先日の日経産業新聞に、「箱型の装置を振るだけで液体や粉体が中に入っているように感じられるバーチャルリアリティー技術が開発された」というニュースが載っていました。まだ基礎研究の段階で、商品化が見込まれているわけではないのですが、面白いのでちょっとメモ: ■ 仮想物体、箱振って体感 -- 東大 携帯電話へ応用目指す (日経産業新聞 2006年5月25日 第9面) 残念ながらWEB上の記事が見つけられなかったので、ポイントだけ箇条書きします: 東京大学の広田光一助教授らが開発したバーチャルリアリティー技術。箱を振ったり動かしたりすることで、あたかも中に粉や液体が入っているかのような感覚を再現するとのこと。 箱型の装置で、中に加速度センサーとハンマーが内蔵されている。加速度センサーが箱のゆれを感知すると、ハンマーが内部から箱を叩き、「中に何か入っている」感覚を生み出す仕組み。 「触覚ディスプレー」