SSMTP はローカルコンピュータから設定したメールホスト (メールハブ) にメールを配達するプログラムです。(sendmail などのような機能豊富なメールサーバーと違って) メールサーバーではないのでメールを受信したり、エイリアスを展開したりキューを管理することはできません。SSMTP は主としてマシンから (システムアラートのような) 自動メールを外部のメールアドレスに飛ばすのに使われます。 ssmtp はメンテナンスが止まっています。msmtp など別のソフトウェアを使うことを推奨します。 インストール ssmtpAUR パッケージをインストールしてください。 Gmail メールサーバーに転送 SSMTP を使うには、設定ファイル (/etc/ssmtp/ssmtp.conf) を編集してアカウント設定を入力する必要があります。 Gmail アカウントで二段階認証を使用している場合
売れるネットショップ研究所 橋本技研の技術系備忘録ブログ。 ショッピングカートシステムの制作などが得意です。 DockerのPHPコンテナからメールを送信しようと思ったら、エラーが出て送信できなかったので、メールの送信機能を追加しました。 PHPMailerを使用してSMTPで送信すれば良い話なのですが、気軽にPHPからmailコマンドで送信したかったのです。 今回のコンテナの仕様は、こんな感じです。 Alpine3.8PHP7.2nkfPDOでMySQLに接続s3にPHPから接続 このコンテナに、sSMTPを追加して、以下のようなDockerファイルに仕上げました。 ※このコンテナはコマンドラインで使うものですので、php7-fpm や php7-opcache は入れていません。 FROM alpine:3.8 MAINTAINER Takashi Hashimoto <hashimo
こんにちは。リスペクトの木村です。 今日は、「MailCatcher」というRubyで使うGemライブラリの話をお送りします。 MailCatcher とは Samuel Cochran氏が開発した、シンプルなSMTPサーバーです。特に細かい設定は不要で、起動するだけでSMTPサーバーが起動します。(ポートは1025番) これだけであればよくあるSMTPサーバーなのですが、MailCatcherの特徴は「SMTPサーバーを経由したメールをブラウザ上から確認できる」という所にあります。送信しようとしたメールはMailCatcherのSMTPサーバーから先には送信されません。 Webサーバーが同時に起動(ポートは1080番)するので、ブラウザからアクセスすると下記のような画面が表示されるので、そこから確認できます。 届いたメールはほぼリアルタイムで受信トレイに表示されるため、リロードの必要はあ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く