Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

hatenaに関するfuiのブックマーク (345)

  • 無知・無関心であることが中立という考え/「どっちもどっち」という罠 - ARTIFACT@はてブロ

    南京事件の論争について触れたからには、あの論争に関する自分の見解がわかる記事をアップさせたほうがいい気がしてきたので、アップするタイミングを見失ってお蔵入りさせていた記事をアップする。かなり長いので注意。 以前、知識優越感ゲーム話題でfromdusktildawnさんがこのようなブクマコメントしていた。 はてなブックマーク - 知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@ハテナ系 fromdusktildawn まあ、実際には優越感ゲームはしてもしなくても現実はあまり変わらない。優越感ゲームが云々と言ってる人の横を素通りして具体的なチャンスをつかみ成果を重ねたヤツが充実した人生を送れる、ただそれだけ。 南京事件の議論の時のfromdusktildawnさんの態度って、妙な言い訳して泥沼に陥ってたんじゃ? 「俺は南京事件議論の知識はないけど、(なぜか)議論は俯瞰で

    無知・無関心であることが中立という考え/「どっちもどっち」という罠 - ARTIFACT@はてブロ
    fui
    fui 2008/04/14
  • 長文日記

    fui
    fui 2008/04/12
    元気に回復なさいますように
  • 個別「草もちトリオ」の写真、画像 - KaKa's fotolife

    ユーザー登録ログインヘルプ next> <prev 草もちトリオ Trackback - http://f.hatena.ne.jp/KaKa/20080411133601規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

    fui
    fui 2008/04/11
    ありがとうちょううれしい!こうやってカカさんと草餅食べたい。そのときにカズマくんが白目やってくれれば更に嬉しい。:-) まじで会いたい(告白)
  • cat was dead. - 哲劇メモ

    この数日間で、長年ともに暮らしてきた小動物があいついで死んだ。自分の生活能力の著しい減退を感じる。布団の中から這い出すことにすら困難がともなう。いい歳こいて畜生のひとつやふたつくたばったくらいで無用なセンチメンタリズムに惑溺してメソメソしやがってという声が聞こえてくる。他方で、動物好きにとってペットは家族同然らしいからねぇなどという慰めの声も聞こえてくる。しかし、ぼくはべつに動物好きなのではないし、メソメソするのに年齢はあまり関係ないんじゃないかとも思う。さらにしかし、そんな問答はぼくの脳内でグルグルと回転しているだけであり、つまり頼まれてもいないのに勝手に逆ギレしているわけであり、これはちょっとしたビョーキなのだとも思う。ただ、彼女たちの不在を埋めるために数リットルの酒と数ミリリットルの涙とが必要だったことはたしかだ。チロは17年前に妹が拾ってきた捨て田舎の家にやってきたときには20

    cat was dead. - 哲劇メモ
    fui
    fui 2008/04/11
    やすらかに
  • 京都の桜プラス(ちょっといやな)アルファ - 沙東すず

    京都の桜は先週末がいちばんの見頃だったようです。これから菜の花やレンゲなどを見に行くのもとても楽しみなのですが、ソメイヨシノの豪華さはやはり圧倒的ですね。 みんな大好き哲学の道の桜。地元人の特権を生かして早朝に来て撮ったのですが、日中の人出はこんなものじゃない…。 哲学の道沿いに多く植えられているミツマタの花。和紙の原料になる植物だそうです。日銀行券はすべてこの木からできているとか。 しかしまあ花の密度も高いけれど人の密度も高いので、今更おすすめされても…という感じだと思います。 わたしが春の花を楽しむなら、鴨川の上流にある賀茂川か高野川の河川敷です。三条大橋や四条大橋のあたりにも桜はあるけれど、にぎやかな界隈なので等間隔に並んでいるカップルをはじから蹴落として歩くなどの趣向を加えたほうがよさそう。 と思ったらここにもカップルが!ベンチの丸みに背中をそらす運動をせずにはいられないご様子!

