俳優・武田鉄矢といえば、やはり『3年B組金八先生』(TBS系)での坂本金八役の印象が強い。第8シリーズまで制作され、32年続いた同ドラマ撮影時を振り返った武田の言葉を、映画史・時代劇研究家の春日太一氏がつづる連載『役者は言葉でてきている』からお届けする。 * * * 1979年に始まったテレビドラマ『3年B組金八先生』は、武田鉄矢の代名詞ともいえる作品となった。 「初めて話が来た時は、夜の8時台で主役が出来るということへの嬉しさだけでした。 やっていくうちに気合いが入っていきましたね。山田洋次イズムといいますか、『幸福の黄色いハンカチ』で山田監督に叱咤激励された言葉が満ちていて、リハーサルから一生懸命やろうと必死でしたね。ただ、最初のシリーズではガキが懐かなくて。でも、僕も媚びませんでした。子供って敏感だから、追いかけると逃げるんです。三か月過ぎたあたりから変わり始めました。少しは
