Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

uiに関するhiroomiのブックマーク (51)

  • UIの文言 ボタンテキスト編

    何についての話か すでに散々書かれた内容だが、アプリケーションの UI を組む上で、ボタンの文言は「名詞(体言止め)」を使うか、「動詞(〇〇する)」を用いるかの話。 (例) 「保存」or「保存する」 「投稿を削除」or「投稿を削除する」 なんとなく手癖で「名詞(体言止め)」を使っていたが、しっかりルールを決めたいと思ったので調べつつ考えをまとめた。 前提 この記事でいう動詞とは、「〇〇する」で表せるもののことを指す 「戻る」「進む」など「〇〇する」の形でないものの扱いについては、また別の機会にまとめる 結論 基的には名詞 動詞が良い場合もある そのアクションがプロダクトにとって大きな意味がある場合 そのアクションを自分ごととして捉えてほしい場合 名詞の特徴 ユーザーの認知負荷を軽減できる 当たり前だが、文字数を減らせるため、ユーザーの認知負荷を軽減できる。 ボタンを小さくできる これはデ

    UIの文言 ボタンテキスト編
    hiroomi
    hiroomi 2024/09/27
  • HUD 【UI】

    画面上に張り付いている表示物が"HUD"。 ヘッドアップディスプレイの略で、「ハッド」と読んだりします。 便宜的な言い回しだけど、ゲームにはもちろん不可欠!! UIカテゴリー、最後の話題です!!

    HUD 【UI】
  • https://x.com/hrfmjp/status/1810200495765811432

    hiroomi
    hiroomi 2024/07/09
    “Copilot による Teams 会議の要約が優れていると感じる点は、Copilot を利用するための特別な操作が必要ないことだ。”何も変えなくて良いというのは、実はすごい利点なんだよね。
  • https://twitter.com/yamada_sier/status/1766122685665567198

    hiroomi
    hiroomi 2024/03/09
    セット含むそば、うどん。はあたたか、冷たい。単品それいがい、お飲み物。
  • トヨタから新たに再販される車のエアコンが「こういうのでいいんだよ」なデザインで歓喜→運転中に操作できるのが一番大事

    リンク toyota.jp トヨタ ランドクルーザー“70” | トヨタ自動車WEBサイト トヨタ ランドクルーザー“70” の公式サイト。機能・装備、走行性能、安全性能、スペース・収納などの紹介をはじめ、見積りシミュレーション、試乗予約などができます。 1 user 482 リンク GAZOO.com ランドクルーザー70を再再販 1モデルで価格は480万円 ランドクルーザー70を11月29日に発売した。グレード名AX、2.8L直噴ターボディーゼルエンジン(1GD FTV)の1グレードで価格は480万円。復刻版との違いなどを紹介する。 972

    トヨタから新たに再販される車のエアコンが「こういうのでいいんだよ」なデザインで歓喜→運転中に操作できるのが一番大事
  • 【日立】異常停止『03』室内機基板ほか交換作業

  • 【必須知識】Power AppsでFAQ検索システムに登録機能をつけてみる

  • Asanaの活用:Teamsと連携させる

  • 高速に選びたい 【UI】

    『スマブラDX』が出る頃などに。 新コントローラーのアイデアを求められ、とあるデバイスの提案をしていました。 当たり前のことを見直すのは、いつでも大事なのですよ…

    高速に選びたい 【UI】
    hiroomi
    hiroomi 2023/12/01
  • upir

    Hello and welcome to my channel!--- I LOVE DISPLAYS & PIXELS --- I would like to learn how to create cool-looking graphics, and how to display it on embedded...

    upir
    hiroomi
    hiroomi 2023/10/19
  • TOYOTA Developers Night 〜UX/UI設計 × ソフトウェア = クルマの運転席?

  • Google の新しいデザインガイドライン「Material Design」 | DevelopersIO

    Material Design Google I/O 2014 で新しいデザインガイドラインが発表されました。 Google Design その中で注目されるキーワードが「Material Design」です。これは直訳すると「素材のデザイン」という感じになりますが、これは現実世界の素材をメタファーとすることでユーザーにとってわかりやすくなるように考えられたデザインのようです。 ということで、Material Design について簡単にまとめつつ、どうやってデザインを始めていけばいいか考えていきたいと思います。 Google Design のガイドラインを個人的に解釈した内容を掲載しています。誤解などありましたらコメント欄にて連絡ください。喜んで修正します。 イントロダクション まずはじめに Material Design の概要です。文をそのまま引用します。 We challenge

