月末に福島を訪問しようと思っている。 この話をすると 「え?」 という反応が返ってくる。 「大丈夫なの?」 大丈夫に決まっている。福島の人たちは毎日そこで暮らしている。外から出かける人間が、2日か3日現地の空気を吸って土地の食べ物を食べたからといって何が危険だというのだ? もちろん、「大丈夫なのか」と尋ねた知人も、本気であぶないと思ってそう言ったのではない。「福島」という言葉を聞いて、反射的にそういう反応をしてしまったというだけのことだ。 この反応はわりあいに一般的だ。というよりもむしろ、ほとんどの人は、ちょっと驚いた態度を示すことになっている。 「えっ、フクシマ?」 「フクシマ? ヤバくないのか?」 「取材だよな?」 「どうしてよりによってフクシマに?」 「おお、チャレンジャーだな」 悪気があるわけではない。差別しているのでもない。ただ、現状の日本では、会話の中に出てくる「フクシマ」とい
一昨日の「ネットで『個』を発信できるのは、当たり前なことではなく、実にラッキーなこと」、昨日の「組織や肩書きに頼らず『自分』を晒して生きるということ」に多くの反応をありがとうございます。 さて、昨日の続き。 自分から「組織」という分厚く手厚い「鎧」を引っぺがしてみる。 そこに残る痩せた頼りないものが「自分」だ。 …なんて、ちょっと怖いことを書いたけど、でも、それをよくよく自覚して自分を発信していかないと、「個」と「個」のつながりでできているソーシャルメディア上で、人の「共感」を得ることは難しい。組織のポジショントークほど共感されないものはない。 では、どうやってその「痩せた頼りない自分」「誰の共感も呼びそうもない自分」が、「共感」を獲得していくのか、というのが今日の話。 というか、そもそも「共感」っていったい何なのだろう? 共感が起こる大前提は「他人と自分は違う」という当たり前の事実。 そ
昨日の「ネットで『個』を発信できるのは、当たり前なことではなく、実にラッキーなこと」というエントリーにたくさんの反応をどうもありがとうございます。 ということで昨日の話の続き。 津田大介くんとのプレゼン&トークセッション。 第二部は「企業の中の個の発信」という難しいテーマに敢えて挑んでみた。 ボク自身、電通という大企業に属していた当時、「組織」人と「個」人のバランスに悩んだ時期があった。 でも、ブログ時代からソーシャルメディア時代に移行していくに従って、その悩みは薄れていった。ソーシャルメディアの普及によって、圧倒的に、しかもリアルタイムで自分(個)をさらけ出す機会が増加した。そして、さらけ出す機会が増えれば増えるほど、生活に裏表がなくなっていった。組織人とか個人とかという区別や境目がどんどん自分の中でナンセンスになっていった。 日本の組織人って組織への所属意識がとても強いので、「組織人で
本を読むのに新iPadは最適? 新しいiPadを購入して1週間。2,048x1,536の髙解像度。従来のiPadと比べて彩度も44%向上したRetinaディスプレイ。Webサイトや写真、ゲームでも美しいのですが、特に本、雑誌、漫画を読んでいるときに一番の快適さを感じました。 今回は電子書籍、そして自炊と呼ばれる紙の本を裁断しスキャンしたものを読んだり試して感じたことを書いてみます。 i文庫HDで両開きにして読んでみた 使用したアプリはi文庫HD。初代iPadの日本発売前からリリースされたiPad電子書籍の定番アプリ。今回のRetinaディスプレイ対応版も新iPad発売前日の3/15にリリースされています。 i文庫HD カテゴリ: ブック, ユーティリティ 現在の価格: ¥800 以下、i文庫HDでの両開き比較です。 まずiPad 2 (1024x768)。プレビューで200%拡大し、600
ブランドネームでもありペットネームでもある「iPad」 先日発表された“新しいiPad”のネーミングが「iPad 3」でもなく「iPad HD」でもなく、そのまんま「新しいiPad」(The New iPad)だったことは、多くのユーザーが驚いたことだろう。製品がユーザーに届き始めた今もなお、この名称による混乱というか困惑は続いているように見受けられる。 一般的に、こうした製品のネーミングには、「ブランドネーム」「ペットネーム」「型番」の3種類がある。iPad2を例にすると、ブランドネームはあくまでも「iPad」であり、ペットネームが「iPad 2」だ。iPadというブランドの中における第2世代の製品ということで、iPad 2という呼び名が用意されている。 しかし、iPad 2に限らず、こうしたガジェットや周辺機器は色違いや容量違いなどのバリエーションが多く、製品の仕様とペットネームが1対
