリア。とりあえず攻略の指針を変更して、マップはNo.36固定で。 次回のプレー時にも覚えておくこと、メモ書き。 大抵、道中はロックオン欲張って死ぬので程ほどに 侵食率を下げるための、道中8ロックオン(WR-01Rなので)は安全に行える場所で 街(夜):水中を赤ランプ点灯しながら動く緑カプセル型のザコ、空中にでてきてから 高空:レインボーの筋を残しながら下を飛んでいくザコ(2セット) 砂漠:ボス手前、蛇型の編隊を組んだザコ(2セット) 面別。 街(夜) 後半、チューブを上昇していくシーンは、画面中ほどから突然敵が現れて体当たり→死亡が多いので画面下をキープ 途中、大型のレーザー戦車、青い火山形の敵はなんだかんだで強い。ボムかスルーも視野に。 ボス、ばら撒きオレンジ弾と誘導ミサイルのセットはやっぱりしんどい。粘ってボムを。 高空 しょっぱな、オレンジばら撒き弾とミサイルを撃って来る中型
●凄腕シューターがお台場に集結! 2009年8月29日(土)、東京・お台場の東京カルチャーカルチャーにて、全国のシューティングプレイヤーたちが集うイベント“神技!! 日本最狂シューター集団集結!! ~わっしょい四周目”が開催された。その模様をリポートしていこう。 ●全国トップクラスの稼ぎプレイを生でプレイ! これまで『怒首領蜂大復活』や『バトルガレッガ』など、いわゆる“弾幕系”シューティングを題材にしていたが、今回の題目は『ダライアス外伝』、『レイストーム』、『Gダライアス』。なんと、すべて'90年代に人気を博したタイトーのシューティングばかり。これらのタイトルを、全国トップクラスのプレイヤーたちが生で究極の稼ぎプレイを実演してくれたぞ。 ●最新作の衝撃映像を公開! 週刊ファミ通2009年9月10日号(8月27日発売)で第1報が掲載されたばかりのプレイステーション・ポータブルで今冬発売予定
product no.: apcd10 media: CD-R release date: 2007-10/08(M3-20) total time: 74m15s price: 頒布終了 (discontinued) 2014/10/25に頒布終了し、ダウンロード公開しました。 This product was discontinued and available by download for free at October 25, 2014. informations of original game Raycrisis platform: arcade copyright owner: Taito Corp., 1998, 1999 developer: Taito Corp. composer: Tamayo Kawamoto comments (closed) WordPres
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く