どこまでやれば大丈夫か、なんて分かるはずもない。それでも続けるうちに「山を超えた」実感が見えてくる。ここでは、わたしが行った準備をまとめてみる。こんなことしなくても、「自分のPM経験+35時間研修だけで合格」という人もいることも頭において、参考にして欲しい。 PMPホルダーになるためには、以下の2つの準備が必要。 1. 手続き的なもの 2. 受験勉強 1. は、PMIのサイト[ここ]からメンバー登録~受験申請といった諸々の諸手続きのこと。全部英語のドキュメント、かつ提出資料も英語なので苦手な人はツライかも。わたしの場合、研修機関のサポートでなんとかなった。資料が膨大なので独力だったらあきらめていたかも。お世話になったのは、グローバルナレッジ[参考]。 2. はPMP試験に合格するための準備。途中で挫折した経緯もあって、時間だけはたっぷりかけたことになる。もっと効率的に合格ラインにいける人は