Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

governmentとjapanに関するhidematuのブックマーク (2)

  • 従軍慰安婦問題の安倍発言 その2 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    この慰安婦問題が政治・外交問題のツールと化している部分、今回米下院で証言した女性たちの背景(もし特別な背景があるのだとして)への考慮をまだ自分は十分にしていないように感じているが、私自身の見方はどうなのか?という問いかけを時々頂く。先ほど見つけた村山氏のロイター記事に、一番親近感を感じるので、貼り付けてみたい。 従軍慰安婦問題、政府は道義的責任ある=村山元首相 3月20日17時24分配信 ロイター 3月19日、村山元首相(写真)はロイターとのインタビューで日政府は従軍慰安婦問題について道義的責任があると述べ、強制連行を示す証拠がないとした安倍首相の発言を暗に批判した(2007年 ロイター/Michael Caronna) [東京 19日 ロイター] 村山富市元首相(83)は19日、ロイターとのインタビューに応じ、日政府は従軍慰安婦問題について道義的責任があると述べ、政府または軍による強

    従軍慰安婦問題の安倍発言 その2 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    hidematu
    hidematu 2007/03/23
    コメント欄含めて、よくまとまっている。
  • RIETI ポリシーディスカッション 第9回:いくら失敗しても懲りない「日本発の標準」づくりの愚

    このごろIT(情報技術)の世界でメディアをにぎわせている話題に「ICタグ」がある。商品につけた半導体チップに情報を入れ、電波で受信して在庫管理や防犯などに使おうというものだ。国際的には、MIT(マサチューセッツ工科大学)を中心にして決められた規格「オートID」が標準になり、ウォルマートなどが採用を決めた。日でも、慶応大学にオートIDセンターができ、実装が進んでいる。 ところが、そこに「ユビキタスID」というのが現れた。まだ規格も固まらず、作っているメーカーは2社だけだが、そのリーダーである東大の坂村健教授は「米国にあわせる必要はない。日独自の標準を作ることが国益にかなう」として政府の関与を求めている。これは「バーコードは米国の規格だから、日独自の国定コードを作ろう」というようなものである。 坂村氏がこういうナショナリズムをあおるのは、今回が初めてではない。15年前に彼が進めた「トロン

  • 1