Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

canonとblogに関するguldeenのブックマーク (9)

  • Canon EOS 9000D レビュー!デュアルピクセルCMOSのライブビュー撮影が快適!

    Canon EOS 9000Dを購入!開封レビューと感想! 前回、キヤノンの一眼レフカメラを買ったのがEOS kiss X7だったので4年ぶりのCanon機を手にしたことになります。(左:EOS kiss X7、右:EOS 9000D) 4年の歳月は大きいですね。軽く使ってみた感想として、画質がかなり良くなっています。また、ほとんど使い物にならなかったライブビューのシャッター速度がかなり速くなり顔認識機能も進化しているので子供を撮るときに大活躍です。かなり使いやすくなっていますね。EOS kiss X8i/8000Dを飛ばしてX9i/9000Dを購入したのでその差をより大きく感じることが出来るのかもしれません。 スペックを比較 スペックを比較します。

    Canon EOS 9000D レビュー!デュアルピクセルCMOSのライブビュー撮影が快適!
    guldeen
    guldeen 2017/05/17
    三脚に据えて使う人は分かるが、バリアングル液晶は撮影の現場で重宝する。しかし付属レンズの最小F値が3.5から4になったのか…▼あ、レンズの解像感や手ブレ補正は強化されたのね。んじゃイーブンだな
  • 予算5万円で一眼レフカメラを初めて買うならCanonEOSKissX7一択! | FABREC

    「一眼レフ買おうと思うんだけど、何を買ったら良いかなー?」 最近こういった相談が多いので、初心者が最初に買うべき一眼レフについてご紹介。 色々調べてから聞いてくる人もいるのですが、知識ゼロで特攻してくる方もちらほら。 一応何に使うのか聞いてみると以下の内容が多い。 子供が生まれるから、運動会で使いたいなど 旅行で風景や料理を撮るのに良いカメラが欲しい 一眼レフっぽい、良い写真を残したい 予算5万円 予算5万円で買うならキヤノンの一眼レフカメラ「EOS Kiss X7」ほぼ一択です。理由は後述 一番オススメしてるのはボディとレンズを別々に買うこのセット。 EOSKissX7ボディーとEF40mm単焦点のセット

    予算5万円で一眼レフカメラを初めて買うならCanonEOSKissX7一択! | FABREC
    guldeen
    guldeen 2017/05/14
    ほぼ1年前の記事だが、カメラ店員歴のある自分から見ても満点以上の解説内容。カメラ購入検討中の方は(この機種を選ばなくても)読むべし
  • Canon(キャノン)。EOS 70D!EOS 8000D!EOS Kiss X8i!EOS Kiss X7iの違いを比較検証。 – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

    カメラボディ 機材 Canon(キャノン)。EOS 70D!EOS 8000D!EOS Kiss X8i!EOS Kiss X7iの違いを比較検証。 読了時間5分 私はNikonユーザーなんですが、先日一眼レフカメラの地図。キャノン・ニコン・ペンタックス・ソニーの一眼レフカメラの比較方法。 を書いたら、キャノンの機種が多くて分かり難いと思いました。特にエントリークラスの上の方のカメラの違いが分かり難いです。 なので、今さらながら・・・、エントリークラス機の上の方に当たる、EOS 8000D(2015年4月下旬発売予定)、EOS Kiss X8i(2015年4月下旬予定)、EOS Kiss X7i(2013年4月12日発売)、さらにミドルクラス機のEOS 70D(2013年3月29日発売)を比較してみました。 ボディ EOS 70D・・・約139.0(幅)×104.3(高さ)×78.5(奥行

    Canon(キャノン)。EOS 70D!EOS 8000D!EOS Kiss X8i!EOS Kiss X7iの違いを比較検証。 – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ
  • 一眼レフカメラの地図。キャノン・ニコン・ペンタックス・ソニーの一眼レフカメラの比較方法。 – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

    カメラを購入する時は、誰しもがどのカメラにしようか悩むものです。 私が今カメラを選ぶとしたら、AF性能の違いやファインダーの見易さなど細々と比較検討します。でも、これから初めて一眼レフカメラを購入しようとしている人は、性能の違いどころか、そもそも何のメーカーにどんなカメラがあるかも分からないことが多いかと思います。 私もそうでした。私は初めての一眼レフカメラにNikonD7000を購入しましたが、D5000シリーズやD3000シリーズがあること自体知りませんでした笑。カメラと言えばNikonという単純思考、そして予算内で一番高いカメラを買った結果が、たまたまD7000だっただけです。でも、多くの人はいろいろカメラを比べて購入したいと思います。 例えば、車を購入する時に、小型軽自動車と大型ワゴン車を比べても意味がありません。なぜなら、使用目的や性能が違い過ぎるからです。比較するなら、小型軽自

    一眼レフカメラの地図。キャノン・ニコン・ペンタックス・ソニーの一眼レフカメラの比較方法。 – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ
  • EF40 F2.8 STM と EF50 F1.8 II の比較

