
月曜日! ここのところ毎日働いているので曜日の感覚がヘン。その時差ボケもあって今日はちょいと寝坊。朝から「Style」誌用J-POPコラム(スキマスイッチ編)。続いて「Shinbiyo」誌コラム(これはプチグラ・伊藤高さんと交互に隔月)執筆。 そして今日は「風とロックFES 2007(風の日)」です@CLUB Qトロ。出演は、木村カエラ/スネオヘアー/レキシ他。スネ様ファンクラブ用に楽屋潜入してまいります。レキシが見られる嬉しいある。 【スネオヘアー新譜情報!】 まさにスネオ節なシングル、そして初体験の映画サントラが8月1日同時リリース。 両A面シングル 「伝えてよ/気まぐれな季節のせいで」 (映画「恋するマドリ」挿入歌&テレビ東京系「週刊赤川次郎」エンディングテーマ) サントラアルバム 『「恋するマドリ」オリジナル・サウンドトラック』 http://www.suneohair.net/
取材先のデザイン事務所へ行く途中、昨年クローズした IDEE(イデー) SHOP 本店の建物が完全になくなって、駐車場になっていることを知り、少し驚きました。そのおかげで岡本太郎記念館の外観がよく見える。 おっル・コルビュジエのモノル住宅だ、と思って、家に帰って調べたら、コルビュジエのお弟子さんの設計でした。坂倉準三が、1953年に岡本太郎の住居兼アトリエとして建てたものです。 モノル住宅は、コルビュジエが1919年に提案したゆるかなヴォールト屋根(かまぼこ型屋根)が横に並ぶ姿に特徴があるコルビュジエの住宅デザインの原型の一つです。森美術館の展覧会で再現されているコルビュジエのアトリエも天井もゆるかかな円弧を描くヴォールト天井でしたから、坂倉は師匠のアトリエを思い描いて岡本のアトリエを設計したのかもしれません。駐車場に建物が建つのはきっと時間の問題でしょうから、外観を鑑賞するなら今のうちで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く