Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

languageとtipsに関するguldeenのブックマーク (44)

  • 【Ubuntu】日本語入力を有効にする(Mozc) : LiLaBoC

    Ubuntu20.04で日本語入力をするための設定方法をご紹介します。 【Ubuntu】日本語入力を有効にする(Mozc) 公式サイトからUbuntu20.04のイメージファイル(.iso)をダウンロードして、それをインストールすると、デフォルトでは日本語入力ができません。 ただし簡単に有効化することができますので、その方法を以下でまとめます。 手順 ターミナル(端末)を開く Ctrl+Alt+Tを入力する(または右クリックで「Open in Teminal」をクリック) パッケージをアップデートするsudo apt update (求められたら)ご自身で設定したパスワードを入力する Mozcをインストールするsudo apt install ibus-mozc 「Y」を入力する 再起動するsudo reboot 設定を開く インストールしたMozcを設定に追加する Mozcを選択する さ

    【Ubuntu】日本語入力を有効にする(Mozc) : LiLaBoC
  • プログラマが心がける文章の書き方 日本語(18) - Qiita

    プログラマが心がけるとよい文章の書き方には、教科書がある。 文章の書き方 山和彦 (株)インターネットイニシアティブ PDF版 https://www.mew.org/~kazu/material/2008-bunshou.あpdf HTML版 https://www.mew.org/~kazu/doc/japanese.html 上記を解説するとともに、補足と追記順次をする。 この文書もばらつきがあり、順次訂正する予定。 文責 元 名古屋市 小川清 <この項は書きかけです。順次追記します。> 受動態を使うな、能動態を使え これは、英文のISOをJISにする際の手引きにも記述がある。 理由は簡単。 れる、られる https://www.kokugobunpou.com/助動詞/れる-られる/ には、受身、可能、自発、尊敬の4種類がある。敢えてわかりにくくしたいのでなければ、使わない方がよ

    プログラマが心がける文章の書き方 日本語(18) - Qiita
    guldeen
    guldeen 2022/05/04
    プログラマに限らず、作家ではないけど文章を書く必要に迫られている人すべてに勧めたい項目。
  • Lubuntu 20.04.2 LTS…インストールから日本語入力まで! | Report Hot Cafe

    Lubuntu 20.04.2 LTS のデスクトップはこんな感じ 以下の映像は、VirtualBox(Ver.6.1.16)にて起動・メニューなどの操作と、文字入力のパフォーマンス確認を行いました。 なお、メモリの割当は2GBに設定しています。 Lubuntu 20.04.2 LTS について 今回は、「lubuntu-20.04.2-desktop-amd64.iso」ファイルからインストールしています。 ダウンロード 公式サイト https://lubuntu.me/ ダウンロードページ https://lubuntu.me/downloads/ インストールについて 来はインストール用のUSBメモリなどを作成し、そこから起動・インストールしますが、ここでは VirtualBox でインストールした手順の流れをGIFアニメ化しています。 ※ここでのインストールは、パソコン搭載のハー

    Lubuntu 20.04.2 LTS…インストールから日本語入力まで! | Report Hot Cafe
  • 中根式速記をベースにした新方式を考えた

    速記が初めての人向け: 編を頭から読んで下さい。 速記が分かる人向け: 英語のグレッグ式の要素を中根式に取り込んでいます。(上下フック、サインへの加点など。)また、音便を利用した和語の省略法を新たに考案しました。

    中根式速記をベースにした新方式を考えた
    guldeen
    guldeen 2020/06/16
    『漢字の音読みの音で、2文字以上のもの2文字目は、ウインツチクキのどれかになるという法則がある』えー!今まで生きてて知らなかった…
  • 日本人の脳が英語をリスニングするために必要なこと

    前回ここでリスニングの学習法を書いたところ思いのほか反響を得ることが出来た。 http://anond.hatelabo.jp/20170522214348 今回は実際のところどうやってリスニングしているかをまとめてみようと思う。 人はどうやって音を聞いて言葉として理解しているのかリスニングは無意識下で行われる実に精妙なプロセスで、自分でもどうやっているのか正確にはわからないが、注意して観察すれば大まかなところは分かってくる。 まず単語について。日語は「交渉、高尚、考証、公傷、公称」のように同音異義語が多い言語だ。「こうしょう」は広辞苑で50の見出し語を持っているという。対して英語は単語の意味が時代とともに付け加わり多義的になっている。Random HouseでTakeを引くと126の意味が登録されている。 どちらにしても、音を聞いただけでは単語の意味を特定することは出来ず、文脈から単語

