Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

MACと ∞一覧に関するgogatsu26のブックマーク (15)

  • Mac OS XからmacOS Venturaまでの歴史を軽く振り返る

    WWDC22で新しいmacOSが発表された。Venturaという名前で、バージョン番号は13。このネーミングについて解説する前に、これまでのmacOSの流れを、Mac OS X以降にフォーカスして軽くまとめておきたい。 ネコ科の時代(2000~2005) macOSにバージョンナンバー以外の名前が付くようになったのは、NeXTのOS技術をベースに作り直されたMac OS Xからだ。2000年のパブリックベータではシャム(Siam)、同年リリースの正式版10.0はチーター(Cheetah)、2001年の10.1はピューマ(Puma)というコードネームだった。製品名がネコ科化したのは2002年の10.2のジャガー(Jaguar)からで、パッケージの「X」ロゴが豹柄になった。 ネコ科(大型)の動物シリーズはその後も採用され、2003年の10.3パンサー(Panther)、2005年の10.4タ

    Mac OS XからmacOS Venturaまでの歴史を軽く振り返る
    gogatsu26
    gogatsu26 2022/06/07
    まあ振り返ってみればネーミングポリシーはひどい
  • macOS Big Sur、Catalina、Mojaveの主な違い | INFORNOGRAPHY

    この秋に次期macOS Big Surがリリースされた際に恐らくAppleのサポート対象として存在するmacOSはBig Sur、Catalina、Mojaveの3つになると思われるが、それぞれの違いを表にまとめてみた。 なお、macOSのサポート期間についてAppleは明確にアナウンスしておらず、各macOSのサポート期間については海外メディアやアナリストの見解、及びこれまでのmacOSのサポート終了日から予想している点に注意して頂きたい。 ただ、macOS High Sierraは恐らくこの秋にサポート終了になる可能性が高い。

    macOS Big Sur、Catalina、Mojaveの主な違い | INFORNOGRAPHY
  • Mac機種別OS対応表

    macOS 15 Sequoia対応の【Parallels Desktop 20】が1月9日まで35%オフ。 MacWindowsを使えるソフトウェア【Parallels】

    Mac機種別OS対応表
  • macOS - Wikipedia

    NeXTのOPENSTEPの技術をベースに開発されたMacintosh専用オペレーティングシステムである。オープンソースのオペレーティングシステム「Darwin」をベースとし、POSIXに準拠したUNIXである[5]。 旧来のMac OSに比べて非常に安定しており、オープンな標準規格の採用を基としている。macOS独自のユーザインタフェースで構築されたウインドウシステム[注 2]を搭載[6]し、macOSの特徴である直感的かつ柔軟な操作を実現している。開かれているオープンソースの強みと、Macintoshが初めから持っていた「閉じていること」[注 3]の強みを併せ持ち、一貫したデザイン、操作方法が統一された「GUI」、UNIXの利便性、堅固さが共存している特徴がある。UNIXベースとなり、比較的容易な移植でBSDやLinuxなど他のUnix系オペレーティングシステムで開発されたソフトウェ

  • Macの機種と対応OSバージョンの一覧表-デスクトップ型(インテルMac) | データ復旧のパソコンサポートやまもと

    デスクトップ型のMac(インテル以降)の機種の一覧と対応するOSのバージョンを一覧表にまとめました。 Macは機種ごとにOSのバージョンをチェックしているので、どの機種にどのバージョンが動くかどうかを知ることは役に立つことがあります。 対応OSでなければ、インストールや起動ができません。(まれにインストールはできなくても起動だけはできる場合もあるようです。) また、当ページの一覧表では、電源を入れたときに「ジャーン」という起動音が鳴るか・鳴らないかも表記していますが、このことについてはアップルの公式サイトで次のようにハッキリと書かれています。 2016 年前期およびそれ以前に発売されたモデルの Mac では、起動時にチャイム音が聞こえます。Late 2016 以降の Mac モデルでは、MacBook Air (13-inch, 2017) を除いて、起動音が鳴りません。 引用元:Mac

    Macの機種と対応OSバージョンの一覧表-デスクトップ型(インテルMac) | データ復旧のパソコンサポートやまもと
  • Mac miniのモデルを識別する - Apple サポート (日本)