    京都の桜プラス(ちょっといやな)アルファ - 沙東すず
    fui
    fui 2008/04/08
    桜の花粉にはエフェドリンが含まれるらしいよ。麻黄由来のアルカロイド成分で、アドレナリンのように交感神経を刺激して興奮を誘発させるんだと。
  • はてな疲れ

    ブックマークし合ったり、ブックマークコメントを考えたり、更新していたら必ず読んではてなスターを付けたりするのに疲れてしまったよ。馴れ合っていると結局mixiのようになってしまうのかな。どうすれば疲れずにはてなダイアリを利用することができるんだろう。

    はてな疲れ
    fui
    fui 2008/04/07
  • 君が死ぬまであと何秒

    It is an excellent blog for young people in Hokkaido who are full of love, peace and poop spirit. ・ Let's take measures against viruses and spyware by yourself. ・ Comments from overseas mackerel ・ TB has been repelled. If you have any problems, please contact us as we will respond individually. ・ Please forgive me for seriousness. ・ It is a site that I end up sly while wondering if it is okay as

    fui
    fui 2008/04/07
    そんな息子も将来は父のように花の写真を撮るようになるかもしれない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    好きな装丁のをダラダラ語る会 電車に乗らなくなってから文庫にこだわらず単行をえいやっと買えるようになってきたのですが、単行の表紙って見た目から手ざわりまで素敵なものが多くて惚れ惚れしますよね~。装丁界隈にはイラストにも印刷にもくわしくはないのですが、たとえどんな内容であって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fui
    fui 2008/04/06
    洗濯機が回っている部分が好きです。(あと白シャツ首よれよれなので換え時ですよ)
  • 快獣ホニャミの「こんな私を貰って」 - もしもし

    短期間でいろんなことがあったのですけど、まず、息子の卒業式ですが、式の最後に子供たちから、「小学校6年間の思い出」という題目で手紙を貰ったのすけど、手紙を読むお母さんたちが号泣してまして、無事にここまで育ってくれて当に良かったですね、と思いました。一年生の思い出は、遠足であわし○マリンパークに行ったよ。その時、リュックや弁当をいっぱい用意してくれてありがとう。おかげで楽しくやれました。 二年生の思い出は、また遠足でアスレチックに行ったよ。その時も、リュックやお弁当を用意してくれてありがとう。 三年生は、社会化見学で豆腐作りの所に行きました。その時は、お土産があったからリュックの用意のお礼ができて嬉しかったよ。(便箋の行が、あと3行しかありません)全部書ききれなかったから4,5,6年生の思い出はわかんないけど1,2,3,4,5,6年生の思い出ありがとう!!これからもよろしくおねがい。という

    fui
    fui 2008/04/03
    紙粘土職人になりつつある!!
  • ハードバウラー・A -バウルー(ホットサンド)を焼きまくる

    10年くらい経ちましたが、体重が10キロは増えてるので、バウルーより、沼サンをべることが多くなってたり。 カニクリームコロッケをはさみました。 クリームコロッケは、グラタンみたいになって旨いです。 いつもは、コンロにセラミック付きの網を渡して、火の当たりを柔らかくしてじっくり焼いています。こうすると、時間は少々かかるのですが、外がカリッと焼け、焦げの失敗も少なく、中の具にもししっかり熱を通すことができます。 今回は、千切りキャベツのシャキっとした感を楽しむため、中に火をあまり通らないよう、コンロに直に置き短時間で焼いてみました。1〜2分で焼けるので、焦げには要注意です。 いつものロースカツサンドをちょこっとアレンジ。 カレー粉をまぶしました。カツカレー味です。 久々かつ今年最初のバウルー。 豚ひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒めて、塩胡椒で味付けしたもの。 カレー粉やケチャップを更に加えて

