今日は19日のイベントの打ち合わせで小林エリカさんと大竹昭子さんがご来店、大いに盛り上がりました! 昨年の9月から今年の3月までの6ヶ月ニューヨークに滞在し、その後約一ヶ月を列車、バス、車で大陸横断オン・ザ・ロードの旅に出ていた小林エリカさんは、最近もカンボジアを訪れたり、8月にはヴァンクーヴァーで展覧会を開いたりとすっかり旅の人で、柔らかい物腰とは裏腹にとってもアクティブで素敵な人でした。 (写真 左:小林エリカさん 右:大竹昭子さん) というわけで、 19日のトークのメインテーマは 「旅と表現 - 小林エリカ on the road」に! 小林エリカさんは毎回の旅ごとにスライドや限定ブックをつくっているそうですが、これまでほとんど一般公開されていないとのことでしたので、未発表スライドショウもやることにしました! 当日に併せて前回のアメリカ旅をテーマにした限定のブックも製作・販売予定です
inspired by 自炊デビューのススメ - タケルンバ卿日記 春はなにかと朝立ちのシーズンであり、これから迫り来る鬱の季節におののいている方も多いかと思いますが、人生の敗残兵として言っておきたいことがあります。 自炊する? メシは絶対自炊がいいとはいいきれません。基本的に「絶対」という物言いをしてみたいものですが、「世の中に絶対はねえよ」です。 安いは状況による 単純外食と比べると安いけど、総菜をちょっこし作るとなると、あれです、「買ったほうが安いね晩のおかず♪」です。そりゃもう。 つまり、作る手間と食の楽しさは、全体的なコストとのバランスで考えたほうがいいわけです。 外食は気晴らしや人との出会いの場にもなります。 栄養をとるには知識が必要 自炊だからって栄養が摂れると限りません。野菜で栄養が摂れるとか、んなことないです。自然食とか新興宗教です。栄養については科学的に基本を学ぶべきで
2024.08.08 【お盆期間中の営業について】休業日:8/12 (月祝) ~ 8/15 (木) ■休業日:8月12日 (月祝) ~ 8月15日 (木) インターネット、FAXでのご注文・お問い合わせは随時受け付けておりますが、発送業務・お問い合わせへのご回答は営業日より順次行います。ご迷惑・ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 2024.07.26 【新刊入荷】ジャズ/ブルース・エチュード フルート編 ジム・スナイデロによる、ジャズ/ブルース・スタイルのオリジナル・エチュード集『ジャズ/ブルース・エチュード クラリネット』《CD付》 1930〜70年代の代表的なプレイヤーのスタイルを反映した、ブルース進行や典型的なブルース・フォームなどを学ぶエチュードを10曲掲載。フルート模範演奏は、ニューヨークを拠点に活動し、マンハッタン音楽大学ジャズ学部などで
●「積み」地獄● 「積み本」「積みゲー」「積みCD」なんて言葉があります。 ようするに「いまだに読んだりプレイしたりしていないのに、買ったままになっている作品」のことです。 まー、なんとも作家さんには失礼千万な話のようですが、実際のところ単純に忙しかったり、とりあえず時期を逃すと買えなくなるからとりあえずゲット!なんて理由だったりします。 んで一回積み本がはじまると、どこになにがあるかわからなくなるという宝の山というか夢の島状態に。 この状態に陥ってしまい「あれ?なんでこの巻が二冊あるんだ?」なんていう経験がある人は結構多いのではないでしょうか。 ゲームはさらに悲惨で、買ったはいいもの封を切らずに一年間、なんてこともよくあります。あれー、あの時すげーやりたくて買ったのにどうしてこんなことに!今見たら確かにやりたいゲームだけども、その後に別なゲームやってたような…。 さらに悪化すると、封の開