    Mac miniのモデルを識別する 以下の情報を参考にして、お使いのMac miniのモデルを確認してください。Mac miniの歴史の中でどこに該当するモデルかもわかります。 Macには、モデルを調べるためのツールがいくつかあります。一番簡単なのは、「このMacについて」です。画面の左上にあるApple  メニューから「このMacについて」を選択してください。もう1つは、システム情報アプリです。Macのモデルを調べる方法については、こちらの記事を参照してください。 Macが手元にない場合や、電源が入っていない場合は、以下のいずれかの方法で調べることができます。 Mac底面の規格マーク近くに印字されているシリアル番号を調べます。購入当初の製品パッケージにも、バーコードラベルの横に記載されています。そのシリアル番号を「保証状況の確認」ページに入力して、モデルを調べることができます。 購入当

  • Macの隠された設定を変更する84個のハック集 | Macとかの雑記帳

    ターミナルで defaults を使って変更するMacの隠し設定84個です。Finder と Dock 中心ですが、Mission Contro、Launchpad、Dashboard、スクリーンキャプチャ関連の設定も少し混ざってます。 MacPilotやOnyXを使えば簡単に変更できますが、ターミナルで変更する方法をメモっておくと割と重宝するので、まとめて記事にしてみました。 Macの隠された設定を変更するハック集の目次 Finder関連の隠し設定(47個) Dock関連の隠し設定(24個) Mission Controlの隠し設定(4個) Launchpadの隠し設定(2個) Dashboardの隠し設定(2個) スクリーンキャプチャの隠し設定(5個) Finder Finder関連の隠し設定です。特に注意書きのない設定については、変更後にFinderの再起動が必要になります。ターミナ

    Macの隠された設定を変更する84個のハック集 | Macとかの雑記帳
  • Apple Open Source - Releases

    Open Source at Apple. Open source software is at the heart of Apple platforms and developer tools. Apple works with developers around the world to create, contribute, and release open source code. Featured open source projects Many Apple products and services are built on open source software. Explore some of the projects we lead and contribute to below.

  • Macを使用するうえで覚えておくとめちゃくちゃ便利なショートカットを挙げ連ねてみる

    Mac for every student ? / luc legay 作業効率を上げるための方法は幾つもありますが、まず押さえておきたいところといえば「キーボードショートカット」でしょう。 当然のことながら、ショートカットを知っているか否かというのは作業スピードに密接に関わってきます。 今回は、Macにて私がよく使用するショートカットや基的なコマンドを含めて、覚えておくと便利なものを挙げ連ねておこうかと思います。 関連:Mac OS X のキーボードショートカット 超基のショートカット 以下はMacを扱う上で超基となるショートカットです。 たいていどのアプリケーションでもこれらのショートカットは共通ですので覚えておいて絶対に損はないです。 command + A:すべてを選択 command + Z:アンドゥ(リドゥ) command + S:保存 command + C:コピー

    Macを使用するうえで覚えておくとめちゃくちゃ便利なショートカットを挙げ連ねてみる
  • すべてのMacユーザーに贈る 便利でしかも無料なMacのアプリ100個紹介 | Last Day. jp

    私の周りでも『PCからMacにしました』という方が増えてきています。前回紹介した[Macを最大限にスピードアップさせる23の方法 | Last Day. jp]も沢山の方に見て頂けました。 今日はそんな方に朗報です。Macで使える便利でその上無料のアプリケーションを100個紹介致します。 Music & Video1.Boxee YouTube,Huluに代わる動画プラットフォームを目指すBoxee。Pandoraを聞く事もできます。 (標準:YouTube,Huluに代わる動画プラットフォームを目指すBoxee|gihyo.jp … 技術評論社) Boxee 2.HandBrake オープンソースのDVDや動画ファイルをiPhoneiPad対応動画に変換できるツールです。 (HandBrakeで字幕つきDVD/動画ムービーもiPod/iPhone/iPadへ一発変換 | iPod/iP

    すべてのMacユーザーに贈る 便利でしかも無料なMacのアプリ100個紹介 | Last Day. jp
  • Macを最大限にスピードアップさせる23の方法 | Last Day. jp

    Macユーザーが増加している最近はiPhoneの人気もあってWindowsユーザーからMacユーザーになる人が僕の周りでも増えた。基的にMac OSは安定していてスピードも申し分ない。 Macを新しく検討しようと思っている方は↓ そんなMacでも長年使っていれば調子の悪い時もでてくるだろう。今まさに自分のMacBook Airが買ったときに比べスピードが落ちているので色々チューニングをしたら大分スピードに向上がみられた。Macが僕のように以前より遅くなってしまった方は以下のTipsを参考して頂けたら幸いである。 もし下記のすべての方法を試してもスピードアップしない場合はOSの再インストールも視野に入れた方が良い。 再インストールすれば大抵の問題は解決される。再インストールする時にはTime Machines等からバックアップ復元すれば簡単にできる。 1.容量の大きいファイルは外付けデバイ

