Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

fromAmbertoZenのブックマーク (101,061)

  • 続・恩師の背中 - ライターズブルース

    『放蕩の果て 自叙的批評集』/福田和也/草思社/2023年刊 いずれ忘れてしまうだろうから、今のうちに書いておこう。九月の末、福田和也さんの葬儀が済んだ頃にこんな夢を見た。 「死ぬのが怖い、行ったら戻れない」 どこかの公園だか河川敷だか、西陽に染まった野っ原で先生が泣いている。 「仕方ないじゃないですか。私は大丈夫ですから」 そう言って背中をさすってあげる夢だ。ロロピアーナのジャケット越しに触れた背中は、まだ肉が付いていた頃の、私が知っている福田先生の背中だった。 『ユリイカ』から寄稿依頼があったのはその一ヶ月後くらい、世に出ている追悼文の類に目を通しながら、さて何を書こうかと考えた。前回更新した内容、つまり、なりふり構わず逃げ去った「恩師の背中」を書こうと思ったのは、そのほうが雑誌全体がおもしろくなると思ったからだ。卒業生による寄稿は七、八予定されていたから、恩師を後ろから斬りつける原

    続・恩師の背中 - ライターズブルース
  • GitHub - ossu/bioinformatics: :microscope: Path to a free self-taught education in Bioinformatics!

  • Theoretical chemist Martin Karplus dies at 94

  • 数学者が書いた深層学習講義 数学と錯視の科学館電子出版部

    大学1年で学ぶ微分と行列を使って,特に畳み込みニューラルネットワークの深層学習の基礎事項を数学的厳密性を重視して解説します.数学はどのようになっているのだろうか,という疑問を持たれた場合に参考になることを目指しています.適宜,改訂版・増補版を発信していく予定です。更新はこのサイトに掲載していきます。 公開日 2025/1/6. Ver. 1.2 (2025/1/7) typo. Ver. 1.3 (2025/1/8)typo. Ver. 1.4 (2025/1/10) 文の微小修正 最新版 Appendix Ver. 1.3(2025/1/12) 文の追加 ブラウザーによっては pdf が文字化け等する場合があります。その場合は pdf をダウンロードしてご覧ください。 引用の際は 新井仁之, 数学者が書いた深層学習講義,畳み込みニューラルネット篇,MATLABプログラム付き,2025.

  • フレア文庫: ショートショートの…

  • フレア文庫 – 文庫本大好き-岩波文庫コレクション

    中学生たちにもう一度,を読む喜びを知ってほしいー。子供の読書離れが言われる中で,東京の小出版社「フレア」 が埋もれた内外の少年少女文学名作の文庫化を始めた。昨年12月に川端康成の作品など4点を出版, 9月には第二弾としてロシアの作品など2点を刊行する。 「最近の中学生は,いじめとか,孤独とか,厳しい状況に置かれていると思う。そんな子供たちの心の支えになるようながあってもよい」 と,フレアの鳥田みきさん。フリーの編集者を経て昨年1月,姉らとフレアを創立したが,「子供のころ読んだ少年少女向け文学全集には, 良い作品がたくさん含まれていた。それらに再び光を当てたい」と,考見ていたと言う。 単なる復刻版ではなく,文庫にしたのは,「価格抑え,できるだけ多くの子供たちに読んでほしい」という気持ちから。「万葉姉妹・ こまどり温泉」(川端康成),「イングランド童話集」(福原麟太郎訳),「なぞ物語」(W

  • 新文芸坐・統括責任者 高原安未氏による二次加害|元新文芸坐スタッフ

    はじめに新文芸坐・総括責任者 高原安未氏は2024年10月15日に、同館でのパワハラや労働問題についての見解を発表しましたが、多くの事実誤認や印象操作が含まれていました。被害者である私にとって精神的な苦痛となる二次加害であり、被害者を悪者に仕立てようと悪意を感じました。 新文芸坐が発表した見解二次加害の具体的内容上映中止の経緯についての誤解を招く発表 高原安未氏は、上映中止がまるで私の一方的な行動によって引き起こされたかのように発表しました。しかし、上映中止は配給会社が私の話だけを聞いて判断したわけではありません。双方の話を聞いて配給会社が判断したことです。 パワハラとしての認識不足 私が受けた被害をパワハラと認識できないことに問題があると思いました。加害者側が自分たちのみで調査を行いパワハラを否定することは説得力がありません。在籍中は調査はされず、2021年に開始した新文芸坐との話し合い