がんばってね。 がんばってください。 と言われるとうれしいです。 それよりももっとうれしくなるのは がんばっているね。 という言葉。 今やっていることを認めてほしいというのがあるのだと思います。 わたしも学生によく言います。「がんばっているね」 わたしの場合、 ブログがんばっているね。 そう言われたくて書き続けているのかもしれません。 書き続けていますが、自信は相変わらずないです。なので、どうしたら自信を持てるのか考えることは本当に多いです。 伝えたいことが伝わっていないような気がして、もどかしく口をへの字にしていること多々あります。 全部伝えようなんて欲張っちゃいけない、半分伝わればそれでOKということにしよう、と自分に言い聞かせたり。 自分の能力の無さにイラっときたり。 最近も自分が本当に「普通の人」だということを再確認して、それはそれでやっていくしかないかな、と思ったり。 つまり、私
最初に言っておきます。これは就職氷河期、大企業での社畜時代など、人生の紆余曲折を経て、なんとか生きているアラフォー男子のエッセイです。 ネタバレ、ステマになるので詳しくは書きませんが、ある番組で「若者の雇用」について議論しました。口下手な私ですが、頑張りました。その際に、「ノマド」が話題になりました。 ノマド。これに対して期待と、曖昧な不安を抱いております。 私、ノマド批判論者だと思われているのですが、違います。むしろ期待しています。ただ、現状の盛り上がり方、取り組み方が残念だと感じています。これが若者の希望難民を生み出すだけではないかと危惧しています。 新しいワークスタイルは、いつの時代も論じられます。私は就職氷河期世代なわけですが、当時も「日本の大企業はもうダメだ」「新しい働き方が必要」という話は盛り上がりました。その時代、学生起業なども盛り上がりました。00年代になる頃にもフリーラン
OPINION 「小才」の私が「ノマド」になった苦悩−「おやめなさい」と勧めますが… / 記事一覧 組織に属するメリット、属さないメリット 常見陽平さんの「愛と幻想のノマド論」に触発されて、私もコラムを書いてみる。常見さんのように明るく楽しいノマドもいれば、私のようなクラい変なノマドもいることを、世に示すために。働き方の参考にもなるだろう。 私は今はやりの言葉を使うと「ノマド」。遊牧民、転じて自由な職業人だ。しかし言葉のイメージと違って、かっこいい存在ではない、ただのフリーランスのジャーナリスト。しかもほぼ無名。ペンだけでは飯を食えないので、リサーチャーなどいろいろな仕事をしているが、かなり生活はきつい。 そして今回の寄稿では、アゴラ読者の皆さまに「さよなら」を言うつもりだった。 ありがたい再就職話の後で堂々巡りの思考がやってきた。「1年経ったらどうなるのか」「今後のキャリアに活か
このたび会社を退職することが決まり、デザインについてほとんど初心者である後輩に対して私の思考を託す時が来ました。 私自身WEBシステムの制作を手がけたことはなく(ないのかよ!!と全力でつっこんでおk)今度のプロジェクトでうちのチーム初のWEBシステム制作案件があるそうなので、デザインする時のポイントなどを自分なりにまとめてみました。 私は携われないんですけどね\(^o^)/ 様々なWEBシステムのデザイン よいデザインはデザインをする対象(今回はWEBシステム)のことを知らなければ出来ません。 自分の考えだけでデザインをはじめると、思考の偏った使いにく~いものになってしまう恐れがありますので 必ず調査をしましょう。 そして、何故その要素がそこに配置されているのかを考えましょう。 以下に様々なWEBシステムのキャプチャと 超稚拙で言葉足らずな安易すぎる説明を掲載します。 ですが、掲載されてい
2012/03/23 ■ iPadで買えない電子書籍がある!なんじゃこら!…さて、悪いのは誰? 前回に引き続き、「Amazon(Kindle)以外はうんこだ!日本の電子書籍ダメダメすぎて話にならん!」…というよく見かける意見について。 前回は「出版社によっては1年間の再ダウンロード期限が設定されている」という「権利者の事情」を尊重しつつクラウドの使い勝手を実現するためにどんなテクニックが使われているかw、そして結局のところ(わかりにくいところがあるにせよ)最終的な使い勝手はそんなに悪いもんでもなくけっこう頑張ってますよ、ということをお伝えしました。 で、今回は「WebやAndroidの電子書籍ストアには並んでるのに、iPhone/iPadのアプリ内ストアでは売ってない本がある」という現象について。いやまあ何も知らずにこういう状況を目の当たりにしたら単にうんこだと感じるのはよくわかりますが、
こんな感じのゲームです。グラフィックはもちろん、シナリオや盛り込まれたネタまで、徹底的に「昭和61年(要するにファミコン初期)風」を貫いたが……。
管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi
