Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年3月13日のブックマーク (3件)

  • x264の備忘録 - Windows Live

    [kotori@casper ~]$ ffmpeg -version FFmpeg version SVN-r19626, Copyright (c) 2000-2009 Fabrice Bellard, et al.   configuration: --enable-gpl --enable-nonfree --enable-libfaac --enable-libfaad --enable-libmp3lame --enable-libx264 --enable-libxvid   libavutil     50. 3. 0 / 50. 3. 0   libavcodec    52.32. 0 / 52.32. 0   libavformat   52.37. 0 / 52.37. 0   libavdevice   52. 2. 0 / 52. 2. 0   libswscal

  • 猫科研究所 - MinGW+ffmpegインデックス

    MinGW+ffmpeg 2008年春版 インデックス 科研究所ではデジタル動画・音声の研究をメインテーマにしていくつもりであるが、個人レベルでこれを行う場合に欠かせないのがffmpeg。とにかく便利であるし、ffmpegをビルドすることでx264やfaac等もビルドすることになり、研究環境の構築が一通り済む。研究の手始めに最適だ。 ここでは以下の要件に従い、2008年春時点でのffmpegのビルドを解説する。 MinGWでWindowsのネイティブコマンドとしてビルド。 メインはH.264/AVC + AAC + mp4。他は軽く。 有効にする追加コーデック。 MPEG-4 Part10 AVC / H.264 -> x264 AAC -> faac / faad MPEG-4 Part2 Visual -> xvid(xvidcore) MP3 -> LAME AC-3 -> lib

  • 原発に関するQ&AまとめScience Media Centre of Japan | Science Media Centre of Japan

    [2010/3/13 03:00-JST] このページは、東京大学理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)が、ツイッター上で一般の方から寄せられた質問に回答した記録をもとに、有志がツイッターに馴染みがない人にも読みやすいように編集してくださったものです。 Q&Aという形式上、一部言葉遣いを変更し、内容をまとめています。元の発言に関しては、末尾リンクから御確認下さい。また、早野教授は発言時点で入手できる情報から、最大限の回答をしてくださっていることを御理解ください。 公開している文書の責任は(社)サイエンス・メディア・センターにあります。また、下記情報は文書作成時(2011/3/13 03:00-JST)の情報を元にしています。 【物理学・原子力工学等の研究者の方へ】 最新情報に基づき訂正すべき点、お気付きになった点などがありましたら、お問い合わせフォーム、あるいは @smcjapa