リスク・ブレークダウン・ストラクチャー(RBS) リスクを区分したり、リスクを漏れなく洗い出すために利用する、構造化されたリスク一覧。 典型的なリスクを漏れなく記載する。 プロジェクトや組織によって、利用しやすいRBSを作成するとよい。
PMBOK®ガイド 第5版紹介シリーズ 第5回 アジャイル型ライフサイクル PMBOK®ガイド 第5版 紹介シリーズ 第5回 アジャイル型ライフサイクル (1) あなたはプロジェクトを計画どおりに進められますか? プロジェクトは計画を策定することが大切です。計画を立てて、計画どおりにプロジェクトを進めていきます。計画どおりに進んでいなければ、是正処置を取ります。プロジェクトをマネジメントし易くするように、プロジェクトのライフサイクルをフェーズに分けます。フェーズごとにそれぞれのフェーズが完了しており、次のフェーズに進むことができるのかを判断します。そして、フェーズごとにプロジェクトを進めて行きます。 これは、プロジェクトマネジメントの基本ですが、みなさんはその通りにプロジェクトを進めることができていますか? 例えばIT業界におけるソフトウェア開発プロジェクトでは、伝統的にウォーターフォー
みたいな感じですね。 したがって、残り 3 週間、まずは次の 2 点を準備しているかどうかを確認し、まだ準備できていなければ早急に着手しましょう。 設問アで問われている最初の「プロジェクトの特徴」を 400 字で作成しておく 汎用的な部分を 300 字、プロジェクトの特徴を 100 字準備しておけばいいでしょう。そして、プロジェクトの特徴は複数パターンあれば万全です。 プロジェクト標準の “数値” の確認 会社標準があればそれをしっかりと覚えておく。無ければ午後Ⅰの問題から抽出して疑似的に会社標準を作っておきましょう。 2. 過去問題の読み込み、予防接種、テーラリングのイメトレ 筆者のこれまでの経験(論文添削本数 2 万本以上、受講者 3 千人以上)から、ザックリ言うとプロジェクトマネージャ試験の受験生には、次のような特徴があります。 プロジェクトマネージャ経験者が受験することが多い。ゆえ
どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 皆さんは、プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKと聞くと、 すぐに大規模システム開発向けのウォーターフォール型の プロジェクトマネジメント手法だとイメージされるのではないでしょうか? PMBOKはウォーターフォールに限らない 実は、PMBOKはウォーターフォール型に限ったものではないのです。 従来からウォーターフォール型のみを対象としていた訳ではなく、 プロジェクトマネジメントが建設業や製造業において開発されてきたことに由来して、 プロジェクト規模も期間も非常に大きく、基本的に後戻りが許されない為、 単純にウォーターフォール型のプロジェクトマネジメント手法がマッチしていたと言えます。 想像になってしまいますが、 プロジェクトマネジメントが開発され普及し始めの時代は、 技術革新と共に急成長を遂げていた時代であり現代のようにモ
PMP取得によって期待できる効果 PMPを取得すると、プロジェクトマネジメントの技術や知識を客観的に証明することができます。このことが、企業内での評価の向上、ひいてはキャリアアップにつながることが期待できます。 また、2018年PMI(プロジェクトマネジメントの普及拡大を目的としたアメリカの非営利団体)の収入力調査によると、PMP取得者とPMP未取得者を比べた際、PMP取得者のほうが、約23%収入が高かったという結果が出ています。 このように、PMPを取得すれば、収入の向上も期待することができます。 [RELATED_POSTS] PMBOKの意義・目的 PMBOKの意義は、大きく2つあると考えています。1つは「プロジェクトマネジメントを初めて体系化したこと」です。これまではプロジェクト管理と言っても、その言葉の示す範囲や内容はバラバラでした。ある人はスケジュール管理をイメージし、ある人は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く