Mac OS X 10.7.2 の Intel Core i7 を乗っけているMacbook Airで、Homebrewをつかってクロスコンパイラをビルドします。 結論 https://gist.github.com/1751385 のようなFormulaをつくればできます。この Formulaは http://pdos.csail.mit.edu/6.828/2011/xv6.html をビルドするために、http://pdos.csail.mit.edu/6.828/2011/tools.html の設定を参考にして書きました。 クロスコンパイラ……ぐぬぬ…… クロスコンパイラは、以前自分が某研究室で作っているMIPSライクなCPUを使ったマシンで動くアセンブラを書いたときにもビルドしたのですが、なぜか動かなかったりします。なんか検索してみると、動かない動かないと言っている人も結構いた