Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

org-modeに関するgologo13のブックマーク (9)

  • Emacs org-modeを使ってみる: (2) 見出しと項目の編集 - 屯遁のパズルとプログラミングの日記

    今回は見出しや項目の編集について,使い方をまとめてみる. なおUbuntu 8.04 LTSとEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orgmode.org/manual/Document-Structure.html#Document-Structure OrgMode - Emacs上のアウトライナー 見出しや項目の編集 ~/org/notes.org をemacsで開いて,以下のように入力する. * 見出し ** 子見出し *** 孫見出し - 項目1 - 子項目1 - 子項目2 - 項目2 *** 孫見出し 1. 最初の項目 2. 二番目の項目 * 別の見出し ** 名前付き項目リスト - 名前1 :: 内容1 - 名前2 :: 内容2 ** チェックリスト [/] - [ ] チェ

    Emacs org-modeを使ってみる: (2) 見出しと項目の編集 - 屯遁のパズルとプログラミングの日記
  • org-modeで卒業論文を書く :NOTE: - うどん駆動開発

    [2010-02-09 火] なんだかんだいってLaTeXって書きにくいと思う.こういう場合,適当な構造化テキストをLaTeX形式に変換するのがよい. 俺の場合は,org-modeで書いたテキストをLaTeX形式に変換して,卒業論文を書いた.たぶん,org-modeがなければ生産性は半分程度まで落ちていたと思う. というわけで,来年度卒業論文を書く人にはぜひorg-modeを使ってもらいたい. まずは設定だ 面倒だが,一旦設定すると後がすごく楽だ.dot.emacsに以下の設定を追加する. "クラス名"は,org-modeからLaTeX形式に変換するときに,どの設定を使うのか指定するためのものだ.分かりやすい名前にしておけばいい. プリアンブルには,documentclassやusepackageなど,LaTeXのプリアンブルを記入する.ここは,卒業論文なら,大学が指定したものを書いておけ

    org-modeで卒業論文を書く :NOTE: - うどん駆動開発
    gologo13
    gologo13 2011/03/29
    sugee
  • cacoo.elをorg-modeで使ってみた - sheephead

    遅ればせながら、最近になってcacoo.elを使わせてもらってます。実はずっとcacoo専用のものだと思いこんでいたのですが、とても汎用性のあるツールだということに気づきました。 Emacsでスムーズに図形編集ができるようになるcacoo.elを作ってみた – 技術日記@kiwanami というわけで、早速org-modeで快適に使えるようにしてみました。 まずは、org-modeのリンクの記法に対応するよう、cacoo:img-regexpに追加します。 (setq cacoo:img-regexp '("$latex displaystyle img:\(.*\)$[^]nr]*$latex " ; imgのデフォルト記法 "$latex displaystyle f:\(.*\)$[^]nt]*$" ; はてなフォトライフ記法 "<img src=["']\(.*\)["'][ ]*

    cacoo.elをorg-modeで使ってみた - sheephead
  • 統合執筆環境 org-mode (Emacs Advent Calendar 22日目) - sheephead

    この日記は、Emacs Advent Calendarの22日目です。 Emacs Advent Calendar jp: 2010 : ATND 昨日はhitode909さんでした。 zizo.elのご紹介です – hitode909のダイアリー さて、org-modeについては、Emacs Advent Calendarでもid:handlenameさん、id:t_rakaishiさんが素晴しい記事を書かれています。 org-modeでTODO管理 – handlename::blog org-modeとAnythingが交差するとき,物語は始まる – r_takaishiの日記 この期に及んで、さらにorg-modeのことを書くという暴挙に出たわけですが、もともと空気読むのは得意でもないので気にせず書くことにします。 このところ、メモとり、アイデア出し、などなど諸々の書きものは全てo

    統合執筆環境 org-mode (Emacs Advent Calendar 22日目) - sheephead
  • HTML5 presentation

    export方法のバリエーション org-export-as-html5presentation ファイルに出力 org-export-as-html5presentation-and-open exportして,そのあとorg-open-fileで開く(Safariとかで) org-export-as-html5presentation-to-buffer ファイルを作らずに新しいバッファにexportする org-export-as-html5presentation-batch 端末とかシェルから呼び出してバッチモードで使う. emacs --batch --load=$HOME/lib/emacs/org.el --eval "(setq org-export-headline-levels 2)" --visit=MyFile --funcall org-export-as-ht

  • org-modeでTODO管理 - handlename's blog

    Emacs Advent Calendar jp: 2010 : ATND の10日目です。 2011-01-02 タイポ修正 勢いで参加したものの、elispはさっぱりかけないので、 日々使っている機能を紹介する路線で行ってみようと思います。 org-mode でTODO管理をする方法を紹介します。 今回は素の org-mode で使える機能について触れてみます。 org-mode? 超高機能なアウトライン記述用メジャーモードです。 日付タグを入れたりファイルやWebページにリンクを張ったり表計算とかができたりします。 この辺参照。 OrgMode - Emacs上のアウトライナー なんでorg-mode? TODOの管理方法でいろいろ試して悩んだ結果、 結局 org-mode に落ち着きました。 理由は、 emacs(= メインの作業環境)上で操作が完結する 時間が計れる の2点です。

    org-modeでTODO管理 - handlename's blog
  • Org Mode - Organize Your Life In Plain Text!

    Org-mode is a fabulous organizational tool originally built by Carsten Dominik that operates on plain text files. Org-mode is part of Emacs. This document assumes you've had some exposure to org-mode already so concepts like the agenda, capture mode, etc. won't be completely foreign to you. More information about org-mode can be found in the Org-Mode Manual and on the Worg Site. I have been using

  • OrgMode/OrgTutorial - org-modeのショートツアー

    emacsのorg-modeは、C_Dominikさんの作成したemacsのアウトラインベースのlisp(マクロ)です。 最近はemacsのパッケージにも取り入れられたようで、Meadowにもすでに含まれていました。googleで検索したところ、以前に比べれば触れられているページが増えてきているようですが、まだまだ利用している人は少ないかもしれません。 ORG_mode_Manualは、バージョンが3.03の頃のマニュアルをベースに翻訳したのですが、現在、バージョンが4.60に上がっており(2006/12/22現在)、メーリングリストを読んでいると怒濤のバージョンアップが続けられています。(なお、マニュアルはOrgMode/Manualを見てください。古いかもしれませんが) そんなわけで機能も随分向上しているので、新しいバージョンの翻訳をしたいとおもっているのですが、なかなか安定版にならず

  • org-mode 初挑戦。 - 日々、とんは語る。

    id:rubikitch さんの org-mode 関係の記事を見て、org-mode 使おうかなぁと思いつつ、これまで手をつけていなかったのですが、先日のウェブテコでスライドを作るときに、アウトラインエディタ(というか、それ系もモード)を使うと、楽に出来るかなぁと思って、ついに触れてみました。 org-mode を触ってみると、それはもう他の Emacs のモードにはない面白い機能がいっぱいあって、それらを試す(チュートリアル)するのに夢中になり、スライドがすんごい手抜きになってしまったという副作用が生じるくらい楽しいモードでした。 なので、みんなも試すと良いと思うので、インストールと簡単なチュートリアルをメモっておきます。 最新版をインストール。 Emacs22 とかだと標準で入っているらしいのですが、せっかくなので、最新版を入れます。好きなディレクトリで、 $ git clone g

    org-mode 初挑戦。 - 日々、とんは語る。
  • 1