原作の良さをよく再現しているアニメ『パリピ孔明』を楽しく見ているのだが、内容とは関係ないところで気になることがあったので書いておく。 paripikoumei-anime.com 『パリピ孔明』は様々な配信サービスで配信されているのだが*1、プライムビデオでは、なぜかまるでラジオのような音質の悪さなのだ。1話だけかと思ったら、2話も悪かった。Twitterで検索すると、プライムビデオでの音質が悪いという感想は多々見かけた。 twitter.com ※追記 波形をチェックしていた人がいた。これを見るとプライムビデオとYouTube公式だけおかしいのがよくわかる パリピ孔明の音質がおかしい件を波形でも確認。 1枚目がAmazonPrimeとYoutube公式 10kHz付近に謎の落ち込みがある。どこかで変な機材挟んだか。 2枚目はNetflixとニコニコ公式で、高い周波数までよく出てる。3枚目
テレビアニメ「七星のスバル」公式サイトだったWebサイトが改ざんされ、わいせつな画像がトップページに掲載された状態が続いています。 書き換えられた元公式サイト(編集部でぼかしを入れています) 『七星のスバル』は、ガガガ文庫から刊行されていたライトノベルで、2018年にテレビアニメ化していました。 現在サイトにアクセスすると、一見して公式のものではないと分かる画像が掲載されている状況。編集部で過去のデジタルアーカイブを確認したところ、2020年頃までは公式サイトとして機能していたようですが、2021年頃からは現在の状態に改ざんされていたようです。 正常だったころ(ウェイバックマシン) ネットでは「公式サイトマジで乗っ取られてるw」「公式サイトやばwww」「七星のスバルの公式どうした偽物やんな?」とコメントが寄せられています。 原因としては乗っ取りのほか、ドメイン失効の可能性も考えられますが、
BSフジは1月22日深夜(23日早朝)に放送したアニメ「電脳コイル」一挙放送(1話から6話)に不具合があったとして視聴者に謝罪した。放送スケジュールを変更し、放送済みの回を含めて再放送する。 22日の放送では画面の中央付近が圧縮され、左右端は引き延ばされるような歪みが生じた。視聴者から「顔が縦長」「中央付近と両サイドで縦横比が違う」などと指摘を受けていた。 BSフジは26日、「アスペクト比(画角比)変換の不具合による放送上の不体裁があった」と認め、視聴者に不快な思いをさせたとして謝罪。その上で放送済みの回を29日と30日の深夜(30日、31日の早朝)に再放送すると明らかにした。 その後の放送もずらす形で2月19日までに全話放送する。既に電子番組表などには反映している。 BSフジによる電脳コイル全話放送は、磯光雄監督の新作アニメ「地球外少年少女」公開を受けて実施した。地球外少年少女は磯さんが
幸村誠 @makotoyukimura 漫画家。三児の父。「ヴィンランド・サガ」を連載中。アニメはAmazonプライム、Netflixで配信中! Manga artist. Father of three boys. I am serializing original manga of the animation VINLAND SAGA. 幸村誠 @makotoyukimura えー、ちょっとひと言お断りを。 全くもってプラネテスはフィクションでございまして、ウソばっかりでございます。ありもしない宇宙船、ありもしないデブリ、いもしない人物、未来が舞台のボクの空想でございます。 「面白くない」というご感想については、全くボクの力不足で申し訳ございません。
CLUB Lantis|老舗アニソンレーベル Lantisが送る新ライン「CLUB Lantis」が始動!リミックスアルバム「CLUB Lantis present Remix the Future」の発売も決定!さらにCLUB LantisオフィシャルロゴやINDEXも公開!
2022年1月17日 19時51分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アニメ「」に出てくる「名言」を使ったバレンタイン向けの商品 「女の敵は、いつだって女」といった表現に対し、SNS上の一部で批判が出た ジェンダーバイアスを助長するのではというもので、商品は発売中止となった 2005〜09年放送のテレビアニメ「おねがい」シリーズに登場するのママの「名言」を使ったバレンタイン向けの商品が論議になっている。 「女の敵は、いつだって女なのよ」といった表現があり、ジェンダーバイアスを助長するのではといった批判がツイッター上などの一部で出ている。アパレル大手「ワールド」の子会社とのコラボ商品を監修したは、こうした商品の発売を中止すると取材に明かし、「今後の商品企画に活かしていく」としている。 「今見たら女らしさ、男らしさの押しつけ満載」などの声もおねがいは、テレビ大
児童や青少年の射幸心を過度にあおるとして、群馬県制作のテレビアニメ「ぐんまちゃん」を群馬テレビ(群テレ)が放送しなかったことについて、山本一太知事は28日の県庁の仕事納めのあいさつで「感性の鈍さにぼうぜんとした」などと持論を述べ、改めて群テレ側の対応を強く批判した。 放送されなかったのは12日放送予定だった第11話。競艇場を舞台に舟券を購入して大金を得たり、帰りの電車賃を失うほどお金をつぎ込んだりする姿が表現され、「子どもが見る時間帯の番組で内容がギャンブルそのものに終始している」として放送を中止した。 山本知事は群テレの幹部を念頭に「おそらくアニメを見たことがないんじゃないか。鬼滅の刃もワンピースも。世の中のトレンドやアニメの捉え方へのバランス感覚が多分ない。おそらく表現の自由みたいなことを考えたこともない」などと持論を展開。「トップマネジメントの恐るべき感性の鈍さにぼうぜんとした」とま
