Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

triviaとlanguageに関するhatayasanのブックマーク (2)

  • つい使ってしまう重複表現ランキング - goo ランキング

    ハリウッドでも女性人気間違いなし!と思う若手イケメン俳優ランキング!眞栄田郷敦、横浜流星を抑えて1位に選ばれたのは…

    つい使ってしまう重複表現ランキング - goo ランキング
    hatayasan
    hatayasan 2008/11/25
    上位10くらいまでは違和感全くないな…。「一番最後」「最後の切り札」「被害を被る」「射程距離」…
  • tonan's blog: 「わ」と「れ」の左側は同じ形ではない

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 『組版/タイポグラフィの廻廊』(白順社)に、「秘」は来は「祕」で「秘」は誤字であり、単なる誤字が由緒ある誤字になったのは王羲之が誤字である「秘」を書いたからだ、と書いた。 このように「のぎへん」と「しめすへん」は古来たびたび間違われている。 ひらがなも同様で、たとえば「わ」は「和」をくずしたものであり、「れ」は「礼」をくずしたものだから、左側の偏の部分は来は違うかたちになるべきだ。 上の図版は「元永古今集」の「われ」だ。 (丸1)が「わ・和」の基形で、(丸2)が「の

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/24
    「「わ」は「和」をくずしたものであり、「れ」は「礼」をくずしたものだから、左側の偏の部分は本来は違うかたちになるべきだ。」起源の違いをどの時点で教えるかという話でもありそう。
  • 1