Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

TeXに関するhengsuのブックマーク (17)

  • MathJaxの使い方

    くろきげん (ブログ、ツイッター) 2017年4月3日:cdn.mathjax.orgではなく、cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mathjax を使うように変更した。 要約 簡単な使い方:次を HTML ファイルの <head> と </head> のあいだに挿入する。それだけで LaTeX 方式で数式を書けるようになる。 <script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [['$','$'], ["\\(","\\)"]] } }); </script> <script type="text/javascript" src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mathjax/2.7.0/MathJax.

  • Suim Demo: index

    アフタヌーン・ティールームでパスタランチべ終えた私は、ロイヤルミルクティを飲みながら、ぼんやりと窓の外を眺めていた。年末のはずなのに、町は意外に閑散としている。ふと、ドアのほうに目をやると、ピンクのセーターを来た女の子が一人 入ってくる。女の子は店内を見回して、私の方を向くとにこっと微笑んでこちらに近づいてきた。彼女は、不思議そうな顔をしている私の向かいの席にするっと腰をおろすと、大きな布のバッグをテーブルの上に置いて、ふう、と一息つく。 びっくりした私が「ええと…どちらさまですか?」と尋ねると、彼女は「わかりませんか?」と答える。私は彼女の顔をじっと見る。 …高校生、いや中学生かな?ふかふかした、やわらかいピンク色のとっくりセーター。髪はストレートのロングで、プラスチックの髪留めが1つ。これもピンク。整った顔立ちをしていて、微笑んでいる…だめだ、思い出せない。いったい誰だろう。 彼

  • Home - Springer

    Providing researchers with access to millions of scientific documents from journals, books, series, protocols, reference works and proceedings.

  • Equation Editor for online mathematics - create, integrate and download

    Formatted string containing your Equation for inclusion in other platforms. Click text to copy to clipboard. Key Features Professional - The fastest way to author equations on the web. Robust - Delivering tens of thousands of equations to the web every second since 2005. API - Seamless integration of the equation editor capabilities within any website. Auto Complete - Instant suggestions for all s

  • TeX Q & A 非公式 RSS β版

    TeX Q & A への新規書き込みが終了したので、こちらのRSSの提供も終了させていただきます。(2015-10-22) TeX Q & A の各記事のタイトルと文を RSS 1.0 に整形して配信しています。以下の形式でアクセスしてください(オプションの順番は任意)。 RSS にブラウザでアクセスすると XSLT 変換された XHTML を見ることができます。 新着 RSS 新着 20 件 の RSS (タイトルのみ) http://sibelian.jp.land.to/texqa/rss.cgi?20l 新着 20 件 の RSS (タイトル+要約) http://sibelian.jp.land.to/texqa/rss.cgi?20 新着 20 件 の RSS (タイトル+要約+文) http://sibelian.jp.land.to/texqa/rss.cgi?20a

    hengsu
    hengsu 2010/10/21
  • CBRC – Just another WordPress site

    コンテンツへスキップ Computational Biology Research Consortium CBRC.JP

  • 「クラウドの中のLaTeX」を試す - unakami - builder by ZDNet Japan

    EPUB関連でルビについて調べていたとき、歴史的仮名遣いの大群に遭遇しました。現代かなづかいでいう「さわやか」にあたる「さはやか」、「おかしな」にあたる「をかしな」など、例を数えればきりがありません。固有名詞もまた然り、「ツキミソウ」は「ツキミサウ」、「ドジョウ」は「ドヂャウ」、「チョウチョ」は「テフテフ」。はい、というわけで、今回はTeXに関するトピックをお届けします。 早耳の方ならご存知かもしれませんが、ブラウザから利用できるTeX環境が登場しました。その名も「LaTeX Lab」、Google AppEngineをベースにクライアントサイドにはGoogle Web Toolkit、サーバサイドにはGData APIを使い、Google Docsにアクセスすることで基盤部分を実現しています。 デプロイの形態もイマドキです。TeX/LaTeX環境は分離され、Amazon EC2上に構築さ

    hengsu
    hengsu 2010/05/19
    LaTeX Lab。ヤッパリ日本語フォントはダメだったんだ
  • latex-lab - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    hengsu
    hengsu 2010/05/07
    LaTeX Lab is an open source implementation of a web based LaTeX editor for Google Docs.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 初心者がWord代わりにTeXを使うための最低限の設定などをまとめる - ミームの死骸を待ちながら

