2018年明治安田生命J2リーグ 第30節 日時:2018年8月26日(日)18:00キックオフ 試合会場:デンカビックスワンスタジアム 結果:アルビレックス新潟 0-3 アビスパ福岡 【ハイライト映像】 皆さん、こんにちは。 昨日は久しぶりにダゾーンでアビスパ福岡の試合を観ることができました。情報遮断をせずに試合を楽しむことが出来るということで、わくわくしながら試合を観ていると、ツイッターの他の人たちの方が映像が早かったようで、あれよあれよという間にゴールが決まったとの報告が・・・ その10秒後に実際にゴールを決める石津、そしてドゥドゥ・・・ 深夜に一人で試合を見る方がよっぽど情報遮断できてた!!!! そんなこんなで、無事に新潟に勝利しましたね。 僕がマッチプレビューで絶対的なキーマンになるとして挙げた梶山がまさかのメンバー外という誤算を除けば、石津がその選択肢の多さでボールホルダーに喰
26日は東日本と西日本の各地ですでに35度以上の猛暑日となっていて、熱中症に十分な注意が必要です。一方、東北や新潟県では、前線の影響で局地的に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は土砂災害や川の増水に警戒するよう呼びかけています。 午前11時半までの最高気温は、千葉県市原市の牛久で36度9分、鳥取市で36度7分、兵庫県豊岡市で36度3分、東京の都心や富山市で35度2分などと、各地ですでに35度以上の猛暑日となっています。 このあとも気温が上がり、日中の最高気温は埼玉県熊谷市で39度と危険な暑さが予想されるほか、前橋市や甲府市で38度、東京の都心や京都市、福岡市で37度、名古屋市や富山市、岡山市、松山市で36度、大阪市で35度などと、各地で猛烈な暑さとなる見込みです。 冷房を適切に使うほか、こまめに水分を補給するなど、熱中症に十分な注意が必要です。 一方、東北や新潟県では、停滞する前線の影響で
試合情報 2018明治安田生命J2リーグ 第29節 板通スペシャルマッチ・鹿沼市民デー 「栃木SC vs アビスパ福岡」 8月18日(土)19:00キックオフ! 会場:栃木県グリーンスタジアム 住 所:栃木県宇都宮市清原工業団地32 TEL:028-667-0962 ■ユニフォーム Jリーグ加盟10周年記念ユニフォームを着用いたします。 フィールドプレーヤー:黄色/紺 GK:サックスブルー ■観戦チケットについて チケット料金・座席図 ⇒こちら チケット購入方法 ⇒こちら ■開場時刻について シーズンパスポートホルダー優先入場:16:45 一般入場開始時刻:17:00 ■列整理開始:15:00 試合前日シート貼りの時点で 優先待機列と一般待機列 に分かれております。 シーズンパス、Jリーグ加盟10周年記念パス、および優先と記載のあるチケットをお持ちの方は【優先待機列】 そのほかのチケットを
ニュース アビスパ福岡ホーム ニュース一覧 3/17(土)甲府戦は「選手と遊ぼう!春のファン祭り」キックオフフェスタTシャツデザイン決定 スタジアムイベント第2弾 3/17(土)甲府戦は「選手と遊ぼう!春のファン祭り」キックオフフェスタTシャツデザイン決定 スタジアムイベント第2弾 2018.3.13 news 2018明治安田生命J2リーグ第4節戦ヴァンフォーレ甲府戦(14:00キックオフ/レベルファイブスタジアム)は、「選手と遊ぼう!春のファン祭り」。スタジアムでは選手にちなんだ楽しいイベント盛りだくさんでお届けします。皆様のご来場をお待ちしています。 2018明治安田生命J2リーグ 第4節 【開催日】 2018 年3月17日(土) 14:00キックオフ 【対戦カード】 アビスパ福岡 vs. ヴァンフォーレ甲府 【開催場所】 レベルファイブスタジアム ◆デザイン発表!!「キックオフ
NEWS PLAYERS / STAFFS GAMES TICKETS GUIDE FANZONE PARTNERS クラブパートナー アシストパートナー ザスパ応援店紹介 ホームタウン活動 スマイルキッズキャラバン 応援ベンダー設置のお願い ザスパ強化基金 ふるさと納税 COMPANY 会社概要 拠点一覧 フィロソフィー クラブについて(エンブレム・ロゴ等) HISTORY 採用情報 お問い合わせ CHALLENGERS ACADEMY アカデミー概要 U-18 U-15 U-12 Ladies U-18 Ladies U-15 スタッフ SCHOOL スクール概要 スタッフ 各校紹介・アクセス スクール会員規約 TheSpark
今季、福岡は自動昇格への目標ラインを76に設定している。シーズンを7クールに分け、1クール6試合ごとに勝ち点11をクリアしていけばその数字に到達する。しかし、開幕3連敗で第1クールでの目標未到達が早くも確定。そのことを井原正巳監督に尋ねてみると 「残り3試合あって最大で9取れる。もちろん、それを目指していく。もし、そこでそれが達成できなければ次のクールでその分を足りなかったものを補っていくことは十分にできるので。そういう意味もあり、そこで分けて7クールと考えています。取れなかった分は違うクールで、第2、第3クールで少しずつ戻していけばいい。その辺は常にポジティブに考えていますし、仮に6連勝すれば勝ち点18入ってくるわけで貯金が7できる。そういう貯金もあるかもしれないし、少しずつ、返していきたい」 とあくまでも強気な姿勢。開幕3連敗と苦しい状況だが井原監督のポジティブシンキングで風向きは変わ
今節、北九州との福岡ダービーに臨む福岡だが、北九州市出身の三島勇太にとっては地元でのダービーとなる。自身も「自分にとっては地元というのもあるし、試合に出たらしっかり走って戦って気持ちで負けないようにしたい」とすでに闘志をみなぎらせている。 前節はあまり攻撃に絡めず、「あまり良くなかった。攻撃に入ったときにクロスで終わる場面が少なかったし、やり切る形で終わることができなかった」と反省しきり。しかし、ニア一辺倒だったクロスの形にマイナスのクロスを入れる場面も見られた。その点について尋ねると 「あまり成功していなかったのでクロスも(マイナスに)変えてみた。そこが見えるようになったのもあるし、周りの選手たちからそういう風に言われて気づかせてもらったところもある」 という意識からだったようだ。福岡の下部組織出身だけあって「(北九州より)下にいるのは嫌。勝って差を縮めたい」と話す三島。対抗心は並々なら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く