Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

osxに関するhi-rocksのブックマーク (59)

  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    映像作家のエオウィン・アルドリッジさんが撮ったビデオは水を飲む自分の姿をいろいろな映画監督のスタイルで撮影してみる、というものです。 パート1とパート2で総勢20名の映画監督のスタイルでやっています。パート1の最後ではエオウィン・アルドリッジさん人のスタイルのものもみせています。 私は結構映画を観る方なんですが、正直よくわかんないものもあって、まだまだ勉強不足だなあと思いました。 で、このビデオ、映画監督の名前が先に表示されるのでその心構えで観ることができるんですけど、逆に映像を見せて「これ、どの映画監督のスタイルでしょうか?」という質問形式にしたら全然わかんないじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょうね。 ではパート1です。ここでは以下の監督のスタイルが披露されています。 Christopher Nolan, Stanley Kubrick, Edgar Wright, Quent

    hi-rocks
    hi-rocks 2011/06/10
    そのうち役に立つことがあるかもしれない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hi-rocks
    hi-rocks 2009/06/28
  • Unix実験 -MacOsX プログラミング

    -お品書き- 実験の目的   実験の背景   Level Xの説明 Level 1   Level 2  Level 3 Level 4  Level 5   Level 6 Level X 実験の目的 この実験では、MacOsX上で動作するプログラムを作成し、GUI(Graphical User Interface)やオブジェクト指向のプログラミングについて学ぶ。 また、プログラムをチームで分担して開発することで"チーム作業で一つのプログラムを作り上げる"経験を積むことを目的とする。 テーマがMacOsXプログラミングと広範囲におよぶので、ここでは特にネットワーク、グラフィックなどを 中心に実験を進めていく。 実験の背景 GUIプログラミングに挑戦してみたかったので、新しいテーマのMaxOsXプログラミングに挑戦した。 MacOsでアプリケーションを開発するには、Unix/LinuxのX

  • Leopard /home の謎がとけた! (/home mystery) - yuumi3のお仕事日記

    Leopardに移行して困っていた事がありました。お客さまのLinux の実行環境が /home/XXX に構築されているので、Tiger の時には、それにならって /home/XXX に開発環境を作っていました。 しかし! Leopard に移行したら、最初から /home がありました。 そして、そこにディレクトリーやファイルを作ろうとすると % sudo touch /home/xx touch: /home/xx: Input/output errorというエラーが発生し、ディレクトリーもシンボリックリンクも作れないので開発環境はとりあえず /opt/XXX に作ったのですが、ソフトの中にはいくつも /home/XXX を仮定しているソフトがあり困っていました。 検索していたら、Apple Mailing list に /home mystery というスレッドがあるのを発見しまし

    Leopard /home の謎がとけた! (/home mystery) - yuumi3のお仕事日記
  • daemontoolsはMacBookのCPU温度をあげる? - D-6 [相変わらず根無し]

    daemontoolsはMacBookCPU温度をあげる? 追記:daemontoolsはMac OS Xではpollを無効にするような事をしなくてはならないらしいです(id:kazuhoさんありがとう!)。 http://d.hatena.ne.jp/kazuhooku/20071014/1192379775とhttp://qmail.jms1.net/djbdns/osx.shtmlの辺り参照 --- MacBook返ってきた>< 電話が来て、その人によると「ハードウェア的に直せるところは全て直しました」「ですが、まだブート時にファンが相当まわっているようです。これはソフトウェア的な問題だと思っています。」「これを直すには初期化することをおすすめしますが、いかがいたしましょうか?」 ぎゃーす!初期化だけはノープリーズ。ってことでともかく受け取りに。 受け取り自体はスムーズに終わったが

