前回の勉強会参加に続いて、 再びOJAGに参戦してきました。 今回のテーマRails。前回に引き続き、@libkinjoさんの作成した資料に基づいて話を進めてました。 前回の資料⇨Rails 今回の資料⇨Rails 第二弾 今回はRailsとMongoDBの連携についてのお話(ですよね!?) (遅れていった上にちょっとハマったので、全部は触り切れてない…) 前回のも含めてひと通り試してみよう。 簡単なメモ macOS X LionにmongoDBをインストールして動かす - k_kinukawa's diary 馬鹿だから、Mongodb立ち上げずに rails g scaffold Dictionary key value とかやってエラー出しまくってた。 @naopontanのRails.vimのお話 スライドはこちら pathogen.vim でプラグインの管理をしてる(?)ので、ス