8/27(水)にミューザ川崎音楽工房にてkawasaki.rb #015を開催しました。 togetter パーフェクトRuby読書会 “3-3-2 例外を制御する”まで終えました。 ハイライトは以下のとおり。 #kwskrb Q「SQL例外ってどういう扱いになるの?」 A「DBのバインディングしてるライブラリによる」 オブジェクト指向の方式だと、例外クラスを継承して各々が作ってるやつをthrowすることが多い ※表現を意訳してます(実際の会話忘れた)— Shinichi Nakagawa (@shinyorke) 2014, 8月 27 #kwskrb rubyにかぎらず、ファイルやDBを扱う際はrescue(ruby)やfinally(Java)的なやつで必ず閉じるようにしましょう。 その際rescueやfinallyの中で例外起こさないよう気をつけてね 言語云々より、コーディングパタ