Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

文化に関するhabuakihiroのブックマーク (73)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/11/28
    前編も合わせて読みたい。成長って何だ?ってことなんだろうなぁ。経済だけじゃなくて個人のレベルでも。日常という物語。御大の子供騙しは通用しないという話の裏表でもあり。ソーシャル時代って何だろうとも。
  • “無責任社会”は無限責任から生まれた 週刊プレイボーイ連載(28) – 橘玲 公式BLOG

    名門企業オリンパスが、20年にわたり巨額の損失を隠してきたことで会社存亡に機に立たされています。事件の概要はすでに報じられているとおりですが、基的な構図は97年に経営破綻した山一證券と同じで、財テクの失敗を隠蔽するために歴代経営陣が粉飾決算を繰り返してきたというものです。 海外メディアでもこの事件は、日企業のコーポレートガバナンス(会社統治)の問題として大きく報道されています。 ガバナンスというのは、組織内の権限と責任を明確にして、権力構造(指揮命令系統)をだれでもわかるようにすることです。軍隊では、作戦部から末端の兵士まで命令が効率的に伝わるようにしなくては戦争に勝つことができません。ところが日の組織では、このガバナンスがおうおうにして失われてしまいます。 もちろんどのような組織でも権力構造があることに変わりはありませんが、日の組織はそれが水面下に隠れてしまい、外部からはどこに

    “無責任社会”は無限責任から生まれた 週刊プレイボーイ連載(28) – 橘玲 公式BLOG
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/11/28
    追うべき責任の限界が不明故に、責任を背負うことができなくなる。よって誰も責任を負わない。なるほどねぇ。失敗に厳しい日本社会の根っこは、一度の失敗を無限に責めるからなんだろうなぁ。
  • 小説現代 02年10月号 富野由悠季×福井晴敏徹底対談「今、戦争を物語るということ」 - シャア専用ブログ@アクシズ

    歴史をニュートラルに捉える 富野 今、『徴兵制と近代日」(吉川弘文館)というを読んでいます。加藤陽子さんという方が書かれてるんですが、この方の近著『戦争の日近現代史』(講談社現代新書)を最近たまたま買って読んで、非常に面白かったんです。政治、外交、軍事、全般的に見て、明治以後の軍制はどのようにしかれていったかという内容なんですが、当に勉強になった。史料のつまみ方も全く新しい。視点が極めてニュートラルなんです。 福井 どんな方なんでしょうか。 富野 読売新聞の書評では「若き学徒」っていう書き方をされていた。歴史学では、これからはこの人の時代ではないかと。東大の助教授の、女性なんですよ。 福井 (略歴を見て)お若い方ですね。 富野 福井君みたいなタイプの物書きは急いで読んでおかないとまずい。軍事に対して何の偏りもないし、批判も何もしてない。歴史をひもとく時の目線はこうあるべきだろうとい

    小説現代 02年10月号 富野由悠季×福井晴敏徹底対談「今、戦争を物語るということ」 - シャア専用ブログ@アクシズ
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/11/27
    先日の講演でB787の話をしてたけど、約10年前に既にジャンボジェットのネタ言ってたのね。
  • デジタルとアナログの温度差 | ひびのたわごと

    今回ご紹介するのは、アニメージュ2002年8月号に掲載された、 富野と新海誠氏の対談記事。 実はこの記事、元はヤフーブックスの特集ページにも掲載されていたもの。 「ほしのこえ」を製作したあとに新海氏が、キンゲ製作中の富野のもとを訪れている。 記事中には実際に富野の前でCG作業を再現する新海氏と、 それをみつめる富野の写真も掲載されている。 デジタルとアナログの温度差  異色対談 富野由悠季×新海誠にアニメーションが誕生して約85年。その間、アニメーションの制作現場は、大きな技術革新といえばFAXとコピーのみという、いわば職人的な聖域を維持してきた。だが近年、デジタルというかつてない技術革新の波が急速に押し寄せてきている。そんな変革の時代に、デジタルの特性を武器にたった一人でひとつの作品を生み出した新海誠と、アニメーション制作現場の最前線で40年近く闘い続けてきた富野由悠季監督の対談