  • daemontools を Mac OS X で使うには - kazuhoのメモ置き場

    パッチあてないとダメだぉ。CPU 無駄遣いするぉ http://d.hatena.ne.jp/kazuhooku/20071014/1192379775 http://mt.endeworks.jp/d-6/2008/02/daemontoolsmacbookcpu.html

    daemontools を Mac OS X で使うには - kazuhoのメモ置き場
  • KeyRemap4MacBook最強過ぎる - antipop

    KeyRemap4MacBookについては、g:subtech:id:antipop等で何度か触れてるのだけど、Mac OS X のキーリピート - yes > /dev/nullを見て、「あれ、キーリピートの設定なんてあったっけ?」と思って久しぶりに見てみたらば(このエントリを書いてる現在、3.1.0が最新)、キーリピートに限らず、超ちょうパワーアップしまくってるじゃんすか!!!今後とも、定期ageしていかねばなるまい。 カスタマイズ可能なキーが増えてるのはもちろんのこと、設定がGUIで行なえるようになっていて、さらに便利まくってる!!!ほんと最高過ぎる。Macはこれなしでは使用不可ってな素敵ソフト(少なくとも僕にとっては)。KeyRemap4MacBookとは関係ないけど、先日、MS-IME/ATOK/SKKがどうのとかいう話があったことに関して、僕はSKK大好きだけど、そんなことより

    KeyRemap4MacBook最強過ぎる - antipop
  • Google Toolbox for MacのFoundationの機能紹介

    Google Toolbox for MacのFoundationの機能を紹介します。 ヘッダファイルに詳しい説明が書いてあるので、ここではなにが出来るかということと、その定義されている場所について説明します。 概要 Foundationでは、以下の機能が提供されています。 (MacResearchのGoogle Toolbox for Macより) HTMLやXMLを扱うときに便利な、NSStringの拡張 regex(3)による正規表現 NSDataでのgzip操作 フィルタしながらのenumerate システムバージョンの簡易判定 範囲による計算 簡単にSingletonを定義 外部プログラムの実行 NSFileManagerの拡張 それぞれの機能 それぞれの機能をもう少し詳しく紹介します。 具体的なメソッド名や使い方については、各ヘッダファイルを見てください。 HTMLやXMLを扱

  • GoogleからMacデベロッパへの贈り物「Google Toolbox for Mac」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Google Macチームは1月30日 (米国時間)、オープンソースプロジェクト支援サイト「Google Code」上で、Mac OS X用開発ユーティリティ集「Google Toolbox for Mac」をリリースした。ソースコードにはApache 2.0 Licenseを適用、オープンソースソフトウェアとして公開するほか、同チームが開発する「Google Data APIs Object-C Library」にも反映させる。 Google Toolbox for Macは、開発者用のユーティリティとサンプルコードにより成り立つ。機能別に「AppKit」と「Foundation」の2種に分類され、AppKitにはNSBezierPathの拡張など主にグラフィック関連の、FoundationにはNSStringの拡張やシステムバージョンのチェックツールといったさまざまな機能が収録されてい

  • RubyCocoa のサイトを収集してみた - つぶやき〜

    自分の gmail ドラフトに貯めていたんだけど、外に出した方が良いので。 Ruby しか分からないのですが、RubyCocoa を覚えるとっかかりになりそうなサイトを集めました。 RubyCocoa のよく分からないメソッド名で困ったら、使い方の例は cd /Developer/Examples/RubyCocoa grep -R 'initWithHogefuga' * で探せば良さそう。あとグーグルで。 Cocoa のリファレンスは Xcode から右クリックで引ける。良い。 あとグーグルでw # ずいぶんとっちらかってます、すいません。 # コメントも自分向けだったのでかなり適当です、間違いや不適当なものがあればコメント等で教えて下さい。 RubyCocoa 入門 http://limechat.net/rubycocoa/tutorial/ LimeChat for OSX の作

    RubyCocoa のサイトを収集してみた - つぶやき〜
  • blog.katsuma.tv

    Skypeでは「callto:」, Peercastでは「peercast:」なんかの「オレオレ・プロトコル」がアプリケーションに関連付けられています。これらは、Web上のHTMLファイルからURLクリック(または、同等の処理)で、アプリケーションを起動させることができる、という利点があります。(もちろんセキュリティ上の問題もあるのですが、その話はまた別途)。 このプロトコルとアプリケーションの関連づけ、つまりプロトコルヘルパのアプリケーションをOSX上で作成する方法について、Mac初心者(利用歴1ヶ月くらい)がまとめたメモを残しておきます。よく理解できていない箇所もあるのでツッコミは大歓迎です。 お題として「kefir:」というプロトコルを定義したとして、ブラウザランチャアプリとして「KefirRunner」というアプリケーションを作ってみることにします。分かりやすく言うと、ターミナルか

  • LaunchDaemons (launchctl, launch.plist) の使い方 « maruko2 Note.