    日本人の脳が英語をリスニングするために必要なこと
    guldeen
    guldeen 2017/05/25
    日本語の会話や聞き取りでも同じ事だよね、という話。文脈を予測しつつ聞くからある程度の脳内補正も出来るし、その為には会話の内容や方向性の把握は当然の前提、と。
  • Wikipedia:翻訳のガイドライン - Wikipedia

    このページでは、他言語版のウィキペディアを翻訳して記事を新規作成したり補強したりする場合の翻訳のガイドラインを示します。 ウィキペディアに投稿された文章は各言語版の間で相互に自由に翻訳を行うことができますが、その際には適切に履歴継承を行うことにより翻訳元を示す義務があります。これは文章が GFDL と CC BY-SA 4.0 のデュアルライセンスにおかれているためです(詳しくはWikipedia:著作権を参照)。その義務を満たすための標準的な手順や、手順どおりに翻訳元を記述できていなくても、後日これを補遺・訂正する方法も紹介します。なおこの文書はウィキペディア以外の CC BY-SA 文書を翻訳した場合を範疇には入れていませんが、参考になるでしょう。 また、複数の人が1つの記事の作成に関わる事を前提に、翻訳記事や翻訳部分をどのように準備作成して投稿すればより円滑に共同作業ができるかについ

  • 【道案内の英語】外国人に伝わる!おすすめフレーズ10選 - ふかよい(料理やゲームのブログ)

    2016 - 05 - 04 【道案内の英語】外国人に伝わる!おすすめフレーズ10選 英語英会話 英会話、皆さんは得意ですか? ぼくは身振り手振りのジェスチャーつきでなんとか簡単な道案内ができる程度です。大阪ミナミに住んでいると、外国人旅行客に英語で尋ねられることがしばしばあります。 Where is the DOUTONBORI? ホワット?… こうなってしまわないように、いますぐ使えるおすすめの道案内英語フレーズをまとめました。もしもの時のためにご参考ください。 ※英語英会話が苦手な人向きの記事です。基的な英語フレーズのみご紹介します。 外国人に伝わる!すぐに使える道案内英語フレーズ ここでは、アレンジ次第でそのまま使える、便利な道案内英語フレーズを10個紹介します。必要に応じて、組み合わせながら使ってみてください。 まっすぐ行ってください(〜まで) まず紹介するのが、必ずといっ

    【道案内の英語】外国人に伝わる!おすすめフレーズ10選 - ふかよい(料理やゲームのブログ)
    guldeen
    guldeen 2016/05/04
    なんばや天王寺には乗り換えでまごつく外国人が多いので、案内の際の参考にしたい。
  • ヤバい!外国人に道を聞かれた!英語で道案内をする6つの神対応

    暗記のいらない英語学習法をベースに、英文法や英会話勉強法を提供するサイトです。 “丸暗記せずに理解する”をコンセプトにしたオンラインスクール『English Grammar Academy』の運営もしています。

    ヤバい!外国人に道を聞かれた!英語で道案内をする6つの神対応
    guldeen
    guldeen 2015/04/03
    観光地づとめしてると、英語での道案内は何度か経験する。
  • 英会話で言いたいことがいえない?それは主語がおかしいのかもよ!? - ImageLink's diary

    英会話は出だしさえ言えれば実は簡単に話せる 主語の意識を変えれば出だしはうまくいく 単語や文法などにはついつい目が行きがちなのに、このことに気づいていない英語学習者の方が結構います。 こんにちは、英会話イメージリンク編集部の今井です。 なんかわからないけど出だしで詰まる 英会話を始めてみると、自分の言いたいことが言えない、特に言い出す時の「出だし」である最初の一言で詰まってしまう、ということを経験します。 以前留学生と英語で会話をしていたときに、英会話に不慣れな日人学生さんが「出だし」でつまずき、中々話せなくて苦労しているところを何度も目撃しました。 そのあとお決まりのコースで「単語力」や「文法力」がないからもっと勉強しなきゃなあ、とぼやくわけです。 単語力よりも文法力よりもまずは主語を意識しよう もちろん単語力や文法力も大切ですが、実は日英の主語の違いをきちんと認識していないから「出だ