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/11/25
    富野vs新海の対談。プロ・アマ論、技術・技術者論、ビジネス論、作品論、などなど。アニメをソフトウェアなどに、作家をプログラマや技術者などに置き換えたら、相当に痛烈に胸が痛いw
  • 富野由悠季監督説教大会 3.11以降を生きる学生に向けて メモ - シャア専用ブログ@アクシズ

    行って来たのでメモ。この日の御禿は∀の帽子でした。あと御禿誕生日おめでとうございます。 3.11以降を生きる学生に向けて 只今ご紹介にあてられました富野です、というワンパターンは止めまして(会場笑)。今日のお題が「3.11後の学生に向けて」という、とてもアバウトな話なので(会場笑)。ガンダム研究会なのに「ガンダムの話はするな」と(研究会側が手を横に振る)。言ったじゃないか。 ただ、前フリをしたのは時間が足らないから、という事もありまして。ガンダムの話をするスペースが基的にない。というのも、リアルタイムの話として皆さんがご存知の通り、10月30日、世界総人口が70億を超えた。『機動戦士ガンダム』冒頭の「人口が増えすぎた」が33、4年でリアルになってしまった。という事で、我々はこれからの地球の事を考えると、簡単なところではない、という感じを最近しております。まして3.11後でそういうものを痛

    富野由悠季監督説教大会 3.11以降を生きる学生に向けて メモ - シャア専用ブログ@アクシズ
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/11/06
    11/17に質疑応答分が追記されているので、再度読み直したい。
  • 調査情報NO.497 10年11月-12月号「アニメーションを次のステージに上げた『ガンダム』の監督は何を見ていたのか」富野由悠季インタビュー - シャア専用ブログ@アクシズ

    いつなぐために駆け抜けた70年代 ——元々は映画志向だったそうですね 「僕の世代観って、完璧に落ちこぼれ世代なんです。僕の2年くらい前までの連中がいわゆる全学連で、映画界で言うと大島渚に代表されるように、戦後の松竹ヌーベルヴァーグに代表されるものを立ち上げました。その直後なので、我々が入る隙がない。でも映画を志向している人間がテレビに行くことは、ものすごく抵抗があったんです。新興の媒体という蔑視もあり、就職試験に受かる学力もなければならない。となれば、僕なんかテレビ漫画仕事しかできなかったんです。レトリックで言うんじゃなくて、最下層なんですよ。そのテレビ漫画の中でも、東映動画にすら入れなかった学生でした」 ——70年代といえば虫プロダクションで『鉄腕アトム』の演出を担当された後に、フリーで活動を始められた時代ですね 「これまで70年代を区切って振り返ったことは、全くなかったんですが、7

    調査情報NO.497 10年11月-12月号「アニメーションを次のステージに上げた『ガンダム』の監督は何を見ていたのか」富野由悠季インタビュー - シャア専用ブログ@アクシズ
  • 月刊アドバタイジング81年9月号 阿久悠の活人放談 “疑似イベント”から本当の“楽しみ”へ - シャア専用ブログ@アクシズ

    もはや文化である、というほめ言葉は相当にいかがわしいと思いませんか。 もはやをくっつけるところに、言い手の釈然としない思いがこめられていて、いかがわしくもあり、広告があり、アニメーションがあります。 しかし、富野さん、ぼくらは、この状態を無念と思うことはやめましょう。もはやが取り除かれ、文化のお墨付きをいただいたものの、惨たんたる硬化現象を見るにつけ、永久にもはやの思いの中にいた方がいいのではないかと思うのです。 そして、いつの日か、文化という言葉の意味合いも変えて後、歌謡曲、アニメーションの札を立てようではありませんか。 (阿久 悠) 数字神話をくつがえした中高生パワー 阿久 昨年お会いした時は、まだ『ガンダム』の映画をやるらしいという程度の話でしたが、それから大きな話題になるまで当に短い期間でしたね。 富野 ええ。去年の秋に具体的な映画化の話が出て、今年はもう二目を作りました。 阿