    キャノンから入門用単焦点レンズとしてEF40 F2.8 STMとEF50 F1.8 IIの2種が販売されている。 わたしはEF50mmF1.8もEF40mmF2.8も両方買ってしまった。どちらも買って後悔しないレンズであるが、もしAPSユーザーで迷っている人がいたなら、次の判断基準が目安になるのではないだろうか。 人物撮りメインで背景の強烈なボケを期待している人はEF50mm F1.8。 EF50mmF1.8は解放はややあまく柔らかい写りであり、2.8より絞ると見違えるほどくっきりと高解像度になる。この特性を理解すると、解放の柔らかい画質は女性目線ではしわなどが写りにくいことが好まれるため人物撮りに適しており、料理などはF2.8以下で撮るとよいことがわかる。これは典型的な単焦点の特徴であり「EF50F1.8で単焦点を勉強した」という人も多いはず。一方画角に関しては、フルサイズ換算は80mm

    EF40 F2.8 STM と EF50 F1.8 II の比較
    guldeen
    guldeen 2014/08/15
    APS-C機だと、50ミリは街撮り向き(ポートレートレンズ)・40ミリはオールマイティ、という傾向とのこと。
  • Canon EF50mm F1.8 II を購入しました - でぶぬる日記

    EOS Kiss X5を購入してから、キットレンズ2のみで撮影を楽しんできたのですが、仕事が忙しくなってきているせいか、気が付いた時には単焦点レンズを1購入してしまいました! Canon EFレンズ EF50mm F1.8 II 単焦点レンズ 標準 Kiss X5を購入したあたりから、Amazonのほしいものリストにずーーっと入りっぱなしになっていたレンズです。 「キットレンズの次に買うレンズはこれしかない」とか、「このレンズは撒き餌レンズ。ここからみんなレンズ沼にハマっていく」とか、良いのか悪いのか分からない評価をネット上で数多く見たのですが、10,000円未満で買えるレンズというリーズナブルさから、思わずポチってしまいました。 で、Amazonから配送されてきた段ボールを開けたところがこちら。 うーん、Kiss X5のキットレンズですらもう少ししっかりした包装だったような気がするの

  • Canon EOS Kiss X5でEye-Fiを使えるようにする設定方法【使い方】 – 和洋風KAI

    Canon Kiss X5のEye-Fiの使い方。 ダウンロード << サポート << Eye-Fi Japan http://eyefi.co.jp/support/download/ まず、上のページからEye-Fi Center Softwareをダウンロードして、インストールしましょう。 インストールが済んだら、Eye-fi付属のUSB Card ReaderにEye-fiカードを挿して、自分のPCに接続します。 Eye-Fi Centerを起動します。そしてEye-fi Card隣の歯車アイコンをクリックします。 PCと繋がっている無線LANを選択し、パスワードを入力し、カードにネットワークを追加するをクリックします。 このように表示されたらOKです。 あとは、写真にいってすべて写真をアップロードしますを有効にすればパソコン側の設定は完了です。右上にある×ボタンをクリックして、E

  • ぴーまん工房 作業日報

    pmmc(たこすけ) ラジコン、ガンダム、フィギュアつくったりしてるオタクオヤジ「pmmc(たこすけ)」♪ HP『ぴーまん工房』の作業日報(日記)です。 最近はつくるのあきてカメラに夢中♪ RFレンズ特許まとめ RFマウントサードパーティレンズまとめ Canon EOS 60D EOS Kiss X7 EOS 6D EOS M5 EOS 80D EOS 5D MarkIV EOS 6D MarkII EOS Kiss M EOS R EOS R5 EF40mm F2.8 STM EF-S10-22mm f3.5-4.5 USM EF70-200mm F2.8 L II IS USM EF50mm F1.4 USM EF85mm f1.2 L II USM EF100mm F2.8 L マクロ IS USM EF35mm F1.4 L II USM EF-S18-135mm F3.5-5.6

    ぴーまん工房 作業日報
    guldeen
    guldeen 2013/01/10
    フードにNikonのを付けるとイイ感じ、というのは知らなかった。
  • 【実機検証】EF40mm F2.8 STM + EOS Kiss X50 - 心と絞りをフルオープン!

    今日の午後イチでAmazonから届きました! Canon 単焦点レンズ EF40mm F2.8 STM フルサイズ対応 出版社/メーカー: キヤノン発売日: 2012/06/22メディア: Camera購入: 3人 クリック: 378回この商品を含むブログ (12件) を見る さて、どんな出来映えか、早速試してみましょう。 まずはX50に装着します。軽い! 小さい! これは持ち運びに便利です。ちょっと大きめのかばんにならすっぽり入ってしまいます。これはグルメブロガーにはうってつけではないでしょうか。毎日持ち歩くのにもストレスになりません。 というわけで、パスタを撮ってみました。 EOS Kiss X50 EF40mm F2.8 STM F2.8 1/13 ISO100 少し椅子を引けば、一人分の皿が撮れるくらいの画角になります。いいんでないですか? このレンズは最短で30cmまで寄れるので

    【実機検証】EF40mm F2.8 STM + EOS Kiss X50 - 心と絞りをフルオープン!
    guldeen
    guldeen 2012/11/25
    KISS X50は本体とキットレンズで(ブツ撮り用に)買ったんだが、レンズがなんかイマイチ感が…。で、この40ミリ。クローズアップ・風景撮影用にと、ちょうどいい感じの画角だし、サイフにも優しい値段。買いの一品。
  • 1