ボクもほぼ全ての写真を保存していて、ブログへも直接貼り付けているFlickrが新UIを試しているのですが、評判がかなり悪いようです。 Flickrの新しいデザイン(UI)に困っています – ayanologはてな館 どうしようもない僕にどうしようもないflickr新UIがおりてきた | エアロプレイン Flickr Photo page Beta: Hot (3310 ideas) – Yahoo Feedback 日に日に増す苦情投稿の中でもEmbed codeはどこいったのよ?というものが結構多く、ブログなどへの埋め込みで使っていた人がかなりの数いることが分かります。で、ボク自身埋め込みできなくなると超絶不便だし、現在のUIでも埋め込みコードが取り出しにくかったりする不満もあったのでブックマークレット作ってみました。 【2014年4月1日 更新】 Flickrが写真URLを「https
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
第一回目でFlickrのアカウントの作成、第二回目でははじめてFlickrにログインした後の情報登録方法を紹介させていただきました。今回はFlickrの設定で一番面倒な所、Flickrの環境設定編になります。ここでの設定で間違った指定をしてしまうと他人には一切写真を見せれなくなったり、共有できなくなったりしますので注意したい所です。 またここの設定に関してはiPhone/iPad/iPod touchアプリではできないのでPC/Macで設定する必要があります。 実際にFlickrにログインすると「Upload your first photos」というのが2番目に未チェックで残っていますが、そこはまた次回以降に説明します。 今回は設定項目が非常に多い部分になるので2回に分けさせていただきます。 また間違いや質問などありましたらコメントにてよろしくお願いいたします。 まずは前回の続
Flickr が新年早々に今年の取り組みとして新しい写真編集機能の提供開始や、今後提供される新機能について IE7 と Firefox 3.6 をサポート対象外にすることなどを案内しています。 Instagram やら、その他ソーシャル系サービスに埋もれて忘れ去られた感のある Yahoo! が提供する写真共有サービス Flickr ですが、個人的には有料アカウント持って写真投稿に関してメインで使ってたりします。 その Flickr が新年早々に今年の取り組みとして新しい写真編集機能の提供開始 (元々採用していた Picnik からの移行)、「Photo Session」 や 「FlickrClock」、「FlickrAuth」 といった一部古く、あまり使われていない機能の提供終了などを発表していますが、その中で、今後提供される新機能においては IE7 と Firefox 3.6 をサポート
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く