Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

dtpとimageに関するguldeenのブックマーク (23)

  • CMYK変換にGIMP??なんて超絶面倒くさいことを…今どきのPhotoshopレスCMYK分解はこれ!フリーウェア!

    CMYK変換にGIMP??なんて超絶面倒くさいことを…今どきのPhotoshopレスCMYK分解はこれ!フリーウェア! というわけでタイムリーにCMYK変換で阿鼻叫喚な時期なので、少しでも負担を減らしてゆっくり寝ましょう。 GIMP+プラグイン導入して「分版」して…ってそれで入稿画像全部やるの?? ものすごく面倒くさくないですか…?GIMP導入してプラグイン入れて、「分版」してごにょごにょして あなたそれ、マゾいですよ。 もっと簡単にやってしまいましょう。そして寝ましょう。体力温存。 Winの場合 @yamma_ma さん作成のColon : やんま まのblog(仮)を使ってみませんか。ドラッグ&ドロップして書き出すだけ、Photoshopにも搭載されているAdobeCMMでCMYKに変換できます。 ▼作者によるインストール方法解説動画 むちゃくちゃ簡単ですね… ちなみに @yamma_

    CMYK変換にGIMP??なんて超絶面倒くさいことを…今どきのPhotoshopレスCMYK分解はこれ!フリーウェア!
  • PhotoShop,Illustrator手抜きチュートリアルについて

    photoshop (55) アイコン (1) テキスト効果 (5) テクスチャ (2) ボタン (9) 写真補正 (1) 基操作 (14) ショートカット (1) 応用編 (14) 素材作り (7) WEBパーツ (2) 見せ方 (3) 写真風 (1) 質感 (2) その他 (1) ツール (7) シェイプ (3) ペンツール (3) 外部リンク紹介 (1) 未分類 (3) 素材配布 (1) パターン (1) 当サイトについて 当サイトはPhotoShopやIllustratorを使ったデザインについてのチュートリアルを扱っているページです。 初心者の方でもそれなりのデザインが作れるように出来るだけシンプルに解説していきますが、 チュートリアル記事を書くのに結構時間がかかるため、名前の通り多少手抜きしています。 不明点などあればコメント欄からコメントしていただけたらと思います。 もし、

    guldeen
    guldeen 2013/09/30
    時間がある時にまとめ読みしたい(実践もね)。
  • 【点線 - 手書き風 ★★★】点線を使った縫い目風デザインを一から作る方法

    前回は点線の描き方をやってみた。 点線を描くことが出来れば、簡単に縫い目風のデザインを作ることが出来る。 まずは点線を描く まずは点線を描く。 ここが出来れば、もうできたも同然。 Photoshopで点線の罫線を描く方法 をもう一度復習して欲しい。 まずは、ペンツールを使って適当な形を作ろう。 シェイプツールを使って、簡単に作ってもいい。 とにかく、パスを使ってラインをかければ何でも。 ペンツールで適当な形を作る 次に点線用のブラシを用意する。 今回は誰でも使える基ブラシから選ぶ。 ブラシを選択 ブラシで点線が描けるように設定する。 [真円率]と[間隔]を調整して、点専用のブラシにする。 ブラシの設定 このままだと、方向が一定なので、進行方向に従って描くようにする。 [角度のジッター]を設定する。 角度のジッターの設定 あとは Photoshopで点線の罫線を描く方法 でやったように、[

    guldeen
    guldeen 2013/09/30
    『×を使った縫い目』がいいねー。
  • らぴたの日記〔殺りん妄想日記〕 Photoshop講座 水玉グラデってどうやって作るんだっけ?