    月刊アドバタイジング81年9月号 阿久悠の活人放談 “疑似イベント”から本当の“楽しみ”へ - シャア専用ブログ@アクシズ
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/10/29
    「みんな不機嫌なエンターテイナー」<何も変わらないなぁ。ちょうど30年前の対談。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    吹奏楽コンクール リウマチの調子が悪い!薬の副作用もやばい! 副作用のせいでご飯が全然べられなくなって顔から痩せていくんだけど、お腹とかお尻から痩せたらいいのに。蓄えがあるから多少痩せたってちょうどいいくるいやけど、幸薄そうに見えるから顔は太ったままがいいなぁ。 お…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/08/25
    やべぇ、読みたくなってきた(^^)
  • 2000枚のパンを焼いた末に「最高のトーストを作るための方程式」を発見

    2000枚にも及ぶトースト回数を経て、「最高のトーストを作るための方程式」を導き出した人物が、家庭でも実践できる手順を発表しています。 The perfect piece of toast: Scientists test 2,000 slices and find 216 seconds is the optimum time | Mail Online この記事によると、実に2000枚のスライスをべ続けることで、トーストの最適焼き時間が216秒だということをはじめとした「最高のトーストを作るための方程式」が発見されました。 この研究結果を明らかにしたのはパンの専門家Dom Lane氏が率いるチームで、1913人にトーストについてのアンケートを行った上で市民が好む最適なトーストを追求。この「方程式」を完成させるために1週間にわたって毎日トーストを焼き続け、2000枚にも及ぶパンを焼きに

    2000枚のパンを焼いた末に「最高のトーストを作るための方程式」を発見
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/07/22
    マジで尊敬するわ。
  • 富野由悠季「現代日本」を語る(前半) | ひびのたわごと

    今回ご紹介するのは、アニメージュ88年4月号に掲載された富野インタビュー記事。 この号では「逆襲のサンライズ'88」と銘打たれた、 「逆襲のシャア」と「ガンヘッド」を軸としたサンライズの特集記事を掲載している。 その中の記事の一つとして、「逆襲のシャア」の公開直前の富野のインタビューがある。 しかし、このインタビュー、「逆襲のシャア」に直接関係するものではなく、 当時の社会問題などについて富野に質問をぶつけてるという非常に興味深い物。 当時からぶれることのない富野の考えが垣間見えている。 富野由悠季「現代日」を語る 時代の無節操と「逆襲のシャア」 「無敵超人ザンボット3」以来、富野由悠季がサンライズにおいて作り続けてきた、人間ドラマを重視したリアルロボットアニメの数々。そして、その根底となっていたのが富野監督自身が持つ社会観、人生観であった。 「逆襲のシャア」においてもそれはかわらない

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/07/22
    これ23年前の言葉だよ。原発の話なんて昨日今日の話として聞いてもリアルだ。ぶれないなぁ。
  • ぶらりずむ黙契録: 本日のお知らせ

    日のお知らせ☆ 『マルドゥック・フラグメンツ』内収録短編と、ある漫画賞受賞作品との間で生じた問題につきましてコメントいたします。 ※主文※ 関係者からご連絡をいただき、すでに賞を運営されている編集部と、描き手の方、双方より、謝罪文を公表する意志を示していただいております。 そもそも、攻撃的な悪意があっての行いではなく、先方の迅速な対応があったことから、その後の早川サイドと先方との話し合いが穏便に進む限り、僕から何かを申し立てる、というようなことはありません。 また、インターネット上で非難されるなど、すでに編集部および描き手の両サイドが、いわゆる「社会的警告」を十分に受けているとのことです。 よって、今後は一件がスムーズに収束し、むやみと尾ひれがつかぬこと、関係者全員の成長の機会となれることを切に望みます。 また、僕自身も今回の一件を、より良い作品作り・業界作りのためのヒントの一つとして

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/07/16
    オリジナルとは何ぞや。プロとは何ぞや。という話。
  • 日本のアニメが知らぬうちに麻薬撲滅に活躍したり、中国にダメージを与えている件: 月夜のぴよこ と 空耳うさぎさんたち

