Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mediaとtennisに関するhobbiel55のブックマーク (4)

  • 大坂なおみに関する声明を四大大会が連名で発表「可能な限りのサポートをしたい」<テニス>(tennis365.net) - Yahoo!ニュース

    テニスの四大大会である全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)、全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)、ウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)、全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は1日、女子テニスで世界ランク2位の大坂なおみや選手のメンタルヘルスに関する声明を公表した。 【「大坂の考え同意できない」】 現在行われている全仏オープンの開催前、選手のメンタルヘルスがないがしろにされているとして試合前・試合後の会見を行わないことを表明していた大坂。5月30日には1回戦に勝利したものの、事前に告知していた通り会見は行わなかった。大坂には罰金が科されていたが、同31日に大坂が棄権を発表し全仏オープンを後にした。 また、棄権の発表と同時に、四大大会初優勝を果たした2018年の全米オープンから長い間うつ病に悩ん

    大坂なおみに関する声明を四大大会が連名で発表「可能な限りのサポートをしたい」<テニス>(tennis365.net) - Yahoo!ニュース
  • 「大坂なおみは記者会見の“膿”をさらしてくれた」英スポーツ記者が自省も込めて綴る | 「私たちは、いい奴らなんかじゃない」

    テニスの大坂なおみ選手の会見ボイコットと全仏オープン棄権を受け、英紙「ガーディアン」のスポーツジャーナリストが自省も込めて綴る。低俗な質問で若い選手を餌にする記者会見の問題点、それを直視せずに大坂を非難する旧態依然としたメディアは自滅へと突き進む──。 大坂の表明には共感しかなかった かつて、まだ世の中で物事がいろいろ起きていた頃のことだ。エミレーツ・スタジアムでのアーセナルの記者会見の常連なら誰でも知る「最初の質問をする男」という謎の人物がいた。略称は「さし男」。 さし男がどこのメディアの人間なのかはついに誰にもわからず、そもそも記者だったのかどうかもあやしかった。その男の唯一の才能は、才能と称していいのかどうかもわからないが、とにかく一番前の席に陣取り、最初の質問を放つことだった。ほかの人がまだ着席しないうちに、質問が大声で切り出されるのが通例だった。 さし男がなぜそんなことをするの

    「大坂なおみは記者会見の“膿”をさらしてくれた」英スポーツ記者が自省も込めて綴る | 「私たちは、いい奴らなんかじゃない」
    hobbiel55
    hobbiel55 2021/06/01
    「もちろん、まともで好奇心あふれるジャーナリストもたくさんいて、彼らはまっとうな仕事をしている。」←極少数の痴漢常習者によって女性専用車両なんて物が出来たように記者会見から記者が排除される未来が見える
  • 【ツイート全文掲載】大坂なおみ 全仏オープン棄権 その真意は | NHKニュース

    テニスの大坂なおみ選手が自身のツイッターで全仏オープンを棄権すると表明したコメントの全文です。 私が撤退することが最善だと思う これは、数日前に投稿したときに想像も意図もしていなかった状況です。パリでの大会に誰もが再び集中できるように、大会やほかのプレーヤー、そして私自身とって、私が撤退することが最善だと思います。 私は注意をそらすことを望んでいたわけでは決してありません。そしてタイミングが理想的でなかったことや、メッセージをもっと明確にできたかもしれないことは受け入れます。もっと重要なことは、メンタルヘルスを軽視したり、この用語を軽く使用したりすることは決してないということです。 真実としては、2018年の全米オープン以来、長い間、気分が落ち込むことがあってそれに対処するのに当に苦労しました。 私を知っている人は誰でも私が内向的な人間だと知っているし、トーナメントで私を見た人は誰でも、

    【ツイート全文掲載】大坂なおみ 全仏オープン棄権 その真意は | NHKニュース
    hobbiel55
    hobbiel55 2021/06/01
    大会のルールは「ケガ等の場合を除き会見をしなければならない」だそうだから、「ケガ等」に精神的な問題も含まれることにすれば良いのではないか。
  • 大坂なおみさんの会見時、日本の記者が「日本語でお願いします」と伝えたら「英語で言います」と回答→断る理由が強かった

    サチエ @bettybeat 大坂なおみさんの会見時、日の記者勢がよく口にする 「日語でお願いします」 に、私は心底うんざりしてるのだけど、なおみさんの「英語で言います」というキッパリとした姿勢に救われています。 pic.twitter.com/vlaN2XCFvC King of kings @Rayoflightrftm @bettybeat @shibatajun マスコミはテレビで使える日語のなおみ節を引き出そうとしてるみたいだけど… 大坂なおみ選手が「私の言いたい事を得意じゃない日語で伝えたら誤解を招く恐れがあるから、なるべく英語で喋りたい」って言ってたから人の喋りたい言語で喋ればいいと思います。 pic.twitter.com/IyB0JzPuvv

    大坂なおみさんの会見時、日本の記者が「日本語でお願いします」と伝えたら「英語で言います」と回答→断る理由が強かった
    hobbiel55
    hobbiel55 2019/01/28
    彼女が国を選ぶのであって、逆ではないことが分かってない人がいるな
  • 1