    *All archives *Admin らぴたの日記〔殺りん妄想日記〕 高橋留美子先生の〔犬夜叉〕に嵌り殺生丸とりん(殺りん)を中心に、犬夜叉キャラをこよなく愛する、激しく痛い妄想日記 2024年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月 同人誌なんかでよく見るアレ。 背景に水玉のグラデ。アレをちょこっと入れるだけで背景が可愛くなるです。 あれ、どうやって作るんだろうとネットをふらふら彷徨って調べておりましたらば、どうやらphotohopで作れるらしい。エレメンツでもお手軽に作れるらしいということがわかりました。 じゃあ、やってみようじゃないの。 でもネットにのっていたカラーハーフトーンで作る方法じゃうまく作れない。 で、ちょいアレンジして作ってみた。 ちなみにこれはPhotohop Eleme

  • Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG

    こんにちは、デザイナー兼フォトグラファーのおまめ (@omame_creator) です。 今回はPhotoshopで写真を切り抜く方法、髪の毛のような細かいものをきれいに切り抜く方法、背景と馴染ませる方法を解説します。 どれも私が試して一番短い時間で簡単にできた方法なので、ぜひ試してみてください! 独学でつまずいていませんか? Photoshopの使い方を効率的に学びたい、プロのデザイナーに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 ※この記事は2022年3月に編集部が情報を更新しました 「選択とマスク」を使って髪の毛を切り抜く方法 髪の毛を目立たせるため、強めになびかせた

    Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG
    guldeen
    guldeen 2013/05/07
    LIGってことで、またどっかでギャグ要素が炸裂するのかと思ったら、意外と(失礼!)マトモに使えるテクでびっくりした。
  • フリーソフトで印刷用CMYK形式に変換する方法 - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    皆さんは、同人誌を出していたりするでしょうか? 私はまだ出した事は無いのですが、 少し同人誌について調べていた時に 勉強になったのでメモ代わりとして 記事にしたいと思います。 同人誌を出す場合は、自分で印刷する場合もありますが 印刷所にデータを渡して印刷する事が多いようです。 大抵の場合は、CMYK形式のデータで受け付けているようです。 良く分からない人向けに説明すると、 ■CMYKとは CMYK(またはCMYKカラーモデル)は色の表現法の一種で、 シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4種から成る。 CMYKは ・シアン(Cyan) ・マゼンタ(Magenta) ・イエロー(Yellow) ・キー・プレート(Key Plate) の頭文字1字を取ったものです。 【CMYK Wiki】 これとは別にRGB形式というものがあります。 基イラストなどで使っているソフトなどでは、 RGB形式で

    フリーソフトで印刷用CMYK形式に変換する方法 - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
    guldeen
    guldeen 2012/10/12
    GIMPにCMYK変換プラグインが出ているとは知らなんだ。
  • 【危険!】 アドビがフォトショップやイラストレーターに脆弱性があることを公表! 最悪システムを乗っ取られる恐れも。現在対処法は有料アップデートのみ : はちま起稿

    712 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2012/05/09(水) 20:14:20.14 ID:jCd6oQ+U0 米Adobe Systemsは8日、同社が提供しているクリエイティブ製品に脆弱性があることを公表した。Windows/Macintosh用のPhotoshop CS5.5以前、Illustrator CS5.5以前、Flash Professional CS5.5(11.5.1.349)以前が影響を受ける。 例えばPhotoshopでは、悪意のあるTIFを開かせることで、攻撃者が脆弱性を突くことができるという。そのほか、Photoshop、Illustrator、Flash Professionalにそれぞれバッファオーバーフローの問題があり、脆弱性の攻撃に成功すると、システムを乗っ取られる恐れがあるとしている。 脆弱性は、それぞれ最新バージョンである「

    guldeen
    guldeen 2012/05/10
    これ、受取りようによっては『古いバージョン使いのユーザはワレザーと一緒』と、アドビが見てると解釈できなくもない。アドビは訴訟されたくなかったら、早急にパッチを無料配布すべきだわ。
  • わりと面倒な後光を超簡単に10秒で描く方法 for Illustrator – poyosi.com