    新文芸坐・統括責任者 高原安未氏による二次加害|元新文芸坐スタッフ
  • 日本語を話す女性に起こること|上田久美子(Projectumï)

    ちょうどいい話し方が、みつからない。これは私が女の人だからだろうか? 半年前、ゲンロンのプラットフォームで配信チャンネルを始める時、ゲンロン代表の上田洋子さんに、「上田(久美子)さんは話が面白い、女性で話せる人は珍しくて女性配信者が少ないから応援したい」と言われた。 でも、いい語りをできていない気がする。 もしこれが仮に無料配信でも、忙しい時間を割いてどれだけの人が耳を傾けてくれるのかな?と最近思う。 私が早口で滑舌不明瞭なことや、省略が多すぎて音声だけでは文脈を追えなくなることや、配信に慣れている上田洋子さんとそうでない私の対談回を聴いたら一目瞭然なように公のメディアで話す技術が欠如していることが、見心地のいい番組になっていない原因の9割だとは思う。それは意識していけば改善するかもしれないし、それで配信には事足りるかもしれない。 でも上田洋子さんが「女性で話せる人は珍しい」と言ったように

    日本語を話す女性に起こること|上田久美子(Projectumï)
  • 汐田海平 - Wikipedia

    この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。 信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "汐田海平" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2016年3月)

  • 友人とエンタメの話題になるとみんな「考察」に疲れたという話になる→考察がほぼ競技化しているのに程度が高くないのが要因?

    ながと @nagato0209 同年代の友人とエンタメの話をするとみんな「考察」に疲れたという話になるんだけど、その人たちはみんな優しいのではっきり言わないものの、考察がほぼ競技化してるのにあまり程度が高くないという状況が好ましくないとかそういうことなんだろう。 2025-01-04 12:56:49 ながと @nagato0209 寿司がなんだか知らない人に最小限のヒントだけ与えてめちゃくちゃなものを「これが寿司だろ!?」と持ってきてるのを楽しむのが現在の考察シーンなわけで、まあちょっと歳を取るとあんまり面白い遊びには見えないわよね。 2025-01-04 13:01:50

    友人とエンタメの話題になるとみんな「考察」に疲れたという話になる→考察がほぼ競技化しているのに程度が高くないのが要因?
    fromAmbertoZen
    fromAmbertoZen 2025/01/05
    謎を残す的ないかにも「考察」を誘発する作品は、「エヴァ」や「六番目の小夜子」あたりから出てきたような記憶。
  • 日本製鉄によるUSスチール買収について

    既に大きく報道されておりますように、昨日1月3日、米国のバイデン大統領は、日製鉄によるUSスチールの買収提案の実施を禁止し、30日以内に完全かつ永久に提案を放棄するために必要な措置をとるべきことを内容とする命令を発出しました。松いずみは、経済産業省時代に通商政策を長年担当していたほか、弁護士としても、米国の対内直接投資審査制度(CFIUS:シフィウス)に係るアドバイスを行っておりましたので、この問題については、日の中で最も詳しい者の一人だと自負しています。そこで、今回は問題を受けた私の所感を簡単に述べてみたいと思います。 Order Regarding the Proposed Acquisition of United States Steel Corporation by Nippon Steel Corporation | The White House まず、何よりも、日

    日本製鉄によるUSスチール買収について
  • 底辺の者だが、40歳になった。

    40歳になった。 ほしいものリスト おれは今、こどおじをしている。 反ワク活動の結果社会から排斥されてしまい、 もう自活して生きることが経済的に不可能になったからだ。 しかしおれは反ワクを辞めない。 それがおれの生き方だからだ。 麻布高校の同級生が、40歳になったということで集まってパーティをするらしい。 堂を貸し切って。 麻布高校の卒業生には強い母校愛がある。 みんなで思い出の校舎に集まって、今の状況を語り合うのはきっと素晴らしい日になるだろうと思うが、 おれは不参加に投票した。 第一に、おれは底辺の者でありこどおじであり、他のエリート同級生たちに合わせる顔がないから。 第二に、おれの反ワク活動をいじられる可能性があるから。また逆に、気を使わせたくもない。 第三に、ワクチニストが多すぎるから。 しかし、ふと考えると、もしかしたら今回会っておかないと もう一生会えなくなるやつもいるんじゃ