2008年02月22日12:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 仕事、約束、会計。 - 書評 - 国語算数理科しごと 以下の 国語算数理科しごと 岩谷誠治 404 Blog Not Found:暗号ではなく行間 - 書評 - 決算書の暗号を読めつーか、複式簿記ぐらい義務教育で教えるべきだよね。 を読んだ著者より Mailより 当方、「複式簿記を義務教育で教える」本を昨年末に出版しております。 というわけで献本御礼。 ああ、「404 Blog Not Found:2008年のお年玉で買うべき本10冊」を書く前に知っていれば! 本書「国語算数理科しごと」は、SEを経て公認会計士となった岩谷誠治が、小学校5年生の娘に、会計士ではなく、会計システム開発担当となって会計を1ヶ月勉強したSEが、娘の社会科の宿題である「親の仕事」に関して答えるという設定で書いた一冊。 目次 - 国語 算数 理科 しご
追記(2008.05.07)改良版出しました。 amazonwishlistbookoff.user.js書籍購入費を少しでも減らしたい貧乏学生な俺にとって、中古でも1500円以上で送料無料になるブックオフオンラインはなるべく活用していきたいところなのだけど、今までウィッシュリストに登録してきた分をブックオフで検索したり登録したりするのが面倒すぎるので今更ながらグリモン書いた。以下のように、各商品情報の一番下にブックオフオンラインの中古価格が挿入されます(されないかも)。 一応手元のWindowsとOS Xでは動いてます。ほんとはAutoPagerizeと連携できるとうれしいのだけど、やり方がよくわからないというかやる気が出ません。(追記:対応しました)参考にしたもの書籍のリンクから取り出せるASINはISBN10なわけですが(ですよね?)、ブックオフオンラインはISBN13でないと検索で
ピークは過ぎたけど、最近またもブームっぽい『ゲゲゲの鬼太郎』ですが、各出版社から色々と出ていて何がなんなのか? 何から読めばいいのか? と混沌としています。この前知り合いから問い合わせを受けて、簡潔に答えられなかったので、ここにまとめます。 まとめるといっても、「鬼太郎サーガ」の出版事情は混沌としていて、多くの作品が、貸本時代の作品のリライトだったりすることもあり、『ドラえもん』と並んで複雑。ですからかなりざっくりと本屋として知っていれば良い程度書きます。 現在流通しているもの中心。コンビニ展開用の物は外してあります。 『ゲゲゲの鬼太郎』は1954年の紙芝居版に端を発していますが、大まかに分けて〈貸本版〉〈マガジン版〉〈サンデー版〉〈新編マガジン版〉〈コミックボンボン版〉〈その他〉の六つのバージョンがあると覚えておくと、書店員的に楽です。(時代的な区分ではありません) 〈貸本版〉 1959
新刊書籍や雑誌を安く買うする方法をまとめます。前半でネット通販のアフィリエイトで自分買いをする方法、後半でその他の5%割引となる方法をリストしました。 9/13追記:文教堂書店の株主優待カードの写真と家族利用の方法を追加しました。 9/13夜追記:ルミネ5%・10%OFF、ベネフィット・ワン株主優待10%5%OFFを追加 9/14追記:ベネフィット・ワン株主優待情報訂正、三井住友マイ・ペイすリボのリボ支払額変更方法を訂正 9/15追記:バリューコマース+bk1の6%テク、楽天のディープな10%オーバー、コアマガジンの「愛読者シール」6%テク追加 9/16追記:boox(ブークス)5%ポイント、bk1での1万円まとめ買い1,000円バック、再販制度についての感想などを追加 最低でも6%OFF、最大10%お得に本を買う 筆者は小説オタクで、1ヶ月に平均して10冊から15冊は新刊・文庫を買っちゃ
●全ての棚が3cm間隔で移動可能ですので無駄なく収納できます!! ●カラーは人気の「ナチュラル」と「ホワイト」と「ブラウン」をお選び頂けます。 ●高さは60・90・120・150・180・210cmタイプからお選び下さい。 ●棚幅は15〜70cmまで「幅1cm単位」でご注文できます。 ●奥行きサイズ19(奥浅)・31(標準)・46cm(奥深)タイプからお選び下さい。