    後光のぽよしアイコンで話題の@poyosiです、こんにちは。(そんな話題見たこと聞いたことない) 後光をイラストレーターで描くのってわりと面倒で、三角形を作ってくるくる回してる人もいるかと思いますが、そんな面倒な後光をサクっと作ってしまうテクニックをご紹介します。 ちなみに「後光」と言うとちょっとださい感じがするので合コンでは「バックフラッシュッ!」とか「サンバーストッ!」とまるで必殺技のように言うときっとモテると思いますよ。 イラレで超簡単に後光を描いてみましょう。 円を描く ここでは背景なしの線のみで、例として「200px」×「200px」の正円を描きます。 線幅を設定する 線幅を、円と同じピクセル数にします。ここでは「200px」ですね。 破線を設定する そして、破線をお好みのサイズで追加すると…もうそれっぽいのができます!やばい超簡単ですね! パスに変更する このままでは扱いづらい

    guldeen
    guldeen 2012/04/19
    発想がまるで、パズルだな…。俺がこのパターンを作った時は、『スター(星型)ツール・頂点の数→60』とかで、内側の点をまとめて選択→縮小・このパターンを円と重ねてくり抜き、とかやったけど。
  • よく分からずにトーンカーブを使っている人に。 - kojika17

    画像の色調補正する時、何を使いますか? 私の場合、基的な画像補正はトーンカーブ1つでほとんど済ませてしまいます。 トーンカーブは使い方が分かれば、簡易的に明度、色調、コントラストなどを補正できる強力なツールになります。 Photoshopベースで紹介しますが、FireworksやGIMPでもトーンカーブを扱えますので、参考になれば幸いです。 トーンカーブのデモで使用する画像は、フリーで配布されているPAKUTASOさんから写真をお借りして、説明します。 トーンカーブ基 縦軸と横軸は、0から255まで階調を表しています。 画像モードがRGBの場合、縦軸は上から下に向かって暗くなり、横軸は左から右に明るくなります。 横軸が入力、縦軸が出力を表します。もっと噛み砕くと、横軸が元画像の階調、縦軸が補正後の階調です。 斜めに走っている線にはいくつも点が打て、曲線や直角にしたりできます。 階調の出

    よく分からずにトーンカーブを使っている人に。 - kojika17
    guldeen
    guldeen 2012/03/17
    トーンカーブでの『S字』は基本だが、そこまで使い込んでいるとは!俺は『レベル補正』("自動"含む)も使う人だけど▼『トーンカーブでゴミ、ホコリ取り』おぉ、これは目からウロコ。
  • クリエイティブな名刺の数々。こんな名刺を用意する人と仕事がしたい。

    クリエイティブな名刺の数々。こんな名刺を用意する人と仕事がしたい。 デザイナー必見。 2011-12-01T19:00:14+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- クリエイティブ クリエイティブな名刺の数々。こんな名刺を用意する人と仕事がしたい。 Tweet 「クリエイティブ」カテゴリの最新記事 クリエイティブな名刺の数々。こんな名刺を用意する人と仕事がしたい。 氷で作られたホテルが美しすぎる。氷には光がよく似合う。 ポップなiPhoneiPad兼用スタンド『MoviePeg』が、ちょっとしたプレゼントに最適すぎる。 クリエイティブを通り越した花瓶 クリエイティブな万年筆、集めました。 タバコだけで魅せる『虎の毛皮』 FlexTabletのコンセプトをみてたら、ワクワクしてきたw MacBookが2020年に向けて目

    guldeen
    guldeen 2011/12/04
    どれもこれも、オサレさんやのう。▼これだけ凝ったデザインだと、オフセ印刷じゃなきゃ色合いを再現するのが苦しそうだ。
  • 「Photoshop」で人物を上手にマスクするテクニックとは | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    アドビ システムズは都内にてクリエイター向けのセミナー「デジタルフォト&デザインセミナー2011~トップクリエイターのテクニックとアイデア~」を開催した。セミナーでは、「HP WorkstationとAdobe CS5.5による写真と動画の最先端レタッチテクニック」が行われた。 セミナーでは、「Photoshop」のパペットワープを使ったレタッチテクニック、「Illustrator」の「エンベローブ」を活用した画像処理テクニックに続いて、「Photoshop」で人物をマスクするテクニックが、フォートンのプロデューサー 兼子研人氏とレタッチャー toppy氏によって紹介された。 Photoshopで人物をマスクするテクニック この画像の子供のマスクを作成する まず始めに、画像の子供の部分を範囲選択し、「選択範囲→境界線を調整」を選ぶ。次に「エッジの検出(スマート半径)」を使い子供の輪郭に沿っ

