You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
FLV や MP4 ファイルを Web で配信した際に、Apache では基本的にストリーミング配信はできません。 ようするに、配信中に動画の閲覧はできますが、動画の初めから見ることしかできず、 ダウンロードが完了するまで任意の場所へのシークなどができないわけです。 Flowplayer や JW Player などの Flash ベースのプレーヤーは、もちろんストリーミングに対応していますが、 サーバー側が対応していないとどうしようもありません。 Lighttpd を利用すれば、簡単にストリーミングサーバーが構築できますが、 実は apache でも PHP などのスクリプトで実行する事もできますし、 探すといくつかモジュールも存在します。 今回は mod_flvx と mod_H264_streaming を使用して、 Pseudo-streaming を実装してみたので、そのメモを残
mp4 を iOS で見るには。 Apacheで動画ファイルを配信するのが一番楽なんですが。 iOS のSafariは、動画ファイル先頭だけ読み込んで、mp4のメタデータ無ければ末尾を取りに行きます。 これが、ネットワークが貧弱なときに時間がかかってしまって結構辛い。 とくに AirPlay をAppleTVでやってると読込時間で疲れてしまう。 HLSで動画を部分的に分割して読み込ませる。 HLS は Apple が定義している動画の分割ダウンロードの仕組み。 mp4 を TS にして配信するだけじゃなく、シークや巻き戻し時に、HTTP経由で分割済みのファイルをダウンロードしてくる。 ts は h264 と aac が対応していて、一番良く使うと思う。 ffmpeg で HLS ファイルを作る /usr/local/bin/ffmpeg -i input.mpeg -vcodec libx
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く