    ハードバウラー・A -バウルー(ホットサンド)を焼きまくる
    fui
    fui 2008/04/03
    バウルでホットサンド
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fui
    fui 2008/04/01
    スーツ!スーツ! 字が特徴あるねえかわゆす
  • 三月。 - numbness&tingling

    もう何年も年度末や新年度と無縁な生活をしてきたけど四月に娘が幼稚園に入園するのでこれから娘とともに四月から一年が始まる世界に突入する。世界に突入ってかなりおおげさなんだけど 娘が旅立っていく感がもうひしひし胸にせまっちゃってしかたない。娘は4歳から入園なので二年保育。周囲は3歳から三年保育がほとんど。でもわたしは一年でも長く一緒に過ごしたくて二年保育にしてしまった。この選択が娘のために良かったのかどうかはわからないんだけど幼稚園に入れば次は小学校、次は中学校、高校、大学…書いてて寂しくなってきた。子どもを自分のものとおもったことはないけれどこれから社会にでてわたしの知らない世界に出て行くのだなーとおもうとなんていうか、がんばれの気持ちと離れていってしまうんだなーという気持ちと。仲のいい友達が遠くへ行ってしまって会う時間がぐっと減るような感じっていうか。まあ幼稚園なんて4時間ほどで帰ってくる

    三月。 - numbness&tingling
    fui
    fui 2008/04/01
    私も毎日離れることなく一緒にいるので今から先のことを考えると切なくてしょうがない(早すぎ)自分の親もそう思っていたのだろうか。
  • 2008-04-01

    「こんにちわ、皆さんご機嫌いかがですか」 「3月21日から 公開デザイン祭2008春 が、始まっていますが、どうです?4月6日の締め切りに向けて制作は進んでいますか?」 「大賞はAmazonギフト券5万円分、と気になるものの、 『スタイルシートって難しいんじゃないか?』 と考えている人も多いかもしれませんね」 「でも、全然そんなことはありませんよ」 「今日は簡単に公開デザインを作る過程を紹介してみましょう、これを読んで皆さんも是非チャレンジしてくださいね」 「そもそも公開デザインとは何か?ついてはこちらを参考にしてください 他人のデザインをインポートする(公開デザイン一覧) - はてなダイアリーのヘルプ」 「はてなダイアリーに慣れない方が公開デザインを作るにあたって、最初につまづくのはどういう仕様なのか、分からないことでしょう。スタイルシートのことは分かっても、ダイアリーの構造までは把握し

    2008-04-01
    fui
    fui 2008/04/01
    こういうのってこうやって作ってるのかあ
  • リングやめないでー。とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな

    idea:19151:title idea:19187:title idea:20704:title

    リングやめないでー。とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな
    fui
    fui 2008/03/28
  • 一日一チベットリンクとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    ソース 一日一チベットリンク運動 www.eyesontibet.org - Eyes on Tibet http://d.hatena.ne.jp/essa/20080324/p1

    一日一チベットリンクとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • はてなグループについてお聞きします。「メンバーが一人だけ」という条件に当てはまる面白グループを教えてください。…

    はてなグループについてお聞きします。「メンバーが一人だけ」という条件に当てはまる面白グループを教えてください。 あとどこら辺が面白いと思ったかもお書き添えください。 よろしくお願いします。

    fui
    fui 2008/03/27
  • いろんな人に尋ねてみたいこと(その1) - purr purr purr

    雑記唐突ですが、私は生まれてこのかた、一度もナンパされたことも無ければキャバのスカウトを受けたことも無く、電車内や夜道で痴漢に遭ったことも無く、自宅に泊めた、あるいは自分が相手宅へ泊まりに行った彼氏でない男性と何か起きたことも全くありません。心身共に健康で普通の社会生活を送りながらにして、私のように様々なタイプの異性からことごとく性の面で対象外と見なされている人というのは、どれくらいいるものなのか知りたいですね。みなこういう話題に積極的に触れないだけで、案外多いのでしょうか。でも、今まで私が話を聞いたことのある女性(ほとんどは同世代)は、ここまで何もない人はいなかったですね。明るい子なら1回くらいはナンパされているし、おとなしい子だと1回くらいは痴漢に遭っている。ちょっと論点はズレて、前に述べたような受動的な経験ではないんだけど、合コンにも行ったことがないですね。「女性の幹事は『かわいい子

    fui
    fui 2008/03/26
    かわいい友達がたくさんいるって査定はプラスだと思うので合コンはかわいい人呼ぶような気もします(それは余裕がある人が幹事な場合かな。)
  • ドロップエッグアウト - もしもし