    guldeen
    guldeen 2011/08/13
    PSエレメンツとかでも出来ますわね、こういうの。
  • 中国のポカリはんぱねぇ

    中国のポカリはんぱねぇ

    中国のポカリはんぱねぇ
    guldeen
    guldeen 2010/11/13
    中国産の印刷物って、画像合成でのセンスってものが感じられないよね。直球過ぎる表現というか。
  • 【レビュー】「Photoshop Elements 9」新機能レビュー -「レイヤーマスク」編 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    パーソナルユーザー向け画像編集・加工ソフト「Adobe Photoshop Elements」の新バージョン「Photoshop Elements 9」を、その新機能を中心に徹底レビューする。「コンテンツに応じた修復」、「Photomerge Panorama」に続いて、今回は「レイヤーマスク」について解説していく。 「Adobe Photoshop Elements 9」体験版はこちらから 「レイヤーマスク」の使用が可能に 上位バージョン「Photoshop CS」でおなじみの「レイヤーマスク」機能がPhotoshop Elements 9では正式に装備された。レイヤーマスクは、レイヤーの一部を覆い隠す(マスキングする)というもの。画像合成や徐々に透ける効果が、格段に作りやすくなる。 たとえば、画像の一部を切り抜いて、別の画像に貼り付けたいとする。「Photoshop Elements

  • FUJIFILM | 業務用製品 | 印刷 | カラーワークフロー(i-ColorQC) | 画像処理ソフト | SHOTCLIPPER | 機能・特長

    デジタルカメラや自動色変換ソフトなどで、画像処理工程は着実に効率化しているのに、キリヌキだけが「1点ずつ手作業」を強いられる―。長らく現場を悩ませてきたこの“もどかしさ”を、SHOTCLIPPERが断ち切ります。何しろ、手順は「撮影」のみ。シャッターを切ると同時に、クリッピングパス付きの画像が自動で生成。撮影後の最大の重荷だった切り抜き作業が、大幅に効率化されるので、もう、後の“悪戦苦闘”を心配する必要はありません。被写体の形が複雑であるほど、SHOTCLIPPERの鋭い切れ味を実感できます。

    guldeen
    guldeen 2010/05/20
    やったことのある人なら分かると思うけど、キリヌキ処理って面倒臭い(つーか、それを仕事で作業してた俺だが)んだよね。
  • 商品撮影館|商品写真撮影|ホームページ用・印刷用デジタル写真データ作成|東京

    デジタル画像を使用するとき、重要な要素のひとつが画像サイズです。 できるだけ効率よく、美しい状態でデジタルデータを活用するためにも画像サイズについて理解しておきましょう。 デジタルカメラで撮影された写真は、ピクセルという点に 変換されます。 商品撮影館で標準としている SXGA サイズ= 1280 × 850 ピクセルの場合、 幅:1,280 ピクセル× 850 ピクセル= 1,088,000 ピクセル などと記されます。 1,088,000 ピクセルというのは、108.8 万画素、端数を省略 して俗に「100 万画素」クラスと言われていますね。 さて高画素数=高画質と思われがちですが、実際にはパソコン画面の表示やプリントや印刷に必要な画素数を満たしていれば、それ以上の画素数は必要ない(見分けがつかない)ばかりでなく、データ的にはどんどん重くなってしまい、ホームページやパソコンの動きも悪く