    メインページ 提供:maruko2 Note. 移動: 案内, 検索 人気のページ 最近追加したページ 最近更新したページ rsync でディレクトリの同期(バックアップ) 823260 Mac OS X, Windows, rsync, バックアップ ファイル共有接続時に保存したパスワードを削除する方法 529522 Windows Apache/SSL自己証明書の作成とmod sslの設定 409859 Apache, セキュリティ Mac OS X で動画のスクリーンキャプチャを撮る方法 367540 Mac OS X 一般ユーザーを sudo できるようにする 261419 CentOS 複数NICでのデフォルトゲートウェイ設定方法 338802 CentOS, Windows, ネットワーク WinHTTPプロキシの設定方法 334760 Windows, システム管理 Post

  • 「Mac OS X 10.5 "Leopard"」インストールのまとめ - ネタフル

    ネタフルで書いた「Mac OS X 10.5 “Leopard”」インストール関連エントリーのまとめです。 ▼「Mac OS X 10.5 “Leopard”」インストールレポート ▼「Mac OS X 10.5 “Leopard”」ファーストインプレッション ▼Safari「ウェブクリップ」機能を試す ▼「Leopard」Spacesを試す ▼「Leopard」iChatが面白すぎる ▼「Leopard」Safari + Flash Playerで不具合? ▼「Leopard」SafariStandが”Safari 3″に対応 ▼「Leopard」が「Rolly」をサポート ▼「Leopard」Quick Lookが便利 ▼「Leopard」TimeMachineでバックアップしてみる ▼「Google Desktop」Leopardに対応 ▼Macのメンテナンスソフト「OnyX」Leo

    「Mac OS X 10.5 "Leopard"」インストールのまとめ - ネタフル
  • Do you run on Leopard ? - Mac OS X 10.5 Leopard対応情報 -

    Mac OS X 10.5 Leopard 対応ソリューションが多く出そろった事から、記事は2008年2月を持って更新を停止いたしました。そのため情報が古い場合があることを、予めご了承下さい。 ● 留意事項 動作環境(PowerPC or Intel)によって挙動が異なる場合があります。 筆者環境:初代 MacBook Pro 2GHz / 2GB / 250GB + Mac OS X 10.5 Leopard クリーンインストール このサイトの情報が原因でトラブルが発生しても、責任は負いかねます。 ● Mac OS X 10.5 Leopard 動作条件 Intel製プロセッサ、PowerPC G5、PowerPC G4 866MHz以上 ※ 推奨スペック未満のMacでもインストールできるようです。(G4 450MHzでインストール可能)G3は無理。 ※ 私の7歳になる Power

  • 「Leopard」Safari + Flash Playerで不具合? - ネタフル

    Safariでブラウズしていると「Flash Playerの不具合で云々」というエラーで落ちることが度々ありました。 ↑試しているベータバージョン いい感じで紹介されていたDo you run on Leopard ? – Mac OS X 10.5 Leopard対応情報 –によると、Flash Playerの最新ベータ版を入れると解消されたという話が紹介されていたので試しています。 ココからダウンロードしました。もう少しゴリゴリとブラウズしてみたいと思います。 Safariのメニュー「ヘルプ」の「インストール済みプラグイン」から、インストールしているプラグインのバージョンを確認することができます。 追記:「Mac OS X 10.5 “Leopard”」インストールのまとめで関連記事をまとめています。 ↓Apple Storeで購入 ▼Mac OS X Leopard ↓Amazon

    「Leopard」Safari + Flash Playerで不具合? - ネタフル
  • ZFS Beta Seed v1.1 (Mac OS X Leopard) (気になるもの。)