    Macを最大限にスピードアップさせる23の方法 | Last Day. jp
  • 私がMacにいれたアプリケーション各種

    Macを利用するようになって、環境設定と共に各種様々なソフトを導入しました。以前利用していた時に使っていたフリーソフトなどを中心に、導入をしたのですが、私が導入したアプリケーションの中でも重宝しているものを11個と他いれたもの各種ご紹介いたします。 CotEditor Mac用テキストエディタ「CotEditor」 まず一番最初に導入したのがCotEditor。Mac用のエディタです。動作が軽いというのと、各種言語の色分けが綺麗だということで以前から使っていました。HTMLCSS、JSの当にちょっとした編集などで、重たいソフト起動するよりも動作が軽快なので、重宝しています。時々利用する<br />なんかも、DWと同じように「shift + return」で入力できたりするのも、細かいですが、個人的に重宝していたりします。 404 Blog Not Found:Mac - CotEdit

    私がMacにいれたアプリケーション各種
  • “Macは感染しない”はホント?知っておきたいMacのウイルス対策 - はてなニュース

    一般的に、Windowsに比べるとコンピュータウイルスには縁がないと言われている「Mac」。Windowsの場合は常識のウイルス対策も「Macなら大丈夫」と思ってしまいがちですが、当にそうなのでしょうか?今回は、「Macのウイルス対策」についてご紹介します。 ■Macでもウイルス対策は必要? 「ウイルス対策は特にしていない」というMacユーザーも多いはず。Macの場合、当に対策をする必要はないのでしょうか? ▽http://www.yomiuri.co.jp/net/qanda/20090907-OYT8T00712.htm ▽マックはほんとにウイルス感染はないの? - マッキントッシュのCMで「うち(マッ... - Yahoo!知恵袋 ▽アップル、Macの利用者にウイルス対策ソフトウェアの利用を示唆 - CNET Japan ▽崩れゆく「Mac OS X安全神話」 (1/2) - I

    “Macは感染しない”はホント?知っておきたいMacのウイルス対策 - はてなニュース
  • 知らないと損をする?Macユーザーなら入れておきたい便利ソフト - はてなニュース

    はてなブックマークでも度々話題になる「Mac用のオススメソフト」。初めてMacを手にすると、「どれが何のソフトなのか分からない!」と悩んでしまうこともありますよね。そこで今回は、初心者はもちろん、Macユーザーならぜひ知っておきたい“Macで使える便利なソフト”をご紹介します。 ■Macを買ったらまずはコレ! まずは、Macを手に入れたら最初に入れておきたいソフトを集めたエントリーです。 まず入れておきたいソフトはどれ? ▽Mac買ったらすぐに入れるべきフリーソフトウェア - スチーム速報 VIP ▽はじめてMacBookを使うのに入れたソフト20選 - [foool]丘の上 ブラウザやテキストエディタ、圧縮ソフトなどの基的なものから、Twitterクライアント、画像処理ソフト、PCテレビを見られるソフトまでたくさんの種類があるので、欲しいものが見つかりそうですね。 ▽ Macを初めて

    知らないと損をする?Macユーザーなら入れておきたい便利ソフト - はてなニュース
  • これだけは入れたい!無料アプリを集めたライフハッカーパック for Mac OS X | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは、何年もの間に、ありとあらゆるアプリを数えきれないほどご紹介してきました。数が多過ぎて、一体どの無料アプリが良いのか分かんないよ! という方も多いのではないでしょうか。今回は、そんなMacユーザーの皆さまに、ライフハッカー無料アプリパックfor Mac OS Xをご用意しました。 これは、以前ご紹介した「ライフハッカーパック2009 for Windows」のMac版です。Macユーザーが愛用している、毎日使えるフリーのアプリを一覧にしてみました。では早速どうぞ! ■生産性向上系 ■インターネット/コミュニケーション ■ユーティリティ ■マルチメディア ■ファイル同期/バックアップ※[Download]=ダウンロードページへのリンク ※[LH Post]=アプリを紹介したライフハッカーオリジナル記事へのリンク ■生産性向上系 □Smultron プレーンなテキストエディタ

    これだけは入れたい!無料アプリを集めたライフハッカーパック for Mac OS X | ライフハッカー・ジャパン
  • 1