Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

SaaSに関するgfxのブックマーク (6)

  • BtoBのSaaSにおけるリードナーチャリングや デジタルマーケティングの実際。 ある日のTwitterでの話題からのまとめ。 | @kawatake

    たまたまTwitter見てたら、今日考えていたことに近い議論が繰り広げられていたので、メモとしていろいろ貼ってみます。 SaaSに限らず、BtoBのマーケティングにおいては、リード獲得⇢リードナーチャリングを目的としたり、そのためにツールを導入しますが、そこは実際どうなのか?デジタルマーケティングって実際どうなの、と言った話です。 BtoBのSaaSにおいて、お問い合わせか資料請求かの話 まずは「お問い合わせ」への導線は確実にあるけど、「資料請求」もあったほうがいいよねという話。 サービスの性質、月額料金などによるけど、サービスを触る人と使うどうか判断を下す人が違う場合のサービスには資料請求は有用そう。 だって無料トライアルできるんだから資料請求なんて必要ないじゃん、直接触ったほうが早いやん、っていう頭しかなかった。無知って怖いですね。特にエンジニア主体の創業チームはこういったミス(自分の

    BtoBのSaaSにおけるリードナーチャリングや デジタルマーケティングの実際。 ある日のTwitterでの話題からのまとめ。 | @kawatake
    gfx
    gfx 2018/08/01
  • SaaSビジネスで、トライアルキャンペーンを成功させるための6つの手法《前編》 | 500 Startups Japan

    このポストは、マーケティング支援SaaSのAutopilotでCMOを務めるGuy Marion氏が、Nail Your SaaS Trial ebookで書いた記事を一部直して投稿したものです。Nail Your SaaS Trial ebookは、Autopilotが発行している、無料トライアルから課金に繋げるための方法を記した無料の電子書籍です。 投資家やアドバイザー、コミュニティから、どのようにしてプロダクトがうまくいくのか尋ねられた際、きっとあなたはトライアルからの非常に優れた登録率や、口コミが次々と広がっていく様子や、ユーザーが登録するときの熱狂的なつぶやきなどで彼らの気を引きたいと考えるでしょう。 良い例 初めてプロダクトを触るユーザーに対して、分かりやすい導入があるだけでも、「あなたのプロダクトには素晴らしいポテンシャルがある」と熱心で明確なフィードバックをくれるでしょ

    SaaSビジネスで、トライアルキャンペーンを成功させるための6つの手法《前編》 | 500 Startups Japan
    gfx
    gfx 2018/06/15
  • 有料導入1000社までの軌跡と現在の状況 - board

    boardは、2017年11月1日に、有料アカウントが1000社を突破いたしました。 boardは口コミでご紹介いただくことが非常に多く、ここまで成長できたのも、ユーザーの皆様のおかげです。 当にありがとうございます。 2014年8月に正式リリースしてからこれまでの軌跡と現在の状況を紹介したいと思います。

    有料導入1000社までの軌跡と現在の状況 - board
    gfx
    gfx 2017/11/21
  • 小さなWeb制作会社がつくったBtoB Webサービスで課金が発生するまでにやった8つのこと。

    当社では創業からいくつものWebサービスをリリースしては閉鎖して、ということを繰り返してきました。そんな中で、最近ではBtoBサービス、企業の日常業務で使えるWebサービスに力を入れています。 収益モデルはBtoBサービスですので、広告収入ではなくユーザー課金がメインです。 ありがたいことに、ここ最近でやっと課金してご利用いただけるユーザー様が出てきました。 この記事で紹介するサービスは、具体的にいうと「Grmo(グルモ)」というグループウェアです。 (サービス紹介の記事ではないので、サービスの説明は割愛します。) グループウェアはすでに大手サービスも多々あり、完全に後発でサービスを開始したのですが、色々な試行錯誤をすることで、やっと課金して利用していただけるユーザー様が増えてきました。 とは言ってもまだまだ月に数件ですので、まだまだこれからですが、課金が発生するまでにここまででやってきた

    小さなWeb制作会社がつくったBtoB Webサービスで課金が発生するまでにやった8つのこと。
    gfx
    gfx 2017/11/14
    “一応PayPal決済(クレジットカード決済)も用意しているのですが、9割以上が銀行振り込みです” に衝撃をうけた…。
  • 認証プラットフォーム Auth0 とは? - Qiita

    2017/06/28にドコモベンチャーズがAuth0に出資をしたというニュースが流れましたが、Auth0とはどんな会社で、どんなサービスを提供していのでしょうか? Auth0とは Auth0 Inc.は2013年に米国Microsoftに在籍していたメンバーを中心に創業した会社で、Washington州Bellevue社があります。創業メンバーはEugenio Pace(CEO), Matias Woloski(CTO) などMicrosoftに在籍していたメンバーのほか、Node.jsの認証フレームワークである"Passport"の開発者であった Jered Hanson, AT&T, Amazon.com, 国防総省での勤務経験のある Eugen Koganも創業メンバーです。 Auth0 統合認証プラットフォーム Auth0はWebアプリやモバイル、APIなどに対して認証・認可の

    認証プラットフォーム Auth0 とは? - Qiita
    gfx
    gfx 2017/10/16
  • l-orem.com

    This domain may be for sale!

    l-orem.com
    gfx
    gfx 2017/03/19
  • 1