  • 「2006年のはてな・キッズ」から、ゼロ年代の差異化ゲームを振り返る - あままこのブログ

    要旨 90年代以降、文化が島宇宙化する中で、「〇〇はカッコいい/ダサい」という評価も、島宇宙ごとに分かれていった しかしそこで「カッコいい/ダサい」を決める差異化ゲームのやり方は、少なくともゼロ年代と2020年代では異なっているのではないか ゼロ年代は「どれだけ他人に説得力あるロジックで、かっこよさ/ダサさを説明できるか」という、 ストックの構造・強度 を競っていたのが、「どれだけかっこいい/ダサいという言及を集められるか」という、 フローの流量 で競われるようになったのではないか 以上の仮説を、2006年ごろはてなダイアリー上で行われた音楽趣味についての議論を参照しながら、展開していく記事になっています。 「ってだけの話」なのか? 2024年12月31日に、NHK紅白歌合戦が放送されました。そして、同番組内でのB'zのパフォーマンスが、SNSで大きくバズっているようです。 誰もが収録だ

    「2006年のはてな・キッズ」から、ゼロ年代の差異化ゲームを振り返る - あままこのブログ
  • 【赤裸々に語る】『全てを彼から学んだ』元検事正からの性加害を訴える女性検事が激白「正直言って憤り」検察庁の対応に「職員を守る気がない」(単独インタビュー全文掲載=前編=)(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

    大阪地検の元検事正が、酒に酔った部下の女性検事に性的暴行を加えた罪に問われている裁判。女性検事が読売テレビの単独インタビュー取材に応じました。“検事のイロハ”を教えてくれたという元検事正と対峙する心境、謝罪から一転して無罪主張に転じた被告、検察庁に対する率直な思い…約2時間にわたるインタビューで女性検事が語った言葉を、2回にわたって、全文で掲載します。(取材・報告:丸井雄生・田淵菊子) (単独インタビュー全文掲載=後編=)【赤裸々に語る】『全てを彼から学んだ』元検事正からの性加害訴える女性検事が激白「何度も殺された」 検察トップの犯行は「検察組織の土壌が作り上げたもの」「私は検事の仕事をしたいだけなのに…」 大阪地検のトップを務め、法曹界で“関西検察のエース”とも呼ばれた北川健太郎被告(65)は、検事正在任中だった2018年9月、大阪市内にある官舎で、酒に酔って抵抗が難しい状態だった女性検

    【赤裸々に語る】『全てを彼から学んだ』元検事正からの性加害を訴える女性検事が激白「正直言って憤り」検察庁の対応に「職員を守る気がない」(単独インタビュー全文掲載=前編=)(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
  • テキスト整形くん

    機能と使い方 PDFからテキストをコピーするとき、入ってしまう不要な改行やスペースを取り除きます。 また、半角カタカナを全角カタカナに直します。 デフォルトでは、「半角カナ→全角カナ」「全角スペース削除」「改行→半角スペース」「康煕部首→通常の漢字」がオンになっています。 「改行→半角スペース」によって、英文等の改行を削除した際に、次の例のように繋がってしまうことを避けることが出来ます。 例: The robots → Therobots 「康煕部首→通常の漢字」によって、康煕部首を通常の漢字に変換します。 康煕部首とは、Unicodeに含まれる部首を表す文字であり、PDFから文字データを作成する際に、通常の漢字が同じ形の康煕部首(口、子、心など)として誤って読み取られることがあります。 また、コンピュータは康煕部首を通常の漢字とは別の文字として扱うため、文中に康煕部首が混ざっていると単語

  • 日本製鉄によるUSスチール買収失敗は映画になるな

    割と劇的だし(アメリカ人にとっては)。 未だに日企業に危機感を抱いているアメリカ人達には良い娯楽になるだろう。 タイトルはSteel of America 主人公ジョンはクリーブランド・クリフスに勤める鉄鋼マン。 ある日、古巣のUSスチール買収の噂を聞き、USSにいる親友のトムに連絡する。噂は当で労働者達は不安を募らせている事を知ったジョンは買収を阻止すべく動くが、既に買収済みの経営陣は聞く耳を持たない。 労働者達にストを訴えるが、競合会社のジョンの言うことには誰も耳を貸さない。 このままでは日製鉄に買収されると悩むジョンは娘に悩みを打ち明けると、大統領に手紙を書いてはどうかと言われる。一笑に付すジョン。そりゃあ良い、名案だ。そういってペンと紙を渡すジョン。 次の日、一計を思いついたジョンは全米鉄鋼労働組合へ。 組合員たちを動かすことに成功したジョン。USSの従業員達もジョンとトムの

