Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

UNIXに関するhtsignのブックマーク (6)

  • crontabの書き方

    crontabの設定方法をすぐに忘れるのでメモ代わりにまとめています。 ※最初にまとめてからかなり時間が経過したので、内容の精査とその間に勉強した項目を追加しました。 crontabを設定する方法 crontabを設定する方法には2通りの方法があるので説明をしていきます。 crontab -e ※コマンドで設定 crontab ファイル ※ファイルを読み込んで設定 「crontab -e」コマンドで設定 「crontab -e」コマンドを実行するとcronを設定する画面が表示されます。 「e」では無く、横にある「r」を誤って指定してしまうと、設定されているcronの内容が削除されてしまうので注意してください。 $ crontab -e 設定を編集する画面が表示されるので、下記のような書式で設定を行います。 00 * * * * /root/disk-space.sh ちなみに、設定している

    crontabの書き方
    htsign
    htsign 2013/09/26
    まとまってて分かりやすい
  • introducing to Japanese about GOW for Windows

    Let's GOW - install and setup GOW.md GOW とは https://github.com/bmatzelle/gow/wiki/ GOW = GNU on Windows The lightweight alternative to Cygwin (軽量な Cygwin の代替) *nix でよく使うコマンドの Win32 ポート集 GOW と Cygwin/UnxUtils(GNU Utilities)/GNU Win32 の比較を今北産業 Cygwin のように POSIX エミュでなく GOW は Win32 native UnxUtils は2007年で止まってますが、GOW は現在進行中 GNU Win32 と違い GOW は GNU 以外の便利コマンドも入っている GOW のうれしいところ コマンドプロンプトで日語が通る bash が入って

    introducing to Japanese about GOW for Windows
    htsign
    htsign 2013/07/30
    UnxUtilsの後継みたいなのあったのね
  • AWK リファレンス | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    AWK リファレンス AWK とは? AWK はフィルタリングによく使用されるコマンドであるが、同様にしてフィルタリングに使用される grep や cut と決定的に違うところは、AWK 自体が独立した一つのスクリプト言語であるということだ。つまり、AWK は正確にはコマンドではなく、AWK スクリプト・インタプリタである。 例えばテキストから 1 フィールド目を抽出する場合には、awk '{ print $1 }' と実行するが、ここで引数として AWK に渡している { print $1 } の部分が AWK スクリプトのソースになっている。 ちなみにこの { print $1 } は「全ての行に関して 1 フィールド目を標準出力に出力せよ」という意味になる。 この AWK は Perl などといった他のスクリプト言語ほど高機能ではないが、単一のテキストファイルや標準入力からのテキスト

    AWK リファレンス | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス
    htsign
    htsign 2013/07/09
    たまに読み直したくなる記事
  • 「OpenBSD 5.2」リリース、pthreadがカーネルレベルスレッドに変更される | OSDN Magazine

    OpenBSD開発チームは11月1日、4.4BSDから派生したUNIX OS「OpenBSD」の最新版「OpenBSD 5.2」をリリースした。pthreadsにおけるカーネルレベルスレッドへの変更やハードウェアサポートの強化など、多数の機能が追加されている。 OpenBSDは堅牢なセキュリティを特徴とするUNIX OS。半年ごとに最新版をリリースしており、OpenBSD 5.2は5月に公開されたバージョン5.1に続くリリースとなる。大きな変更点としては、pthreadsによるスレッド機構が従来のユーザーレベルスレッドからカーネルレベルスレッドに変更されたことが挙げられる。これにより、マルチスレッドプログラムは複数のCPUやコアをより有効に利用できるようになる。また、スピンロックやバリアルーチンの追加、mutexなどの実装も行われている。 ハードウェアサポートも改善され、x86アーキテクチ

    「OpenBSD 5.2」リリース、pthreadがカーネルレベルスレッドに変更される | OSDN Magazine
    htsign
    htsign 2012/11/08
    タッチパッド対応って、OpenBSDもタブレット運用意識してるのかな。あるいは銀行のATMあたり?
  • NYAOS.ORG - NYAOS 3000

    Windows binary nyaos-3.3.9_0-win.zip OS/2 binary nyaos-3.3.8_0-os2.zip Source files nyaos-3.3.9_0-src.zip Public Repository: nyaos.exe -> https://bitbucket.org/zetamatta/nyaos3000 _nya.d/* -> https://bitbucket.org/zetamatta/_nya.d Required Lua lua-5.2.1.tar.gz lua-5.2.1-dbcspatch-20130221.diff.gz (a patch for Lua 5.2.1 to support DBCS on string literals) Back number (Bitbucket) 3.3.9_0 (2014/05/06

    htsign
    htsign 2012/02/03
    うおー、まだ開発続いてた!
  • なぜなにUNIX「コンソールとターミナルの違いは?」:新刊ピックアップ

    今回の「なぜなにUNIX」は,コンソールとターミナルの違いについて解説します。同じような意味で使われているこの2つの用語,実は微妙に違いがあるんです。 コンソールは「演奏台」 ノイマン型コンピュータが作られだした1950~1960年代,コンピュータといえば部屋を埋め尽くす巨大な鉄のかたまりでした。当然直接いじるには手に余りますので,操作しやすいように専用の操作卓が用意されました。それが「コンソール」です。コンソールは元はパイプオルガンの演奏台を示す用語ですが,装置を鍵盤で操作するイメージが似ているため流用されたのでしょう。 その後,技術の進歩によりコンピュータはどんどん小型化し,現在のパソコンではコンソールもコンピュータに内蔵されてしまいました。ただ,大学や大企業で使われている大型コンピュータでは,現在もコンソールが使われています。 ではターミナルって? 一方,ターミナルは,電気通信用語で

    なぜなにUNIX「コンソールとターミナルの違いは?」:新刊ピックアップ
    htsign
    htsign 2012/02/03
    違いあったのか…。カーネルにより近いとコンソールなのね。
  • 1