名古屋スタジオ設立の狙いとは ──サブリメイションはもともと東京のCG会社で、2016年に名古屋にもスタジオを立ち上げ、それが「シキザクラ」……というか、ナゴヤアニメプロジェクトにつながった形ですよね。そもそも名古屋にスタジオを構えたきっかけはなんだったのでしょう? 当時の経営陣の考えをすべて把握しているわけではないので、あくまで僕の感触としてお話しすると、今、東京ではクリエイター不足の感覚がすごくあるんです。地方にスタジオがないわけではないですが、アニメの制作会社の所在地は、やはりまだまだ東京に一極化している。だから東京で新人を雇おうとしても、うまい子は取り合いになってしまう。そうした状況の中で、ここ3、4年ぐらいでしょうか。地方にアニメスタジオを作る流れが、年々強くなっています。名古屋にも今ではその波がきているのですが、弊社の名古屋スタジオが立ち上がったときは、まだ競合相手がいない状況
2005年に愛知県で開かれた「愛・地球博」の公式キャラクター「モリゾー」の声や、アニメ「ドラゴンボール」シリーズのナレーションなどを担当した声優の八奈見乗児さんが今月3日、亡くなりました。90歳でした。 八奈見乗児さんは声優としての活動を始めたあと、深みのある声を生かし、ユーモラスな独特の語り口を駆使しながら数々のアニメ作品に出演しました。 「巨人の星」の伴宙太、「タイムボカン」シリーズの「ヤッターマン」のボヤッキー、それに「ドラゴンボール」シリーズのナレーションなどでは存在感のある声で作品を盛り上げました。 また、2005年に愛知県で開かれた「愛・地球博」の公式キャラクター「モリゾー」の声も担当し、幅広く親しまれました。 所属する青二プロダクションによりますと、2015年に療養のため休業を発表し、今月3日に亡くなったということです。 90歳でした。
去年のアニメ産業の市場規模は、新型コロナウイルスの影響でライブイベントなどの売り上げが大幅に減少し11年ぶりに前の年を下回りましたが、海外展開は好調で、調査開始以来、初めて海外市場が国内市場を上回りました。 アニメーションの制作会社などで作る日本動画協会は、去年のアニメ産業の市場規模を発表しました。 それによりますと、市場規模は過去最高を記録した2019年よりも884億円ほど減って2兆4261億円となり、11年ぶりに前の年を下回りました。 「テレビ」や「映画」など9つある調査項目のうち、いわゆる巣ごもり需要の影響で「配信」がおよそ36%増加したものの、アニメソングのライブイベントなどにあたる「ライブエンタテイメント」が前の年に比べて65%減少しました。 2015年から急激に増えている海外の配信サービスとの契約やグッズ販売などの「海外展開」は前年を上回って1兆2394億円となり、調査開始以来
パブリッシャーのMicroidsは10月29日、現在開発中のアクションゲーム『UFO Robot Grendizer(UFOロボ グレンダイザー)』のティザートレイラーを公開し、2023年に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC/Nintendo Switch/PlayStation 5/PlayStation 4/Xbox Series X|S/Xbox One。 本作は、永井豪氏原作のテレビアニメ「UFOロボ グレンダイザー」をもとにしたアクションゲームだ。Microidsは今年2月、同作のゲーム化に向けたライセンスを取得したと発表していた。 アニメ「UFOロボ グレンダイザー」は、1970年代に放送された、「マジンガーZ」の流れを汲む作品だ。主人公の宇門大介/デューク・フリードは、全宇宙の征服を企むベガ星人の魔の手が地球に迫ってきたことで、グレンダイザーに搭乗してベガ星人が差
特にオペレーターや指揮官が言ってる用語。何何が上昇中とかなんとかかんとか発射用意とかパターン青とかそういうの。 工学部に行ったら全部わかるようになるんだろうか?あるいは古今東西のロボットアニメを履修したら自然に身につくんだろうか? アニメを見る立場ならまだしも作る側なら完全に理解しないといけないわけだよね。 ロボットの絵を描くのだってパーツ1つ1つに対する理解が必要なはず。ザクの口の横の管とか。 トランスフォームや合体もするからちゃんと変形できてかつ変形前後で質量保存するように設計しなければならないし。 ロボットアニメ難しすぎない?
日頃よりTVアニメ『終末のハーレム』を応援いただき、誠にありがとうございます。 2021年10月8日より放送開始の『終末のハーレム』につきまして、表現の精査が必要であるため、10月15日より放送予定でした第2話以降の放送を2022年1月クールに延期させていただくことになりました。作品を楽しみにお待ち下さっていた皆様に対して、心よりお詫び申し上げます。 尚、10月8日につきましては「先行特別放送」として第1話をお送りさせていただきます。配信については、第1話含め、配信開始日を2022年1月クールに延期させていただきます。 (10月8日より予定していましたアニメ本編の配信はございません。) 何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 新たなスタート日等につきましては、詳細が決まり次第、HP・Twitter上でお知らせいたします。 この作品ならではの魅力を最大限お届けできるよう制作して参ります
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く