    英会話で言いたいことがいえない?それは主語がおかしいのかもよ!? - ImageLink's diary
    guldeen
    guldeen 2015/02/14
    『主語をあいまいにして語れる』という日本語の特徴が、例えば「権利の範囲や意思を明確にして主張せねばならない」国際的な場面・約款等でのトラブルの元な気もする俺。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    guldeen
    guldeen 2015/02/09
    あと、「とりあえずググれ」も鉄則。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    guldeen
    guldeen 2014/09/21
    「英語初心者の方、海外旅行初めての方、信じて「Can I」を口癖にしてみて下さい。本当にたくさんの場面で使えます」プリントアウトして使えそうな語学ページって、久々に見た。
  • 英語にも敬語がある!英語のカジュアルな表現と丁寧な表現を徹底比較! | English Plus

    英語にも敬語がある!英語のカジュアルな表現と丁寧な表現を徹底比較! | English Plus
  • 【ワロタw】難しい『邊』の書き方の覚え方

    zeeksphere @zeeksphere Mastodon (fedibird): @zeeksphere@fedibird.com Discord: zeeksphere

    【ワロタw】難しい『邊』の書き方の覚え方
    guldeen
    guldeen 2014/07/16
    自ら穴の方にしんにゅう(しんにょう)…覚えましたし▼“壽”だと「サムライ(士)のフエは一吋(インチ)」。
  • Talpa memorandum

    橘玲の『「読まなくてもいい」の読書案内』を読んだので、感想とメモをまとめておく。 この、タイトルは『「読まなくてもいい」の読書案内』だが、実際には「読まなくていい」はほとんど紹介されていない。紹介されているのは、当たり前の話かもしれないが読むべきだ。他の読書案内と異なっているのは、”こういうは読まなくて良い”と、ばっさり切り捨てているところ。読むべきか・読まなくてもよいかの基準は、20世紀後半に爆発的に進歩した科学研究の成果に置いている。著者は、この時期に起きた科学研究の大幅な進歩を”知のビッグバン”、”知のパラダイム転換”と呼び、これ以前に書かれたは(とりあえず)読む必要がないと言い切る。古いパラダイムで書かれたは捨てて、新しいパラダイムで書かれたを読もうという話だ。ちょっと乱暴な分け方ではあるが、1980年代に大学生だった私には案外納得できるものだった。学生時代に最

    guldeen
    guldeen 2014/06/04
    「確認には、iPhoneの言語設定を英語に変えた上でSiriを使ってみる」この方法、いいね。他の「常に状況をイメージしながら単語・フレーズを覚えていく。そのために動画(映画)を活用」というのも合理的だ。
  • 【2018年追記】NHKラジオ講座の音声を無料でiPhoneで聞く方法

    ※2018年4月追記: NHKラジオ語学講座ダウンロードツールの新しい紹介記事をアップしました。 ⇒ 【2018年度対応】NHKラジオ英語講座を無料でダウンロードする方法 以下は、2012年の記事です。 NHKラジオ英会話講座などのラジオ英語講座をあなたも日々の英語学習にお使いかもしれません。 NHKのラジオ講座は、無料なのに質が高いので使わない手はありませんし、私もクライアントさんに日々の英語学習に取り入れるようにお伝えしています。 そして、最近まで私は英語の音声をmp3プレーヤー等で聞くのは市販のCDを買うか、放送を録音するか、特別なチューナーなどを使うかしかないと思っていたのですが・・・ なんと、NHK英語講座公式サイトのストリーミング音声をmp3ファイル形式でラジオ講座をダウンロードできる無料ソフトがあることが分かりました! このやり方を使えば、iPhoneやiPod、Walkma

    【2018年追記】NHKラジオ講座の音声を無料でiPhoneで聞く方法
  • 英語のコメントや issue で頻出する略語の意味 (FYI, AFAIK, ...) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    英語のコメントや issue で頻出する略語の意味 (FYI, AFAIK, ...) - Qiita
  • 英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集!【メール編】 | バンクーバーのうぇぶ屋

