Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

uiに関するhejihoguのブックマーク (95)

  • iPadにFlashは来ない? タッチスクリーンとFlashの根本的問題 | スラド アップル

    家/.にて、iPhoneiPadなどのタッチスクリーン端末でFlashを動作させることは難しいだろうという開発者からの投稿が掲載されている。内容は以下の通り。 Flash専門の開発者として、iPad用のFlashサイト開発に携わりたいという思いはある。しかし現実的にそれは難しく、iPadにFlashはやってこないと言うしかないだろうと思う。 AppleやAdobe、またその他ハードウエアが解決できるような問題ではなく、タッチスクリーン端末でのFlashサイトを動くようにすることは出来ない。モバイル端末のパフォーマンス上の問題でもなく、バッテリーを消費するとか、クラッシュを引き起こすとかそういった問題でもない。 ほとんど指摘されることがないが、問題は「マウスオーバー(hover)」の動作にある。現状ではFlashコンテンツを表示するようにはできるだろうが、多くの場合正しく動作させることは

  • 考えるだけでロボット制御 ホンダ、島津、ATRが新技術

    ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンと島津製作所、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)は、考えるだけでロボットを制御できる「ブレイン・マシン・インタフェース」(BMI)技術を開発したと発表した。 脳波計と近赤外光脳計測装置を併用し、脳活動に伴う電位と血流の変化から情報を抽出する新技術を開発した。 被験者の頭部に、脳波計と近赤外光脳計測装置を装着。「右手」「左手」「舌」「足」のうち1つを使用した運動をイメージしてもらい、脳波と脳血流の変化を同時に計測してリアルタイムに解析し、被験者のイメージを判別する。 解析結果は、ホンダのロボット「ASIMO」に送信し、結果に応じてASIMOが手や足を挙げるなどの動作を行う。実験では、世界最高水準となる90%以上の正答率を達成したという。 ATRとホンダは2006年、fMRI装置を使ったBMI技術の開発に成功しているが、今回はfMRI不要で、従来

    考えるだけでロボット制御 ホンダ、島津、ATRが新技術
  • ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティのミス

    ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティの9つのミスをSmashing Magazineから紹介します。 9 Common Usability Mistakes In Web Design 下記は、その意訳です。 1. クリックできるエリアが小さい リンクのクリックできるエリアが小さいと、ユーザーはクリックするのが非常に困難です。 解決方法 リンク箇所にpaddingなどを設けて、クリックできるエリアを大きくします。 2. 間違った目的のためのページネーション ページネーションは、内容を複数のページに分ける時に使用します。 しかし、最近ページビューを増やす目的でページネーションを設置しているサイトがあります。これには問題点が2つあります。 一つ目は、1つのコンテンツを読むのにページをロードしなくてはならないこと。二つ目は、SEOと関係があります。ページのインデックス付けを行う際、ペー

  • コンテンツの球体を操る、東芝の手かざしインタフェース

    コンテンツの球体を操る、東芝の手かざしインタフェース:2009 International CES AV機器が高機能化するにつれ、操作の方法も複雑化している。テレビについて言えば、旧来は電源と選局、音量のみが操作できれば良かったものが、多チャンネル放送の一般化やテレビがネットワークコンテンツへのアクセスまで可能となりつつあることで、リモコンのボタン数は増える一方となっている。その解決策のひとつを東芝が展示している。 東芝が展示している「Spatial Motion Interface」(空間モーションインタフェース)は、テレビ上部のセンサーでテレビの前にいる人を認識し、その人の手の動作(モーション)を読み取ることで、コンテンツの選択や、再生/停止、早送り/早送りなどの操作が行える。 「Spatial Motion Interface」(空間モーションインタフェース)。コンテンツリストは壁型

    コンテンツの球体を操る、東芝の手かざしインタフェース
    hejihogu
    hejihogu 2009/01/12
  • タッチパネルは基本的に使いにくい。

    最近、渋谷の駅の看板で見たsoftbank携帯のタッチパネル機の宣伝を見かけて、これって当に意味あるのかなぁと疑問に思った。 UIだけiPhoneを超えるとおっしゃるんですか?:DESIGN IT! w/LOVE にインスパイア。 iPodからiPod touchに変わったときに、それまで体を見ることなく曲を止めたり、次の曲にジャンプしたりできたのに、タッチパネルになったせいでできなくなった。 iPhone日本語入力は、「不便なタッチパネルにしてはよくできている」が、その使いやすさは、手慣れた人の携帯にかなうわけではない。 文字入力をiPhoneでやる面倒くささは時を追うごとに大きくなってきてしまった。やっぱりモバツイでつぶやきを入力するのは、iPhoneより携帯の方がやりやすい。それが故に、iPhone対応のモチベーションが上がらないというのは否めない。 途中まで作ってるのがあるの