    「必要性がないけど、ちょっと便利かも」というレベルのものを導入する際の最大の関心事は「今出来ることが新しい環境でも出来るかどうか」で、 もっと細かく言うと「新しいメリット」だけでは人を動かすには十分ではなく、「現状のメリットの保証」も必要であると思う。 何の話かというとTeXの話なのだけど、相変わらず大したこと無い話を小難しい話に持って行く奴である。 で。論文を書くのに(今更)格的にTeXを使い始めてみたんだけどこれがすごい便利で。なんで今までWordを使っていたのか*1。いや導入が面倒くさそうだったからだし、実際面倒くさかったけど、それを補ってあまりある快適環境が出来ている。嬉しい。 改ページや図の挿入位置。自分でいちいち考えたり、追記して全部ごっそりズレたのを一つ一つ直す必要が無く、好き勝手に書いてコンパイルすれば、いい感じの位置に整えてくれる。賢い!加えて体の.texはテキストな

    初心者がWord代わりにTeXを使うための最低限の設定などをまとめる - ミームの死骸を待ちながら
  • kmuto’s blog

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this

    kmuto’s blog
    hengsu
    hengsu 2009/08/31
  • OMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びた - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    LaTeX のコンパイルめんどくさい。何がめんどくさいって、ref つかうと2回コンパイルしなきゃいけないとか、bibtex の使い方覚えられないとか。そもそもファイル保存するたびにコンパイルしなおすとか、、、 継続監視ビルドで悦楽の境地へ OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く [・w・] はやみずさん !!!! で、OMake つかったらあまりに簡単すぎてわろた。 レシピ OMake インストールしてない人は、aptitudeなりyumなり、windowsならDownload OMake からダウンロードしてインストールしないと、情報弱者となってしまうので気をつけてください。「彼氏がOMake使ってなかった。別れたい」とか言われかねません。 さて、まずは .tex ファイルがあるディレクトリにいって omake --installとすると

    OMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びた - 日記を書く [・w・] はやみずさん
  • MacTeX - TeX Users Group

    Just Take Me There To download and install MacTeX without further ado, click the link below: About TeX Live, MacTeX, and BasicTeX TeX Live is the standard distribution of TeX, LaTeX, and related programs produced by TeX Users Groups across the world. The distribution runs on the Macintosh, Windows, Linux, and Unix machines, using the same packages and fonts on all of these platforms. The binary pr

  • Geekなぺーじ : オーム社開発部での開発体制

    オーム社開発部さんでのの作り方を取材させて頂きました。 社内で自作ツールをバリバリ作って、出版作業の効率化を行っているのが凄いと思いました。 ただし、今回取材をした内容が行われているのは、オーム社開発部のうちの1グループ(グループは約3名)です。 全体的にこの体制で行われているわけではないそうなので、ご注意下さい。 取材実現の経緯は「オーム社開発部の方とのやり取り」をご覧下さい。 Subversionでバージョン管理 著書の原稿は、XML管理されており、そのXMLはSubversionで全ての著者(監訳者)と共有されているそうです。 Subversionのサーバはインターネット上にあり、各自がリモートで作業を行える環境が整い始めているため、最近では著者と一度も会わずにが完成するという案件もあるそうです。 フォントなどの問題から、番環境でのPDF作成はオーム社開発部で毎日行っており、毎

    hengsu
    hengsu 2008/01/17
    ツールは自作か[gauche]
  • Mac OS X 専用バイナリ置き場

    [重要なお知らせ] [2012/02/14] サイトをリニューアルしました。新しいページはコチラです。 過去のお知らせ 更新履歴(2012 年、2011 年、2010 年、2009 年、2008 年、2007 年、2006 年、2005 年) 思い出(Snow Leopard 用バイナリ、Leopard 用バイナリ、Tiger 用バイナリ)

  • [結] 2007年2月 - 結城浩の日記

    目次 2007年2月28日 - 新刊の予定 / 2007年2月26日 - 長男がLaTeXを動かし始めた / 2007年2月25日 - ゆっくりと / 2007年2月24日 - ギザギザの整理は続く / ギザギザの整理 / 2007年2月23日 - 仕事は進む / 章構成の変更 / 第9章が終わる / 2007年2月21日 - 編集部へ連絡 / 第9章は続く / 2007年2月20日 - 第9章はまだまだ / 淡々と仕事 / 2007年2月19日 - リコーダー演奏 / 2007年2月17日 - 第9章へ進む / 第8章、終盤戦 / 第8章は進む / 2007年2月16日 - 第8章にどきどき。 / 第8章に進む / 第7章、もう少し / 2007年2月15日 - 第7章、終盤戦 / 第7章、TODO解決中 / 2007年2月14日 - 第7章、調整中 / 第7章、手術中 / 2007年2

    hengsu
    hengsu 2007/02/27
    「そうかもしれない。でもそれだけじゃなく、そういう機能が欲しいと自分で思っていたからだよ」
  • ZaneTeX

    OpenOffice.org Impress(と、たぶん Draw)で LaTeX 形式の数式入力を支援するマクロです。

  • 1