LALANの人気アイテム<朝の谷間、ながもち、リボンブラ。>と新アイテム<朝の谷間、ながもち、クロスブラ。> どちらも谷間ながもちブラなのよ♪♪ 画面左がリボンブラ(BL)、右がクロスブラ(PU)です。どちらも3月発売です。詳しくは→ http://www.lalan.jp/nagamochi/
LALANの人気アイテム<朝の谷間、ながもち、リボンブラ。>と新アイテム<朝の谷間、ながもち、クロスブラ。> どちらも谷間ながもちブラなのよ♪♪ 画面左がリボンブラ(BL)、右がクロスブラ(PU)です。どちらも3月発売です。詳しくは→ http://www.lalan.jp/nagamochi/
昨年も紹介したカンヌ国際広告祭 FILM LION(コマーシャルフィルム)部門 今年の受賞作も決まりましたね。 まずは今年のグランプリ作品。 Old Spice "The Man Your Man Could Smell Like" 「君(女性視聴者)の彼氏を俺みたいにカッコよくするには、このフレグランスを使うしかないぜ!」的な内容を延々しゃべり続けるだけというアホアホなCMだけど、その間にも場面が手品のようにどんどん変わっていく。話や画面の一部に気をとられていると何がどうしてこう変化するのかわからず、ついつい何度も見なおしてしまいます。 しかし昨年に比べるとグランプリにしてはインパクトがちょっと…と思ってしまいますが、今年からフィルム部門にFILM CRAFT(映像制作技術?)という賞が開設されたんですね。この部門はさすが映像的にもインパクト大の作品がめじろおし。ちなみにそっちの方のグラ
ワコールLALANの2010春夏新製品「朝の谷間、ながもち、リボンブラ。」のTVCF「うわさのリボンブラ体操」です。 公式サイト(http://www.lalan.jp/)でも配信中!
「速報:カンヌすげぇ企画」でピックアップした、カンヌ広告祭ヤングライオン部門の「48時間CMコンテスト」。ついに優勝者決定! カンヌ広告祭 48時間広告コンテスト 公式サイト 参加資格は18歳から28歳の若者。タイムリミット48時間で広告映像を制作してYOU TUBE にそれをアップする、という、スピードを要求されるコンテストだったのだが。クライアントは、ボランティア団体OXFAM。地球温暖化=気候変動を止めよう!とアピールするCMを作るのが規定。 で、優勝はマレーシアのチューさん。 DON'T WATCH THIS シンプルなアナログ的アイディア。 飛び抜けて優れた表現とまでは思わなかったけれど。コンペの条件にあった「エントリー後の2週間、口コミで広げる」という部分を含め、優秀な出来だったのだろうか。事情通に解説していただきたいところ。 今回、このコンペのため世界中から大量にエントリーさ
というわけで、このブログでもワッチし続けてきた今年のカンヌ広告祭。ついに各賞が出揃いましたね。今なら公式サイトで受賞作の映像も観られます。 フィルム部門のショートリストはこちら さあ気になる今年のグランプリはこの作品。 PHILIPS 21:9 "CAROUSEL" これはフィリップスが今春発売!と発表した時から気になっていた、シネスコ映画サイズの超横長TV「Cinema 21:9」の広告(しかしいまだに発売されていない…)。 画面比を生かしきったものすごい情報量の映像で、『回転木馬』のタイトル通り、1カット1シーンの長回しで「事件の現場」を全部見せていき、ラストカットがまた最初のカットにつながっていく…という非常にトリッキーな作品です。 メーカーのサイトでは高画質で鑑賞できるだけでなく、本編からダイレクトにメイキングを召喚できる面白い趣向になってます。 例によって他のエントリー作品にも興
ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日本語 ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクで、言語設定を変更できます。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。また、[キャンセル] をクリックするとサイトが英語で表示されます。 Welcome to YouTube! Suggested Language (we have set your preference to this): Japanese To change your language preference, please use the links next to the YouTube logo at the top of the page. Click "OK" to accept this setting, or click "Cancel" to
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く