  • デジタル機器の操作は過去の経験に囚われる - 北の大地から送る物欲日記

    iPhoneの操作は直感的だ!」「いや、予備知識なしで見たらよく分からないだろう!」など、iPhoneUIに関してはいろんな意見が飛び交ってますが、デジタル機器の操作ってのは過去の経験に囚われるもの。 新しい未知の装置に遭遇したとき、人は過去の類似の装置を使った時の知識・経験を元にどうやって使うかを推測します。過去にその装置と全く違う操作体系の装置を使っていた人は、その新しい未知の装置を使いこなすのに苦労するでしょう。 日の一般的な携帯電話になじんでる人がiPhoneを操作してみようとしてはまるのはそういう部分かと。 ここで、そもそも携帯電話のような装置をほとんどまともに使ってみたことがない人に、iPhoneと日の一般的な携帯電話を与えて、使い方を教えながら操作してもらうってことをやったときに、どちらを早く使えるようになるか?ってのを想像してみると、どう考えてもiPhoneの方が早

    デジタル機器の操作は過去の経験に囚われる - 北の大地から送る物欲日記
  • iPhoneで今すぐ使える先進のタイピング方式「WritingPad」 – 今日のアプリ第256回

    今日紹介するアプリは、iPhoneで沢山の文字入力をするひと、文字入力そのものに興味があるひと、新しいものに興味があるひとなどに、是非とも試して頂きたい作品です。 開発したのはShapeWriterという会社で、先日取り上げた、Swype社と同じような「なぞる」ような入力方式をモバイルデバイス向けに提供しています。 アプリの名前は『WritingPad 』と、平凡なメモ帳アプリのような響きですが、先進的なタイピング方式を搭載し、実際に使うことができます。(しかも無料) キーの入力をひとつずつ正確に行う必要がある従来の方式とは異なり、ソフトキーボード上の指の軌跡の型(Shape)から単語を推測して表示をします。 サポートしているのは英語のみですが、これまでに比べ格段に早い入力方法となるポテンシャルを秘めています。 60,000もの単語を認識し、日常使う英単語はほぼ網羅されています。 入力は単

  • 試行錯誤する勇気 − スマートフォン vs. 日本型携帯 - michikaifu’s diary

    私は、日人女性の基準体格を超えている。だから、日に住んでいる頃はいつも、服やの合うサイズがなくて苦労した。男の子たちにもおじさんたちにも、よく体格をからかわれた。そこへある日、「日人女性は9号が一番美しく見えますから、それに合わせていただかないと・・」なんぞとブティックの店員が偉そうに言っているのをテレビで見て、怒り心頭に発したのを覚えている。そのコンプレックスのおかげで、暗い青春時代を送ったし、ずっとアメリカに住むようになった心理的原動力もそれだった。 当時、日人女性の多くが9号でちょうどよいだろうことは事実だったし、それはそれでよい。ただ、それをもって「日ではこれでないとダメ」といって決め付けられるとむかっ腹がたつ。 iPhoneをめぐる「ユーザーインターフェース論争」を読んでいて、こんなどーでもいいことを思い出してしまった。 iPhone不振は「想定内」とKDDI小野寺社

    試行錯誤する勇気 − スマートフォン vs. 日本型携帯 - michikaifu’s diary
  • iPhoneで起こしてほしかった日本語変換の革命 - キャズムを超えろ!