    さて、ちょっと真面目に日人クリエイターの海外進出を少しでも後押ししたいなぁーと、来年からこんなことを始めるんですが、やっぱり英語って奴がネックと考える人は多い。 それこそ、例えば語学学校とか行っても、もちろんそこで制作現場で使われる英語を教えてくれるはずも無い。例えばWEB系であればこんなやっちゃいけないミスもあったりする。専門学校行ったりすれば話しは別なんでしょうが。 というわけで、僕らが誇る英語大好き人間兼海外WEB屋として巷じゃちょっと有名な玉さん(僕の英語メールの先生w?)に、来年から始めるクリエイター海外進出プロジェクトの『制作現場英語レッスン』をバンクーバーで定期開催する事にしました〜。まぁ、ようするに『英語圏の制作現場では、どんな英語のやり取りが繰り広げられているか』を、英語教師じゃなくWEBクリエイターに教えてもらおうって企画ですね。ぶっちゃけ、ドラマとかそういうの見るよ

    英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集!【メール編】 | バンクーバーのうぇぶ屋
    guldeen
    guldeen 2013/11/28
    英語圏の人と仕事を共同で進める際の定型句。
  • 生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)

    創作論とか小説の書き方みたいなについて言うと、作家やその周辺の人が書いているせいか、かつてはその困難さを前面に掲げて、結果的に創作行為の神秘性を保守する手合が多かった。 近頃は「誰でも書ける」みたいなのも随分増えたけれど、タイトルだけ付け間違えたようなのが多くて、あいかわらず、もったいぶった文士臭さが抜けてない。 探す場所を間違えたのだと考え、はなっから「創作行為の神秘性」なんて受け付けない人たち向けに書かれたものを探した。つまり子供向けである。 学校の課題になったりするせいか、アメリカのものに、手続きだけに注力した実にアッケラカンとしたのが多かった。 ネットでフリーで手に入るものだと、National Novel Writing Month(通称:NaNoWriMo ※)のYoung Writers Program用ワークブックが、ほぼ同じ手続きを小・中・高校生向けの3種類に書き分けて

    生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書)
    guldeen
    guldeen 2013/10/14
    『あと戻りできない出来事』が発生する、というのは、たしかに「お話」を成り立たせるキモだわ。グーニーズや、バック・トゥ・ザ・フューチャー。
  • 物語は作れたがどんな文章で小説にしていいか分からない人のための覚書

    前回の記事 生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書) 読書猿Classic: between / beyond readers について、物語の作り方はわかった気がするけど、それをいざ小説にしようとすると言葉が出てこない、なんとかしろ、という意見がありました。 実は、小説の文章についても少し書いていたのですが、あまりにも小学生向けでなかったので省きました。参考になる人がいるかもしれないので出してみます。 1 小説の文章は何からできているか? 小説は、文章を通して物語を伝えるものです。 小説の文章は、大きく3つに分けられます。 《場面》、《説明》、《描写》です。 (1)説明とは 《説明》は、物語を大づかみに述べる文章です。細かいところを省略して伝えるので《要約》と呼ばれることもあります。 大づかみなので、少しの文章で、長い時間の物語を伝えることができます。 わず

    物語は作れたがどんな文章で小説にしていいか分からない人のための覚書
    guldeen
    guldeen 2013/10/13
    『《場面》《説明》《描写》を使い分けることで、物語が進む速度を速くしたり遅くしたりすることができます』あと、その場でのキャラ毎の状況パラメータ分類の把握とかね。
  • 全ての罪は地球にある

    ダイエットをスタートするときに不安を覚えるのが、事制限によりもたらされる慢性的な栄養不足です。青野菜を原料とした青汁を朝と置き換えることで、カロリーを減らしながらきちんと栄養を充填できます。 黒酢は健康として親しまれていますが、酸性の性質を持っているので前に摂るよりも事と共に補う、はたまた口に入れたものが胃に達した段階で飲むのが最適だと言えます。 「準備に忙しくて朝べないことが多い」という人にとって、青汁は強い味方となります。グラス1杯分の青汁を飲むだけで、ビタミン・ミネラルなどの栄養成分をほどよいバランスで補うことができるとして人気を集めています。 健康作りや美容に適しているとして愛用者が多い注目の黒酢ですが、いっぱい飲み過ぎると消化器官に負荷をかけることがあるので、確実に水で薄めた後に飲むことが重要なポイントです。 普段の事スタイルや眠り、皮膚のお手入れにも心を配って

    guldeen
    guldeen 2013/04/22
    必須(伝えなければならない)要素と「できれば伝えたい」要素の、優先順位などの見極め・整理を、まず行なう。