    Apple Developer Connection で公開されている ZFS Beta Seed v1.1 をつっこんでみる。 おお! ZFS Version 6 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! USB メモリに zpool create すると、自動的に Finder にあらわれますね。 /Volume/pool_name に mount ですか。 で、zpool export したいのですが、Resource busy に。 Finder の取り出しボタンを押して、あらためて zpool export するとできました。 それを Nevada b75 の Ultra 20 にイ━━━(´∀`*)━━━ン! zpool import で、pool 名を確認し、zpool import pool_name で mount きたっ。 適当なファイルを cp してもらい、zp

  • Leopard解体新書--第2回:もっとRubyCocoa:スペシャル - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます もっとRubyCocoaを触ってみる 皆さんも既にLeopardを入手されただろうか?インストールも終わり、新機能を満喫していることと思う。 では、前回に引き続き、RubyCocoaの紹介をしていこう。今回は、もっともっとRubyCocoaを触ってみよう。 下準備として、前回紹介した通りに、CocoaReplを立ち上げて欲しい。さらに、ウインドウも表示しておこう。次のコードを入力して動作させておく。前回も使ったコードだ。 window = OSX::NSWindow.alloc.initWithContentRect_styleMask_backing_defer([100, 100, 300, 300], 15, 2, 0) wind

    Leopard解体新書--第2回:もっとRubyCocoa:スペシャル - ZDNet Japan
  • 【特集】Mac OS X Leopardの開発環境 (1) Objective-C 2.0 (1) - ガベージコレクション | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    先週の金曜日に正式版が登場したLeopard。Appleも多くの新機能を喧伝しており、それらを試している方も多いだろう。 この記事では、見方を変えて、開発者から見るとLeopardにはどのような機能が追加されているのか、紹介したいと思う。先に述べておくが、追加機能は非常に多い。この記事に入りきらなかった新機能や、従来の機能の強化もたくさんある。Tigerのときも大きく機能は広がったが、Leopardではさらにその上に積み重ねられている。Machカーネル、Cocoaフレームワークといった強固な基盤の上に、次々と機能が花開いている。 Objective-C 2.0 Leopardで拡張された開発分野の機能のうち、最も大きい影響があるのが、Objective-C 2.0の導入だろう。Objective-Cは、いまやMac OS Xでアプリケーションを開発するときの主流の言語だ。動的で柔軟なオブジ

  • Leopard解体新書--第1回:RubyCocoaでWebページ表示:スペシャル - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Leopard登場!その真価は如何に? いよいよ待ちに待ったLeopardことMac OS X 10.5が発売される。Appleによれば、300を超える新機能を引っさげての登場となる。 インストールした直後は、新しくなったFinderやDockが目を引くだろう。Time Machineも強烈なインパクトがある。だが最初の驚きが過ぎると、「これだけ?」と感じる方もいるかもしれない。 しかし、決してそんなことはない。もともとOSのバージョンアップとは、内部のライブラリやフレームワークを整備して、多くのアプリケーションが活躍する土台を整える事にある。それらが充分に活用されるとき、その真価が発揮されるだろう。 とは言っても、せっかく手に入れたL

    Leopard解体新書--第1回:RubyCocoaでWebページ表示:スペシャル - ZDNet Japan
  • ひ日誌 - LeopardでのRubyCocoaアプリ作成手順を動画にしてみた , Xcode 3.0 と InterfaceBuilder 3.0 の連係が素晴らしい , 近況 , RubyCocoa..

    _ [macosx][ruby][cocoa][rubycocoa] LeopardでのRubyCocoaアプリ作成手順を動画にしてみた Leopardで、ボタンをクリックするとテキストフィールドに入力したテキストを読み上げるだけの単純なRubyCocoaアプリケーションを作る様子を動画にしてみました。あまりにぼけぼけでわかりにくいので公開はなしにしようかと思ったけど、せっかく作ったので字幕だけつけて公開します*1。 おおよその流れは以下の通り。 プロジェクトを作る コントローラの実装 (ボタンが押されたら標準出力にテキストをプリント) InterfaceBuilderでビューを編集 実行して確認 ボタンが押されたらテキストを読み上げる機能を機能を実装 実行して確認 最初のコントローラ(テキストを標準出力にプリント)のソース: # SpeechController.rb class Sp