萌え理論Magazine:感想サイトが流行らない理由 404 Blog Not Found:書評は営業力より企画力萌理賞の開催で知られるsirouto2さんが「感想サイトが流行らない」とぼやかれてます。でも小飼弾氏が突っ込んでいるように、書評サイトは1ヶ月続けただけで成果が出せるものではないですし、ライトノベルも競争が厳しいです。 ボクが書評中心の方針に転じてから8ヶ月。書評サイトの「ノウハウ」というのは、おこがましいかもしれませんが、この辺で気づいた点をまとめてみたいと思います。 1.書評100本 書評ブログなら100本は書評しなさいと言われます。 まったくその通りで、ある程度の本数がたまるまでは、読者も「このサイトを参考にしよう」とは思わないものです。また書き手の書評力が安定してくるのも、少なくとも50本、やはり100本は書いた頃からでしょう。まず100本書いてからがスタートラインとい
あなたの知らない照明術 2007-01-16 今年初めのスゴ本に出会いました。寝る間を惜しんで長文エントリいきます。 頭がよくなる照明術 このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet on 07.01.16 結城 未来 PHP研究所 売り上げランキング: 5238 おすすめ度の平均: これで楽しく会社にいけるかな?!? 灯りは明るければよいと思っていました ふ〜ん、なるほどねぇ〜 Amazon.co.jp で詳細を見る もう、全ての人に読んでもらいたいです。 特に部屋の雰囲気を変えたいなと漠然と思っている方は今すぐ読むべきだと思います。 私はとくに何も考えずに読んだのですが、読後いてもたってもいられず24時間以内に間接照明器具を3つ揃え、照明リフォームを完了させていました。そしてリフォームの結果に大満足です。費用は約5000円。安い
スナップ写真のルールとマナー スポンサード リンク ・スナップ写真のルールとマナー スナップ写真を撮影するときの疑問に対して、日本写真家協会の著作権委員と協会顧問弁護士が実例を挙げながら、答えて指導する本。こんなとき写真を撮っていいのだろうか、撮影した写真を公開していいのだろうか?、という疑問にマナーとルールそして法律の観点から、明解に答えてくれる。 たとえば、 「歩行者天国で大道芸をしている人を撮りました。まわりには、たくさんの人が写っています。アップではないのですが、みんなの顔ははっきりと分かります。肖像権があるといわれたらと思うと、発表することに躊躇してしまいます。また、大道芸をしている人にも断っていないので、心配なのですが。」 という疑問に対して、自由に出入りできる路上で、多くの人に無料で見せている大道芸は、撮影は自由。多くの場合、写ってしまった見物客も肖像権は主張できない、という
ケータイサイトでよく話題にのぼるのがモバゲータウンと魔法のiらんどの2つ。読書好きの僕にとっては、魔法のiらんどの方が親近感がわくけれど、ビジネス的な成功でいえば、モバゲーの方がより注目度が高い。 魔法のiらんどがスタートしたのは1999年、iモードの開始から間もなくで、その歴史はけっこう古い。一方のモバゲータウンは非常に若く、2006年に始まって、年度末には400万人を越える会員を獲得している。 魔法のiらんどについては、プロデューサーの伊東おんせん氏が書いた『ケータイ小説家になる魔法の方法』がお薦め。運営側のケータイ小説に対する姿勢がよくわかるし、何よりコミュニティの「中の空気」がきちんと伝わってくる。たかだかの小銭を惜しんでいい本ではない。 うちのブログの過去の紹介記事をあげておく。 日本最大のユーザークリエイションコミュニティ魔法のiらんどの秘密とは 『ケータイ小説家になる魔法の方
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く