    たぶんAppleでは増井さん以外にもたくさんの方が日本語入力に関わっておられるはず。今回のエントリーは増井さんをはじめとしたApple日本語入力に関わる全ての方へのメッセージとなる。是非上のほうにいるであろう日語が読み書きできないけど日本語入力に制約をつけている(であろうと推察する)ガイジン管理職さんにも翻訳して読ませてあげてほしい。...なんてエラそうなことを書いたがまぁBlogで何を書こうが自由なのでww iPhone2.1ファームが出て、連文節変換と呼ぶのが正しいのかはわからないが、長い文章を入力しても文節の区切りを自動で判別して変換する機能がついた。 入力文字「きょうはおふかいにいってきました」 旧iPhoneファーム:「きょうはおふかいにいってきました」「キョウハオフカイニイッテキマシタ」 2.1ファーム「今日はオフ会に行ってきました」 これで先のiPhone評価エントリーに

    iPhoneで起こしてほしかった日本語変換の革命 - キャズムを超えろ!
  • iPhoneとSH906iから見るタッチパネルの必然性 (1/4)

    【今週の1枚】横長のケータイカルチャーを作ることに挑戦するSH906iのタッチパネル。なかなかスムーズな動作にチューニングするのは難しいが、動作とアニメーションの組み合わせで待ち時間を楽しませる工夫が息づいている タッチパネルによる使いやすいケータイとは何か?  昨今の端末の動向を見ながら、ふと考えさせられることが多い。ケータイにふさわしいインターフェースについて、国産のタッチパネルケータイNTTドコモの「SH906i」をきっかけに考えてみたい。端末の企画を担当したシャープの木戸貴之氏に聞いた。 タッチパネル化によって生まれる課題 iPhoneが登場して、ケータイのインターフェースとしてタッチパネルが注目されるようになった。ソフトバンクのiPhoneのほかに、auやイー・モバイルは台湾HTC製端末を導入するなど、タッチパネルはスマートフォンを皮切りに広まりつつある。 iPhoneはソフトウ

    iPhoneとSH906iから見るタッチパネルの必然性 (1/4)
  • コーヒーについていく操作メニューインタフェース - 北の大地から送る物欲日記

    「CrunchGear » Archive » IFA 2008 Missing The Point Award」 タッチパネル液晶ディスプレイの上にコーヒーを置くと、それに反応してメニューが出るインターフェースのデモ映像。 コーヒーカップの底面か何かにタッチパネルに反応する何かをしこんでるんだろうけど面白いインターフェース。でも、コーヒーみたいな液体をディスプレイ上で動かすのは、なんかこぼしたときにエラいことになりそうで怖いかもw コーヒーカップでなくても、別の物体でも同じ様なインターフェースが可能だろうから、いろんな応用が効きそうな技術ですね。

    コーヒーについていく操作メニューインタフェース - 北の大地から送る物欲日記
    hejihogu
    hejihogu 2008/09/08
  • https://techcrunch.com/2008/09/02/ifa-2008-missing-the-point-award/

    https://techcrunch.com/2008/09/02/ifa-2008-missing-the-point-award/
    hejihogu
    hejihogu 2008/09/08
  • Appleが新たな入力インターフェースの特許を出願、実現するとえらいことに?

    マルチタッチスクリーンを用いることで操作性が飛躍的に向上しているAppleのiPod touchやiPhoneですが、Appleは新たな入力インターフェースについての特許を出願したそうです。 これは従来の複数の入力方式を組み合わせたもので、実現すると格段に操作性が向上する反面、街中に面妖なユーザーがあふれかえるようになるかもしれません。 詳細は以下の通り。 Apple is looking beyond Multi-Touch >> Unwired View この記事によると、Appleは既存のマルチタッチスクリーンを用いた入力インターフェースに、別の入力方式を組み合わせることで、操作性を格段に向上させる特許を出願したそうです。 これはマルチタッチ入力に音声入力を組み合わせることで、画像をタッチしてリサイズや回転させながら、「色を変えろ」などと音声入力することで、タッチするだけではできなか

    Appleが新たな入力インターフェースの特許を出願、実現するとえらいことに?
  • iPhoneでの画面表示をスマートにしました : livedoor クリップ開発日誌

    いつも livedoor クリップをご利用いただきありがとうございます。 担当の齊藤です。 日、iPhoneユーザー用に画面表示をスマートにしました。サイドバーを取り外し、右端をタッチスクロール用のスペースにいたしました。 これにより、滑らかにマイクリップやウォッチリストをチェックすることができるようになりました。 livedoor ReaderでもiPhone対応を進めていますが、クリップでもiPhoneに対応したインターフェースの検討に着手しております。今後の展開にご期待ください。

    iPhoneでの画面表示をスマートにしました : livedoor クリップ開発日誌
  • 女性の長つめは敵?――乙女的視点でiPhone 3Gを操作する (1/2) - ITmedia 製品NAVI