印刷 公立高校の理科の入試問題で、発光ダイオードが点灯するとされた装置 兵庫県教育委員会が12日に実施した公立高校入試の理科の問題で、「設問の前提条件に誤りがあるのではないか」との指摘が朝日新聞社に複数寄せられた。与えられた装置では発光ダイオード(LED)が点灯しないのでは、というのだ。 問題は、大問2の2。「銅板と亜鉛板が触れないように木片をはさみ、輪ゴムでとめた電極に発光ダイオードをつなぎ、ビーカーの中のうすい酸性の水溶液につけると、発光ダイオードが点灯した」という前提で小問四つに答える。 最初に指摘を寄せたのは、神戸大学で物理を教える西野友年准教授(47)。高校で習う知識なのだそうだが、亜鉛と銅の起電力は「1.1ボルト」。しかし、LEDを目に見える形で点灯させるには少なくとも「1.8ボルト以上」が必要だという。 LEDを製造する大手メーカーに尋ねてみた。最初に回答してくれたメ
米Twitter傘下のTweetDeckは3月22日(現地時間)、Windows、Mac、Chrome、Web版の公式Twitterアプリである「TweetDeck」をアップデートしたと発表した。 Windows版、Chrome版はリスタートすれば自動的にアップデートし、Mac版はMac App Storeでアップデートできる。Web版はweb.tweetdeck.comを開き、ブラウザをリフレッシュすればアップデートする。 今回のアップデートで、昨年末にアップデートしたiOSおよびAndroid版の公式アプリとユーザーインタフェース(UI)が近くなった。 リスト編集機能 多数の新機能が追加されたが、最も注目の機能はリスト管理ツールだろう。ツールバーに「Lists」ボタンが追加され、このボタンをクリックして開くダイアログで新しいリストを作成したり、既存リストを編集できる。リスト作成画面では
ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の
ヨドバシカメラは3月22日、同社の運営する通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」の品揃えを大幅に拡充したことを発表した。今回の拡充により、実店舗で取り扱いされるほぼ全商品がヨドバシ・ドット・コムに掲載されることになる。 同社によると、ヨドバシカメラ実店舗の取り扱い商品は、3月21日午前7時の時点で、約83万5000アイテム。携帯電話などインターネットの注文が不可能な商品や、取り決めなどによりインターネットでの掲載や販売できない商品をのぞいた、ヨドバシカメラ実店舗の全商品がネットで注文可能になる。 また、ヨドバシ・ドット・コムで提供しているサービス「リアルタイム店舗在庫検索」と「店舗受け取り予約」についても今回の商品の拡充に対応しているという。
2012年3月16日、アップルから「新しいiPad」が発売された。すでに全世界で300万台以上を販売したというので、入手してホクホク顔の人も多いことだろう。そこで今回は、iPadで撮影した写真や動画をWi-Fi経由でテレビで楽しむ方法を紹介しよう。 DLNA対応テレビなら、iPadの写真、動画、音楽をワイヤレスで楽しめる 今回必要になるのは新型iPad(iPad 2でも可)のほか、DLNA対応テレビだ。DLNAとは「Digital Living Network Alliance」の略で、LANを経由してパソコンやAV機器などを接続し、写真や映像、音楽などを再生できる家電AVネットワーク規格のこと。 DLNAといっても聞き慣れない人の方が多いかもしれないが、シャープなら「ホームネットワーク」、ソニーなら「ソニールームリンク」、東芝なら「レグザリンク・シェア」、パナソニックなら「お部屋ジャンプ
米Facebookは3月22日(現地時間)、同社SNSのフォトビューワー機能をアップデートした。自動的に最高解像度で写真が表示されるようになり、また一部のブラウザでは全画面表示をサポートする。 Facebookでは、アップロードした写真が最大2048×2048ピクセルで保存される。フォトビューワーが高い解像度を自動的に選択するようになったことで、大きなディスプレイでは従来の最大4倍の大きさで写真を楽しめ、新しいiPad(2048×1536ピクセル)のような解像度の高いディプレイを備えたポータブルデバイスで美しく写真が表示される。 全画面表示は、最新版のChrome (v17.0.963.83)とFirefox (v11.0)で利用できる。フォトビューワーで写真を開くと、右上隅に矢印が現れ、クリックすると全画面表示に切り替わる。全画面状態でも、タグ、オプション、共有、Likeなどにアクセス可
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く