    タイトルが凄いんだけど、狙われてるのは私じゃ無いよw なにが狙われているか… 日アニメですw じつは、国内、国外関係なく、日アニメは最近「研究」の対象になってるようでして、世界中の学者さん達が、真剣に研究していて、彼方此方で「論文」が発表されてます。 特に、異文化が入り乱れる少数民族政策とかそういう辺りで、いわゆる異なる言語による意思疎通の低下が根原因で、地域間のいざこざが絶えないエリアで、実は日アニメがその共有認識の礎になっている(なってきている)という事実がありましてですねw、ようするに親同士が、宗教、イデオロギー、過去の因縁等で対立していても、子供同士は「昨日のマジンガー、かっこよかったなw(そう言う地域では、この辺りが人気ですw)」とか「ハイジはいつ山に帰れるんだ(低燃費じゃないよ)」とかそういう感じだそうです。 まぁ、「文化破壊だ」とか「民族浄化だ」とかって声もあるにはあ

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/07/10
    何というデカルチャーw ソースがないので丸呑み出来ないけどあり得ない話でも無いと感じたりする。
  • 「もはやユーザー数に意味はない」FacebookのCEOが提唱する「シェアの法則」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 米FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏が「すげえ発表」と形容した発表は、実のところそれほどすごくなかった。(関連記事:Facebookがビデオチャットを搭載 「すげえ発表」にあらず【湯川】 : TechWave だが今回の記者発表の席で、Zuckerberg氏が非常に興味深い話をしていたのでご紹介したい。 Zuckerberg氏は話の中で、Facebookのアクティブユーザー数が7億5000万人を超えたことを正式に認めた。7億5000万人を超えた時点で、これまでのようにこの数字を発表することはしなかったという。なぜ発表しなかったのかというと、ユーザー数を追うことがもはやそれほど重要でないと考えるようになったかららしい。 「ユーザー数を伸ばすことがZuckerberg氏にとって最重要課題」という話が、これまであちらこちらから聞こえてきた。同氏自身「こ

    「もはやユーザー数に意味はない」FacebookのCEOが提唱する「シェアの法則」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/07/07
    色々と考えさせられる>シェアの法則:情報共有件数は1年に2倍のペースで指数関数的な増加を続ける
  • Googleに負けないものを作りたい――女子大生が挑む日本独自の「かわいい検索」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「ゆるかわ検索」「キュート検索」「きれい検索」「おもしろ検索」「まじめ検索」――5つの“かわいい”系統から気になるアイテムを検索ができる検索エンジン「かわいい検索」がリリースされた。開発したのは慶応義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の女子大生3人だ。 現在は検索対象がブログのみとなっており、例えば「バッグ」(bag)を検索すると、5つの“かわいい”の系統のうち選択した分野に当てはまるバッグを紹介したファッション系のブログが表示される。芸能人ブログなど、バッグの写真だけでなく、バッグを持っている有名人の写真を見ることができるため、流行の“かわいい”も検索結果から分かるのが特徴となっている。 開発を担当したのは同大学院修士課程の橋口恭子さん、同大学3年生の若林里奈さんと松野香織さんの3人。橋口さんがアルゴリズムの設計とプログラミングを

    Googleに負けないものを作りたい――女子大生が挑む日本独自の「かわいい検索」
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/07/07
    一番の肝はここだろ。仮に男が気づいてもこうは言えない。>「女子高生や女子大生は、単にテキスト情報や画像データだけではなく、絵文字や行間が醸し出す雰囲気も含めてブログ記事だと考えている。」
  • 原発で何人殺せるのか : 痛いテレビ