    日本製鉄によるUSスチール買収失敗は映画になるな
  • 他山の石 - 瞑想以前。

    今年読んだをまとめようと思って手帳を見たら、秋口から読書量が減っていた。 唐沢俊一のせいだ。 2024年9月24日に死亡したというニュースを、確か10月1日ごろに見たのである。 弟の唐沢なをき氏のポストはこういうものだった。 唐沢なをき [@nawokikarasawa] (2024年9月30日). 9月24日、唐沢俊一が心臓発作により自宅で亡くなりました。日荼毘に付しまして葬儀は行いません。彼は俺に対して嘘、暴言、罵倒を繰り返してきて20年以上絶縁状態でした。晩年は金の無心も酷かったです。冷たく聞こえるかもしれませんがこの話はもうしたくないのでお悔やみの言葉はご遠慮願います。 これが呼び水となってか、この後のX(旧Twitter)で「唐沢俊一叩き」のような言葉が次々とポストされた。 私は熱心な読者ではなかったが、初期の古に関する著作や兄弟合作の漫画など面白く見た記憶があるので残念な

  • カオス*ラウンジ » Blog Archive » 訴訟結果のお知らせ

    2024年12月9日 合同会社カオスラ 代表社員 藤城嘘 2020年10月より、合同会社カオスラおよび代表社員藤城嘘に関連した、1つの労働訴訟と、2つの名誉毀損訴訟が進行していました。そして、2024年9月11日、すべての裁判が終結いたしました。その結果、労働訴訟においては勝訴し、名誉毀損訴訟においてはいずれも安西彩乃氏による名誉毀損が認められ、判決が確定いたしました。藤城嘘と小松尚平氏はそれぞれ、5つすべての判決で、加害行為がなかったことが認められています。詳細な調査と法的手続きを経て、「違法な退職勧奨は存在しない」という事実が確認され、安西彩乃氏の違法な名誉毀損行為が認定されました。 以下で詳しくお知らせいたします。 <はじめに> 2020年8月1日、合同会社カオスラ(以下カオスラ)の元スタッフ安西彩乃氏(以下安西氏)が、『黒瀬陽平と合同会社カオスラによるハラスメントについて』と題する

  • アフリカ哲学への招待──「他者の哲学」から「関係の思想」へ(後篇)|中村隆之

    「関係の思想」としてのアフリカ哲学(1990年代―現在) 1960年代に「他者の哲学」として見出されたアフリカ哲学が、1970年代以降、より若い世代の哲学者によって問い直されはじめ、ヨーロッパから見たアフリカのイメージにとらわれない、新しいアフリカ哲学のかたちが模索されていった。──このような発展段階的なストーリーでお話しできるのは、前篇で紹介した、1980年代のムディンベまでです。 というのも、1990年代以降の「アフリカ哲学」をめぐる言説の動向は、非常に複雑化・多様化していくからです[★1]。私はそんなアフリカ哲学の動向を、〈関係〉という視点で捉えるのがよいと思っています。 〈関係〉とは、アフリカ大陸から多くの奴隷たちが連れて行かれた場所であるカリブ海の詩人で思想家のエドゥアール・グリッサン(1928-2011)が練り上げた概念です。簡単に言うと、私たち一人ひとりが、世界中の人々(さら

    アフリカ哲学への招待──「他者の哲学」から「関係の思想」へ(後篇)|中村隆之
  • アフリカ哲学への招待──「他者の哲学」から「関係の思想」へ(前篇)|中村隆之

    パリに「学校通り」という名の通りがあります。一般にこの通りは、ソルボンヌ大学(旧パリ第四大学)やコレージュ・ド・フランスが所在することで知られます。ですが、アフリカ文化全般に関心を持ち続ける私にとって、学校通りとは、ここに来れば、フランス語で執筆されたアフリカ文化の大半を見つけられる、二軒の書店兼出版社がある場所のことです。ひとつはラルマッタン書店。もうひとつはプレザンス・アフリケーヌ書店です。 ラルマッタン書店は、店内がとても広くて、アフリカのみならず、世界中の文化にかんする書籍を多数取り揃えています。それとはある意味で対照的なプレザンス・アフリケーヌ書店は、アフリカ文化に特化していて、こぢんまりとした佇まいです。気軽に入れる雰囲気とはいいにくいこのプレザンス・アフリケーヌ書店に、研究のためにパリに滞在していることもあって、近ごろ通い出しました。その理由は、「アフリカ哲学」に関

    アフリカ哲学への招待──「他者の哲学」から「関係の思想」へ(前篇)|中村隆之