Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

HTMLとmacに関するgazi4のブックマーク (2)

  • MWebは理想のマークダウンエディタかもしれない(Mac用) - よつば手帖

    文章を書くのに何かと便利なマークダウン マークダウン(Markdown)という文書形式はご存じでしょうか? 文章に少しだけ記号などで装飾する事で、簡単にHTML可出来ます。 シャープ( # )記号を文章の頭につけると見出しになったり、アスタリスク( * )2つずつで文字の前後を囲えば太字になったり、一つずつで囲うと斜体になったり。 メモをとる時も文書構造を保って書く事ができるので便利です。 HTML化しやすいというメリットが最大の特徴ではありますが、コードを書かずに素早く書けるというのが一番の魅力だと考えます。慣れれば慣れるほどその効果は絶大です。 Web制作者であればユーザーマニュアルをマークダウンで作成しておくと、加筆・修正などがとてもやりやすいです(細かいレイアウト調整はできません) 書籍の執筆時もマークダウンを使用しています。 マークダウンエディタ難民でした マークダウンエディタは

    MWebは理想のマークダウンエディタかもしれない(Mac用) - よつば手帖
  • Evernoteの無限カスタマイズ。HTMLやマークダウンの内容をノートに反映させる方法。 - あなたのスイッチを押すブログ

    Evernoteのテキスト入力には限界があります。テキストのフォントをあれこれ弄ることができますが、あまり手の込んだレイアウトを作ることはできません。 これに不便を感じていたので、なんとか「見栄えの良いノートを作る方法はないか」と模索していました。 そこで辿り着いた方法が、Macのテキストエディタ「Mou」を使う方法です。 「Mou」はMacで使える無料のテキストエディタ。HTMLにもマークダウン記法にも対応しており、ライブプレビューが使えるのが特徴です。 そして、この「Mou」で書かれたHTMLやマークダウンの結果は、コピー&ペーストをするだけで、Evernoteのノートに全て反映されます。 これが非常に驚きでした。そして、Evernoteのノートレイアウトの可能性を感じた瞬間でもありました。 Mouで書ける内容をカンタンにご紹介 上述した通り、「Mou」はHTMLにもマークダウンにも対

    Evernoteの無限カスタマイズ。HTMLやマークダウンの内容をノートに反映させる方法。 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 1