    Google の新しいデザインガイドライン「Material Design」 | DevelopersIO
    hiroomi
    hiroomi 2019/08/16
    "3つの原則:Material はメタファである/大胆に、生き生きと、意図的に/モーションは意味を提供する"G_Suiteを使ってると薄いと感じてしまう。起点の強調、目的の再確認をしろってことなんだろうな。無いとフワフワ。
  • ブサイクなUIデザインを劇的に改善するための10のチェックリスト|Taiki IKEDA|note

    お久しぶりです、イケダです。UIデザインをする上で、これらを意識するだけでビジュアルの質が劇的に向上するというチェックリストを作ってみました。UIデザインの参考にしてください。 左右の余白は揃っているか 左右の余白をしっかり揃えることは最も初歩的で、カンタンに実践できるTipsです。あまりに初歩的すぎて悪い例を探すのに苦労しましたが、MoneyF●rwardさんが題材として非常に優秀でした。左右の余白は14~20ptの間で揃えるのが定石です(迷ったら16ptにしておこう)。どうしても左右の余白を持て余してしまうという場合は右の改善例のように中央揃えに逃げるのも手です。 フォントの大きさは正しいか fontサイズはまず、「読ませるテキストの大きさ」を決めてから、それを基準に組み立てていきます。読ませる文字、webでいう<p>タグは14~16ptに設定し、その文字とのバランスを見て<head>

    ブサイクなUIデザインを劇的に改善するための10のチェックリスト|Taiki IKEDA|note
    hiroomi
    hiroomi 2019/06/04
    レイアウト
  • 「海外ゲーマーに聞いた、日本製ゲームの良くないところ」ある要素がストーリーやグラフィックなどを抑えてダントツらしい - Togetter

    かみなり 💬 @kaminari TGSフォーラム 「海外ゲーマーに聞いた、日ゲームの良くないところ」圧倒的にダントツにUI。ほんとそれ、それだから! 司会の方の「意外だった」という言葉の方が愕然ですよ。 #TGS2018 pic.twitter.com/EcY1ygnznx リンク Wikipedia ユーザインタフェース ユーザインタフェース(英: User Interface, UI)または使用者インタフェースは、機械、特にコンピュータとその機械の利用者(通常は人間)の間での情報をやりとりするためのインタフェースである。ユーザインターフェース/ユーザインタ(ー)フェイス/ユーザーインターフェ(イ/ー)スなどの表記ゆれが見られるが、記事では「ユーザインタフェース」で統一する。ユーザインタフェースは以下の手段を提供する。 システムを使う場合、ユーザーはそのシステムを制御でき、シス

    「海外ゲーマーに聞いた、日本製ゲームの良くないところ」ある要素がストーリーやグラフィックなどを抑えてダントツらしい - Togetter
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/21
    ”イタリア人のゲーマー同じこと言ってた あと、日本のゲームが好きなんだから欧州で売れても欧州よりのゲームにするなと”押し付けか、体験するの差なのか。わかりやすいじゃなくて、並べやすいかもね。
  • 悪のUIデザイン、ダークパターンの実例を見せる動画 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ダークパターンについては2010年、概念が提唱された際にこのブログでも紹介しました。 ユーザー体験を向上させるのではなく、ウェブサイト運営側の都合でものを買わせたり、ユーザー登録させたりするウェブサイト構築上のトリックを分類して名前をつけよう、というのがダークパターンです。 先週、そのようなダークパターンを解説する動画が公開され、注目を集めています。 とにかく退会したいんだ! 動画の最初はアマゾン。「アマゾンを退会しようとした人はどうなる?」で、一回入ったらそこから出ることは難しい Roach Motel (ゴキブリホイホイ)ダークパターンの実例を見せています。(00:15) アマゾンを止めようと思ったことがないので知りませんでしたが、日語でも止めるための手順を説明するブログ記事がいくつもあり、なかなか止め方が難しいのですね。動画と同じように日のアマゾンでも退会ページを目指してみたので

    悪のUIデザイン、ダークパターンの実例を見せる動画 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2018/04/10
    ]
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス 「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い トピックス 椰子の実ヤリ投げや巨石重量挙げにダンス!タヒチの伝統スポーツが大迫力でおもしろかった トピックス クレカ積立ポイント徹底比較 SBI証券×三井住友カードで最高のキャンペーン実施中 いまがチャンス 自動車 ホンダの大人気ミニバン「FREED」に乗ってわかった5つの良くなったポイント トピックス 「青春18きっぷ」元に戻すよう求めるネット署名、1万件超え トピックス マルチカラー3Dプリンターが3万円 すごい時代になりましたね トピックス エアコン暖房、冷房より高い電気代節約方法 厳寒時は“つけっぱなし"もアリ Apple 大朗報! MacBook Airの価格そのまま、メモリ8GB→16GB トピックス 「青春18きっぷ」どう"改悪"? 実は普通の乗車券でも、