    日曜日は朝から、「安いのに贅沢な気分を味わえる晩御飯を思いついてん!」と旦那さんが煩かったのです。それは、どんな晩御飯かというと、誰もが好きな卵がけ御飯のことらしいのですが、いつも買っている1パック(10個入り)で200円の卵ではなく、6個で480円の高級卵にするだけで簡単に金持ち気分が味わえるというわけですが、家族4人で晩御飯が480円でべられるわけですから安いのです。書いていて何が何だかわからなくなっちゃったよ、もう。 と、いうわけで、高級卵を購入するために卵専門店に行ってまいりました。その名も「たまごや」そのままの店名ですが、上にニワトリとヒヨコがいますね。それもその通りですが、そこでは卵料理べさせてくれるのですが、値段を見てビックリです。親子丼が2,300円…! 店員さんはノーパンですか。 卵もいろいろ種類があったのですけど、無難にそのお店で人気ナンバーわん!の卵を購入しまし

    fui
    fui 2008/03/26
     !! ああああああああああある!!  私のは単純なのでつくりやすかったろうなあーありが㌧。
  • 呼称日記 - ドロップキックアウト

    自分にとっての関係において「」と書くべき人に対する文章中の呼び方というものを考えてみたりしている。最近既婚者の日記がやたら気になるというかなんだか読んでしまうなあと思っていたんだけど、多分無意識に夫やらのことをなんと書いておられるのかというのが気になっているのではないだろうかと今気が付いた。しかしそもそもからして、基的に身の回りの人が登場することが少ない日記であるので、それについて考えたところで使用することは滅多にないとは思うのだけども、いざ書くとなったときに、あれえーとなんて書けばいいんだっけ…と止まってしまう可能性があるので、いざというときのために考えておきたい。すでにちょっと迷いつつ一度だけ使用したことがあるのは奥さんなんですけども、憧れがあるのは家人なんすよね。こう、なんつうか、町田康っぽく使用したいという思いもあるわけですよ。しかし家人というのは家にいる人であろうし、家にい

    fui
    fui 2008/03/19
    うちのワイフがね
  • 川崎市立日本民家園に行ってきたんだ - 無免許タクシー

    春らしい暖かい陽気で気持ちよかった。梅も咲いててさ、日いいなって思った。 こう、土着的っていうのかな、生活の全部が循環型でさ、スローライフとかいうまやかしなんかじゃなくてさ、自然と暮らすってのはこういうもんなんだなって思った。便利なことは悪いことじゃないし豊かなことはいいことだと思うんだけど、そういう生ぬるい生活を送っている僕たちがそこへ戻ろうとしても憧憬だけじゃやっていけない厳しさがあると思うんだ。そんでそこでしか感じられなくて見えない世界があって、果たして今、僕たちが進歩だと思ってることってのは当に進歩なのかなとか思った。仰々しすぎるんだけどさ、たかだかボロ屋を見たぐらいで。 あそこにあるのは人の息遣いの消えてしまった廃墟みたいなものを小奇麗にした見世物だけど、なにかこう後ろめたい気持ちになるんだ。それはたぶん先祖とかが無意識のうちに護ってきたものを消費してるとか破壊してるとかそう

    川崎市立日本民家園に行ってきたんだ - 無免許タクシー
    fui
    fui 2008/03/19
    寒いからこそなのではと思ったりなんなり