Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

niconicoに関するgenesinisterのブックマーク (5)

  • ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた : 404 Blog Not Found

    2007年10月15日18:00 カテゴリMediaValue 2.0 ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた ニコニコ動画(RC2)発表会から5日。ニコ割時報にも慣れてきたこのごろ。そろそろ自分の考えをまとめておくことにする。 題に入る前に、まずはおさらい。 「ニコンドライフ」、いやニコニコ道が何かを知るためには、上のプロモーションビデオでも充分伝わってくる。それに、記者会見の質疑問答でのひろゆきの返事を加えれば、それが何なのかがはっきりとわかる。 それは、著作権に関する質疑。ありがたいことに「Pro著作権」の立場の人と、「Proクリエイティブコモンズ」の立場の人の双方から、質問の形を借りた「ニコ厨氏ね」的つっこみがあった。それに対して、彼はこう答えたのだ(ただし、正確な引用ではなく論旨再構成)。 線がはっきりわかって誰もニコニコしていないのと、線はおぼろげで見えないけどみんながニコニコ

    ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた : 404 Blog Not Found
  • 百人の組曲『ニコニコ動画』大合奏+リアレンジ+大合唱(大砲付き)

    【大砲増長版 高音質mp3更新】前作「大合奏Ver7.0+リアレンジ合唱付き」sm977484にやっぱ大合唱も付けたくなってやっちまった。しかも「皆で合唱!!」sm620360だけでなく「カラオケ板住民33人」sm997381や、ピッコロ、ユーフォ、チューバも混ぜて数で勝負、その上やるに事欠いてとうとう大砲まで重ねちまった。君が代からが勝負、全5発。これでも大砲は自重した音量。細かな音源様リストはこちら→mylist/2906235 動画はJさんのをぱくった。■大砲のダイナミックレンジを増長させた「いろいろ修正 大砲増長版」→sm1380818 大砲以外ほとんど変わり映えしないが、おまけの小曲「さくらFanfare」付き。高音質320kbpsのmp3zipも09/8/11更新。■いまさらながらマイリスト公開→mylist/17026463

    百人の組曲『ニコニコ動画』大合奏+リアレンジ+大合唱(大砲付き)
    genesinister
    genesinister 2007/10/09
    テラ壮大
  • ニコニコ市場ブログ

    「ねんどろいど 初音ミク」がニコニコ市場にて いよいよ12月1日からニコニコ市場でも予約開始しました。 予約数も54個と出だしも好調でございます。 これまでも精巧な造りで定評のあったねんどろいどシリーズですので かなり期待の持てる出来になるのではと期待しています。 ↓これを期にねんどろいどシリーズを揃えてみてはいかがでしょうか!?↓ また、今回の「ねんどろいど 初音ミク」予約告知ではニコ割として初の試みである ニコニコ市場の予約情報と時報との連動を行っています。 11月25日24時の時報から12月1日24時の時報まで引き続き放送されていきます。 こちらも合わせてお楽しみ下さい!

    genesinister
    genesinister 2007/08/30
    なにィッ?!?!
  • 404 Blog Not Found:究極のアフィリエイト、ニコニコ市場

    2007年07月22日02:00 カテゴリValue 2.0Money 究極のアフィリエイト、ニコニコ市場 これを見て、こう感歎せざるを得なかった。 ニコニコ市場(仮)スタート! - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報) 動画の下部に動画に関連する商品を登録できます。タイトルやタグから自動的に関連しそうな商品を表示していますが、自分で検索した商品を登録することもできます。 民放、オワタ\(^o^)/ これ、さらりと書いてあるけど、これがいかに画期的かというと、TVに例えればわかる。 番組制作者ではなく、視聴者がCMを入れることができるTV局。 そんなものが、かつてあっただろうか。 視聴者がCMを入れられると何がおこるか? 論より証拠、実例を見てみよう。 まずは「さよなら絶望先生」のパロティ(MAD)の市場。まだ販売されていないDVDが、合計200以上も売れている。たかが200というな

    genesinister
    genesinister 2007/07/22
    DanさんがNicophiliaになる
  • NICOB.JP

    プラグインの送信時チェックがエラーの原因だということが分かりました…。 そのプラグインを使わない方向で解決法を模索中でぬぅ…。

    genesinister
    genesinister 2007/06/08
    落書き文化万歳
  • 1