    ASCII.jp:
    hiroomi
    hiroomi 2017/06/19
    "携帯端末では片手操作だったのが、タブレットでは両手操作になり、顧客情報を1件ずつ更新、入力する必要がある。"noui目指してもよいのかと。
  • Siri・Cortana・Google Assistant・Alexaなど音声アシスタントはなぜすべて「女性」なのか

    Siriを筆頭に各社が開発している「音声アシスタント」により、スマートフォンやスピーカーなどに話しかけるだけで操作できるようになっています。音声認識による機器の操作は今後さらに主流になっていくことが予想されますが、Siri・Cortana・Google Assistant・Alexaという主流な音声アシスタントにはいずれも女性の声が採用されているのはなぜなのか?ということがウォール・ストリート・ジャーナルにまとめられています。 Alexa, Siri, Cortana: The Problem With All-Female Digital Assistants - WSJ https://www.wsj.com/articles/alexa-siri-cortana-the-problem-with-all-female-digital-assistants-1487709068 Sir

    Siri・Cortana・Google Assistant・Alexaなど音声アシスタントはなぜすべて「女性」なのか
    hiroomi
    hiroomi 2017/03/05
    "女性の音声を選ぶ理由は、男女ともに女性の声の方が受け入れやすく、温かみを感じるからということがわかっています。"母偉大でもないか。多少強く当たっても緩衝されるか。逆に重要度高いところは男なのか。
  • アニメーションの調味料「イージング」の使い分けレシピ (透明度、UI、音量) - feb19

    アニメーションの調味料「イージング」の使い分けレシピ (透明度、UI、音量)date2016.12.1(Thu.)tagsflashactionscript この記事は FLASHer Advent Calendar 2016 1日目の記事です。 FLASHer とはAdobe Flash (現 Adobe Animate) を使用している / 使用していたデザイナー、エンジニアの総称です。Flasher はそのまま訳すと「露出狂」という意味があります。 2016 年現在、前者 GEEK 民族の浄化が行われたので、インターネットで検索をかけると来の意味での露出狂の画像が見ることができます。会社で検索をかけるのは気をつけて下さい。(なお、当に露出していた伝説の FLASHer がいます。気になる方は Flasher 露出 で検索) なぜ FLASHer である GEEK 民族浄化が起きた

    アニメーションの調味料「イージング」の使い分けレシピ (透明度、UI、音量) - feb19
    hiroomi
    hiroomi 2016/12/01
    "UI フレームワークなどで粗悪なデュレーション・イージングが内部で指定されているものが世の中には多く存在しており、残念"キレ、コク
  • Uberのライバル「Lyft」のリニューアルにおけるUX改善

    Lyftのデザイン原則 Lyftはデザイン原則をピラミッド型で定義するために、マズローの欲求5段階説を用いています。私は、Lyftがデザイン原則それぞれの重要度を示すために、このような心理学と融和させているところにとても興味がありました。 デザイナーである私は、デザイン決定において皆のアイデアが一致しない場面によく遭遇します。基となるデザイン原則を抜きにして判断を下すことは非常に難しいことです。そこで、私は同僚のKlara Pelcl氏からの後押しもあり、経営層を説得しデザインチームの中で核となるようなデザイン原則をJules Cheung氏と協力しながら定めました。 私たちはブレインストーミングを行い、6つの原理を作り出しました。それは、ユーザーを知ること、明確さ、一貫性、効率、協調、そして、美しさです。Lyftのデザイン原則の図が、 実際にそれを適用するために何ができるのかを考えるき

    Uberのライバル「Lyft」のリニューアルにおけるUX改善
    hiroomi
    hiroomi 2016/08/24
  • 店舗の商品陳列の基本ルール

    店舗で商品を販売するために欠かせない「陳列」とは、お客様が求めている商品を魅力的に、見やすく、売れるように並べることを指します。重要なことは、商品を単純に並べることが陳列ではないということを意識しなければならない。 陳列の目的は、顧客が求めている商品を、見やすい場所に、効率的・効果的に並べ、関心のない顧客にも興味を持たせ、購買行動を起こさせることです。 つまり見やすく、触れやすく、選びやすい。そして豊富感があり、魅力的であり、効率的であること。 陳列が上手にできると、以下のような効果が期待できます。 ・来店動機を促進 ・衝動買いを促進 ・ついで買いを促進 ・ストック買いを促進 ・来店客数の向上 ・客単価の向上 ・固定客の増加 ・適正利潤の確保 商品を陳列する際の原則は、次の5つ。 ①売場のどこに ②どの商品を ③いくつ ④どの什器に ⑤どのように(フェース数・陳列手法など) ①~③について

    店舗の商品陳列の基本ルール