    2011年07月06日16:00 原発で何人殺せるのか カテゴリネタ環境 zarutoro 原発とかメルトダウンとか言うと、さも大勢の人が死ぬように聞こえるが、これまで福島第一原子力発電所に関連した死者は3名(タービン建屋の地下で2名、作業中に1名)。 これは93人が死亡した北炭夕張新炭鉱の事故や、建設に際して171人が犠牲になった黒部ダムと比較して、あまりに少ない。それでは事故による放射能汚染で死ぬ人の数を予測すると、今回の事故の10倍の規模と言われるチェルノブイリが9000人(WHO)なので、単純に計算すれば900人ぐらいがガンで死ぬことになる。 やはり大きいのは経済的なダメージで、政府の試算で4兆円にもなる損失が国民の負担になれば、大勢の人が間接的に死ぬだろう。 医療費から4兆円を削ると考えるのが想像しやすいが、安全対策が削られると見てもいい。 そもそも日が石炭を輸入するようになっ

    原発で何人殺せるのか : 痛いテレビ
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「米ロサンゼルス 初音ミク コンサート」が感動の大成功!! 新たな伝説の誕生へ

    1 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/07/03(日) 14:43:35.98 ID:xDZNJfhp0 [1/20] ?PLT(12001) ポイント特典 会場満員、客が多すぎて入場が遅れる自体 ライブも大盛り上がり 4 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/03(日) 14:44:46.48 ID:2g3dkXR70 [1/7] 予想以上によかった 会場も盛り上がってたし 5 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/03(日) 14:44:54.36 ID:YkxZ0rit0 ミクちゃんが世界の女神になった瞬間だね 続きを読む

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/07/03
    素晴らしい! そうそう、会場の7000人にウケたという以上のことは誰も主張してないと思うけどな。US全土でミクがブレイクしたなどとは誰も言ってないと思うんだが。
  • スケジューリングは最適化の問題ではない | タイム・コンサルタントの日誌から

    旅行の予定を立てるとき、普通はまず時刻表を見る。飛行機か鉄道か、手段はさまざまだが、目的地と到着すべき時刻がはっきりしている限り、コストと所要時間を見てもっとも良い移動方法を見いだすことは簡単だ。経路が複雑な場合は手間がかかるかも知れないが、それでも最適なルートは必ずあるはずだ・・・。 こういう信念で生産計画の問題にも挑みたくなる気持ちはよく分かる。工場の稼働時間と生産能力、こなすべき生産指示と必要な資材、こうした条件がはっきりすれば、手間さえかければ最適なスケジュールを組めるはずだ。問題はその手間をいかに短くするかにある、と。 ところで、あいにくわたし自身はこうした意見に反対だ。スケジューリングを最適化問題の枠組みでとらえるべきではない。拙著「革新的生産スケジューリング入門―“時間の悩み”を解く手法」でも、その後の学会発表などでも、つねに私はこう主張してきた。しかし、なかなか理解してもら

    スケジューリングは最適化の問題ではない | タイム・コンサルタントの日誌から
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/07/02
    強く同意する記事。選択は意志である、と私も思う。
  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones – アニメ!アニメ!ビズ

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/07/01
    貴重な連載。お疲れ様でした。
  • 新ビジネスモデル研究会(第27回)2010/3/30 ビジネスプロセス革新協議会(BPIA)

    杉浦 和史 氏 はじめに-現場主導の仕様作成 日は、システム開発の進め方についてお話いたします。 現場主導の仕様作成について、宮田眼科病院院内総合電子化プロジェクトの実例を示しながらご説明いたします。私は、2000年から宮田眼科病院の業務改革とそれを踏まえてのシステム整備を指導しています。この病院は宮崎県都城市に院あり、分院が鹿児島市にあります。地方にありますが、開業から50周年を迎える病院です。来院患者数が年間約15万人、手術件数は約8000件の病院です。規模的には眼科で全国2位くらいだと思います、眼科というのは検査項目が95種類あり、一つの診療科の検査としては最も数が多く、また、時間辺りに診る患者の数が多いのも眼科の特徴です。宮田眼科病院では、現場の人達が仕様を作成しています。しかも、基幹業務の仕様作りですから、当に作れるのかと思うかもしれません。ところが当院では、ベンダのSE

  • 染谷翔の自転車世界一周ワロスw

    自転車で世界一周する様子を綴ったブログや道具、ルート情報をまとめたサイトです。

    染谷翔の自転車世界一周ワロスw