Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

姑に関するfuyardeのブックマーク (2)

  • 同居の息子夫婦と新築するにあたって意見が合わない | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    同居の63歳です、息子夫婦共に33歳で農業、孫5歳と2歳 1壁 私は塗り壁(丈夫)、息子夫婦はサイディング 2屋根、私は瓦(地震に強い)、息子夫婦はスレート 3私はDLは区切りダイニングは広くリビングは狭くしたい(葬儀の時女達がおにぎりや味噌汁つくれる)、息子夫婦はDLは区切らず広く使いたい 4私は部屋は全て畳がよい(孫のアトピーによい)、息子夫婦はフローリングがいい(これはベニアだからすぐにブカブカになる) 5南側に広い廊下と8畳のフスマ部屋2つが必要(来客葬儀用)、息子夫婦は客など数年に一度しか来ないのでいらない自分(私)の部屋にしろといいます。 61階の部屋全て来客のためふすまか障子にして広く使えるようにしたい(監視の目があったほうがまっとうに育つ)、息子夫婦プライバシーなくなると大反対。 7私の部屋の上に二階をのせないではしい(孫がうるさいので)、息子夫婦はのせないと二階がせまくな

    同居の息子夫婦と新築するにあたって意見が合わない | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    fuyarde
    fuyarde 2009/09/16
    このばーさん、自分が死んだ時に家で葬式出すためだけに新しい家建てたいのか。冗談じゃねーわ。
  • 娘夫婦取り込み大作戦 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    19歳の一人娘がいます。娘が結婚したら、絶対すぐ近くに住んで仲良く交流し、孫の世話をしたり買い物旅行に行ったりして暮らしたいと思っています。 将来ももちろん娘に介護してもらうつもりです。友達に話したところ「今は長男がほとんどだし、二人兄弟だったら次男にだって執着する母親はいっぱいいる。子沢山の家の息子だったらOKかもしれないけど、そういう家はめったにないのでは…。」と言われました。でも、小町を見ていると、今時の男の子のお母さん達は、子供に執着している人ってめったにいないみたいですよね? 「今から将来は嫁と嫁の実家のものだと思っています。」「息子が結婚したら一年に一度会えればいいです。」「結婚したら死んだものと思って夫と仲良くします。」というレスをよく見ます。そういう親御さん達に育てられたお婿さんがほしいのです。娘はまだ若いので結婚はしばらく先ですが、長男と付き合っているので少し心配です(も

    娘夫婦取り込み大作戦 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    fuyarde
    fuyarde 2009/09/15
    トピ主にとってだけではなく、トピ主の旦那の両親も同じ立場&状況だと考えられないのだろうか。向こうも同じことを考えていたらどうするんだろう。/娘は母と仲がいいケースは多いから、あせらなくてもいい気が。
  • 1