  • 【楽天市場】サイクルウェア DECOMALL 撮影機材

    サイクルウェア DECOMALL 撮影機材 にアクセスいただきありがとうございます。 サイクルウェア DECOMALL 撮影機材 は、2018 年 12 月 17 日をもちまして、サービスを終了させていただきました。 長い間、ご愛顧いただきありがとうございました。今後とも、楽天市場をどうぞよろしくお願いします。 なお、サイクルウェア DECOMALL 撮影機材 へのご連絡は以下のところまでお願いします。 木下貴之 (dejicame.com@gmail.com、電話番号:073-460-5442)

    【楽天市場】サイクルウェア DECOMALL 撮影機材
  • フォトレタッチ | 撮影ドットネット

    デジタルフォトの魅力は何といってもレタッチ(画像処理)にあります。 ​ 写真を撮るだけでなく、後から加工を加える事で さらに写真を魅力的にすることが出来ます。 ​ 撮影ドットネットはフォトレタッチも非常に高度な技術を持っています。 フォトグラファーとレタッチャーが密にコラボすることで ワンランク上の写真を手に入れましょう。 何も、高度なテクニックだけがレタッチではありません。 ​ 例えば、商品がまだ開発中でサンプルしか用意できないとき 例えば、カラーバリエーション展開したいとき 例えば、屋外で撮影したいけれど時間がなくて合成で進めたいとき 例えば、単純に商品を切り抜いて背景を白くしたいとき 例えば撮影商品にキズが入っていて消去したいとき etc... ​ フォトレタッチはできることが無限にあります。 お客様とクリエイターのアイデア次第。 ​ 悩むよりまずは撮影ドットネットに相談してみません

    フォトレタッチ | 撮影ドットネット
  • 手書き風のWebデザインを作りたい時に役立ちそうなフリー素材やデザイン例まとめ - かちびと.net

    個人的に大好物の手書き風な Webデザインを作りたい時に 役立ってくれそうなフォントや テクスチャ、アイコンなど、無料 のリソースをメモしておきます。 手書き風と言っても色々あるのでこのまとめは偏ったものになっているかも知れません。参考程度にして頂ければ幸いです。全ては掲載出来ないので個人的に好みのリソースを厳選します。 日フォント ふい字 かなり使用条件を緩くしてくれている有名な手書きフォント。 ふい字 みかちゃんフォント こちらもかなりオープンに配布してくれています。 みかちゃんフォント あんずもじ 縦書き用も含まれています。こちらも有名なフォント。 あんずもじ ひま字 基的には商用でも利用可能ですが、よく規約を読んで。可愛くて使いやすいです。 ひま字 ミウラ Liner ジュニア 漢字もがっつり入った素敵なフォント。 ミウラ Liner ジュニア 衡山毛筆フォント 著作権を放棄

  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    guldeen
    guldeen 2010/03/06
    自分で実際に使いこなせない事には宝の持ち腐れになるので、あとでまた練習しとこう。
  • Webデザイン事始め・まずはフリーソフトで始めよう。GimpとInkscapeの説明が分かりやすいサイト - かちびと.net

    題名の通りですが、これから Webデザインに手を出そう、 という方の為に日語サイト で説明が凄く分かりやすい サイトと少しチュートリアル記事 の紹介です。 Webデザインを始めたいけどadobeのソフトは高額でなかなか手軽に始められません。まずはほぼ同等の機能を持ち、しかも無料で手に入るGimp(Photoshop代替ソフト)とInkscape(Illustrator代替ソフト)で様子見をしてみてはいかがでしょう。 使い方や実践チュートリアルを丁寧に説明してくれるサイトをご紹介します。「これなら触ってみよう」という気になれるかと思います。沢山あげられると選べずに萎えるので1,2サイトに絞りました。両ソフトのダウンロードもリンク先で出来ます。 プロも使ってるといわれるGimp。Webデザインをこれから始めようと思ってもなかなかとっつき難いかもしれません。ですので扉となってくれそうなサイトを

    guldeen
    guldeen 2009/11/26
    フォトショ使いな俺には逆に使いにくい点も少々アリ>Gimp。Win版は、スライダ操作で数値が勝手に最大化・最小化など"暴走"する事が目立つのが難点。