MBCに対して反論報道、訂正報道を求めるのならば、言論仲裁委員会に申し立てて、審議を経て、という形になるのですが、櫻井よしこさんと国家基本問題研究所がそこまでやるのか注目です。 https://t.co/x6b34bpnkK
川崎市条例の成立によってヘイトスピーチの法規制が次の段階に進んだいま、特定の表現を法で規制する意味について再考します。特に、リベラル法曹界はなぜ法規制に反対するのか、という論点を中心に。 <出演者> ◆安田浩一(やすだ・こういち) ジャーナリスト。労働問題、差別、人権問題などを中心に取材・執筆活動を続けている。著書に『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』(光文社)、『ネットと愛国』(講談社)、『団地と移民』(KADOKAWA)など。最新刊は『愛国という名の亡国』(河出新書)。Twitter:https://twitter.com/yasudakoichi ◆野間易通(のま・やすみち)。 C.R.A.C.メンバー。著書に『「在日特権」の虚構』『実録・レイシストしばき隊』(河出書房新社) など。 [NO HATE TV] Twitter:https://twitter.com/noh
差別扇動に加担した公共施設『ウィルあいち』の失態 ヘイト「主戦場」となった愛知県の今 2019年10月30日 8時00分 カテゴリ: 記事・コラム 愛知県庁 ■知事は「法的措置の可能性」に言及 10月27日に愛知県の施設『ウィルあいち(愛知県女性総合センター)』(名古屋市東区)で強行された日本第一党主催のヘイト展示会に関し、同県・大村秀章知事は展示内容を「ヘイトスピーチにあたる」との認識を示した。 発言があったのは29日の定例記者会見。 発表事項についてのやり取りを終えたところで、知事に向けて今回の問題についての質問があった。 記者 『ウィルあいち』で開催された展示会について。展示内容から差別扇動との指摘もある。現場からは即刻中止を求める声があったというが知事の考えは? 大村知事 「内容についてはいろいろ基準があると思うが、私は、あの内容は報告を受けた感じで言えば、ヘイトにあたるのではない
愛知県の男女共同参画センター「ウィルあいち」で行われた日本第一党のヘイト展示。ヘイトスピーチを事前に抑制する利用規約があったにもかかわらずなぜ止められなかったのか、あいちトリエンナーレ総括とともに、問題点の詳細をお伝えします。ほかに台東区ホームレス排除問題、植村裁判続報、海外のネトウヨなど。 【のりこえねっと】 公式サイト: https://norikoenet.jp/ Twitter:https://twitter.com/norikoenet Facebook:https://www.facebook.com/norikoenet 【NO HATE TV】 公式サイト:http://no-hate.tv/about Twitter:https://twitter.com/nohatetv Facebook:https://www.facebook.com/nohatetv
「反移民」などを掲げる政治団体が愛知県の施設「ウィルあいち」(名古屋市東区)で開いた催しに対し、ヘイトスピーチ(差別扇動表現)に反対してきた市民団体などが抗議した問題で、愛知県の大村秀章知事は29日…
ハンJ速報 日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます 1 :ちーン :2019/10/28(月) 08:59:00.53 ID:7xA+W6300●.net 「反移民」などを掲げる政治団体が27日、愛知県施設の「ウィルあいち」(名古屋市東区)で開いた催しに、ヘイトスピーチ(差別扇動表現)に反対してきた市民団体などが激しく抗議し、施設に中止を申し入れた。 だが、施設の管理者は「中止を判断できない」として催しを続行させた。 催しは「日本人のための芸術祭 あいちトリカエナハーレ2019『表現の自由展』」として、各地で差別街宣を繰り返してきた「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の元会長が「党首」を務める政治団体が開いた。県は施設の使用を許可していた。 催しを見た人によると、展示作品には「犯罪はいつも朝鮮人」と書かれたカルタ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く