    直感的な操作が売りの「iPhone 3G」。だが、当に使いやすいのだろうか……。女性にも注目を集めているiPhone、その操作性を乙女的女子目線で調べてみた。 「iPhone 3G」(以下、iPhone)の購入から3週間。手に入れた皆さんはそろそろ端末の操作に慣れたころだろうか。 やっと前回アプリを手に入れることができた乙女だが、どうにもまだiPhoneの操作に慣れずにいる。今、“乙女のiPhone”は、iPod機能とたまにインターネットを見る程度しか出番がなく、大変な宝の持ち腐れ状態だ。 なぜ、使いこなせずにいるのか。 乙女のITスキル……は置いておいて、そもそも大きな要因はそのツルッとしたインタフェースにあるのでは、と(勝手に)思い込んでいる。 乙女はボタン式の携帯に8年以上慣れ親しんでいるためか、タッチパネル式の文字入力をマスターできずにいるのだ。iPhone片手にさまざまな情報を

    hejihogu
    hejihogu 2008/08/03
    爪の影響を調べるはずが慣れの効果が大きいという結果に!!w タッチパネル自体あまり使い慣れてないインターフェースだから慣れの影響は大きいのかも。
  • 数字はGUIを救うのか ―山田祥平のRe:config.sys

    クイックサンの提唱するNUI(Number User Interface)は、あらゆる種類のコンテンツを数字を使って呼び出すためのインターフェイスで、リモコンに慣れた現代のコンシューマには、まさにツボにはまるUIに感じられるかもしれない。でも、数字は果たして未来に渡り、最良のインターフェイスであり続けられるんだろうか。 ●数字とコンテンツに割り当てる 携帯電話が普及し、個々の端末が電話帳を持つようになり、誰かに電話をかけるには、電話帳から名前を探すのが当たり前になった結果、他人の電話番号どころか、自分の電話番号さえ覚えていないという人々が増えている。個人的にはさすがに自分の電話番号は覚えているが親の携帯電話の番号というと、もう無理だ。 一方、数字といえば思い浮かぶのは、テレビのチャンネルだ。首都圏の場合、1chがNHK総合で、4chが日テレ、6chがTBSと続く。このあたりは、今の幼稚園児

    hejihogu
    hejihogu 2008/07/25
  • masui's clipp: iPhone 3Gはインターネットマシンとして見ても微妙...

    iPhone 3Gはインターネットマシンとして見ても微妙? ガラパゴス・ケータイはやっぱりすごかった - キャズムを超えろ!

  • アイフォーンに触発された? 増えるタッチパネル製品 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」。タッチパネルを触って操作する仕様が話題になっている(AP) 画面を指で押したり、なぞったりして電子機器が操作できる「タッチパネル」を搭載した製品が増えている。カーナビや携帯電話が代表例で、今年のタッチパネル出荷額は昨年の倍にふくらむと予測されている。11日発売されたアップルの携帯電話「アイフォーン3G」もタッチパネルの使い勝手が持ち味。ボタンを使わない操作方式が消費者に身近になる“タッチパネル元年”を迎えようとしている。 アイフォーンのタッチパネルの一部は、日の液晶メーカーが製造しているとみられる。タッチパネルは現在、画面を押す圧力を検出する「抵抗膜方式」が主流だが、アイフォーン3Gは、指先の静電気を感じ取る「静電容量方式」と呼ばれる新型を用いた。 指の微妙な動きや複数の点を同時に感知でき、画面をスクロール(移動)させたり、2の指を広

    hejihogu
    hejihogu 2008/07/13
  • nobilog2: YouTubeでタッチパネル携帯の比較を楽しむ

    * UPDATE: * 文で紹介しているSH906iですが、実際はもう少しサクサク動くみたいですね。 * 「raurublock on Hatena」さんが、原因の推察とともに、新規に動画を撮ってきて * 披露してくれています: SH906i のもっさり感 * 私も特定の機種を悪く言うつもりはないのですが、YouTubeの動画比較で、 * スペックシートではわからないUIの操作感などがわかるようになったこと(だから、これからは * 日のメーカーは、ますますソフト開発に力を入れていかなければならない、 * ということを訴えたかったわけです)。 * YouTubeのケータイ動画は、ぜひ、その機種のベストなコンディションを引き出せる人にも * どんどん投稿して欲しいですね 仕事に集中できず、Webをみていたら「河田勉の日記」に1ヶ月前に掲載された、こちらの記事に出会った。 河田勉の日記:なる

  • #PinkMoonStudio::これはかなり面白い