Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

softwareに関するhush_puppyのブックマーク (9)

  • これだけは入れたい!無料アプリを集めたライフハッカーパック for Mac OS X | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは、何年もの間に、ありとあらゆるアプリを数えきれないほどご紹介してきました。数が多過ぎて、一体どの無料アプリが良いのか分かんないよ! という方も多いのではないでしょうか。今回は、そんなMacユーザーの皆さまに、ライフハッカー無料アプリパックfor Mac OS Xをご用意しました。 これは、以前ご紹介した「ライフハッカーパック2009 for Windows」のMac版です。Macユーザーが愛用している、毎日使えるフリーのアプリを一覧にしてみました。では早速どうぞ! ■生産性向上系 ■インターネット/コミュニケーション ■ユーティリティ ■マルチメディア ■ファイル同期/バックアップ※[Download]=ダウンロードページへのリンク ※[LH Post]=アプリを紹介したライフハッカーオリジナル記事へのリンク ■生産性向上系 □Smultron プレーンなテキストエディタ

    これだけは入れたい!無料アプリを集めたライフハッカーパック for Mac OS X | ライフハッカー・ジャパン
  • これがなくては始まらない5つの Mac シェアウェア | シゴタノ!

    更新日 2018 年 1 月 15 日 投稿日 2009 年 6 月 2 日 著者 堀 E. 正岳 カテゴリー これからMac

  • Illustrator / Photoshop が苦手? 「ちょっと使い」に便利な代替アプリをどうぞ | シゴタノ!

    原書に「The Story of Sucess」という副題がついている書は、けっして「成功するために何をすればいいのか」を教えてくれるではありません。むしろ、「成功」とは個人の才能や行動が生み出すのではなく、社会として私たちが醸成しているものなのだということが描かれています。 天才とうたわれた人、天才的な頭脳を持ちながら無為の人生を生きている人、時代の歯車に押しつぶされて成功できなかった人、あるいはタイミングと才覚のすべてがそろって素晴らしい成功をつかんだ人、文化に縛られた行動しかできなかった人々、それから解き放たれた人々。これらの人々に対する考察を通して、著者は私たちが「成功」という言葉に対して持っているイメージを完全に反転してのけます。 私はいまこのを4度目の再読中(正確にはオーディオブックで聞いてるところ)ですが、自己啓発書でも、ハウツーでもない、深い読後感をもたらすこの

  • 「書く」ためのツール、選んでいますか? Mac の文章作成支援ツールの魅力 | シゴタノ!

    佐々木正悟さんに紹介していただいたで、いま非常に気になっています。慢性的なストレスの感覚を、一つのことに対する注意力や集中力を高めることで取り除くマインドフルネスという認知療法について解説されています。ストレスを癒す心地よい言葉や優しいものに触れるのもいいですが、時にはストレスを生み出す根幹にさかのぼって、この敵と向かい合いたい。そう思うのです。 ▼編集後記: 思い立って Mac OS X 上のアプリケーションを開発するための言語である Objective-C と Cocoa フレームワークについて勉強を始めました。若い頃はあっというまに新しい言語に親しんでいたのに、今はなかなか古い考え方を捨てられずに苦労しています。はてさて、人様に使ってもらえるようなアプリケーションを開発できるまでにいつまでかかるのでしょうか?

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ネットの誘惑をブロックしてくれるソフト『自制心』 | WIRED VISION

    前の記事 「あと何%」のローディング画面を集めた美術館 1300万円の虹色宝石「アンモナイトの化石」 次の記事 ネットの誘惑をブロックしてくれるソフト『自制心』 2009年4月 1日 Eliot Van Buskirk ある同僚はかつて「仕事」について、「ネットに気を取られていないときに片付けるもの」と定義したが、言いえて妙だ。個人的な通信(電子メール、インスタント・メッセージ、ソーシャル・ネットワーキングなど)が、どれほど簡単に手元の作業から気をそらせてしまうかは、コンピューターで仕事をしている人なら誰もが知っている。 この問題を解決してくれるのが、Steve Lambert氏が3月下旬に発表したアプリケーション『SelfControl』だ。このアプリケーションは、『Mac OS X』向けの単純なオープンソース・プログラムで、ウェブサイトや電子メール・サーバーへのアクセスをブロックするこ

  • Photoshopのかわりになるフリーソフト10選 – creamu

    Photoshopに似た機能を無料で使いたい。 そんなときにおすすめなのが、『10 Excellent Open Source and Free Alternatives to Photoshop』。Photoshopのかわりになるフリーソフト10選だ。 以下にご紹介。 » GIMP 最も古くから知られているPhotoshopの代替ソフト » Krita 「Akademy Award for Best Application in 2006」の受賞作品 » Paint.NET MSPaintからオープンソースのイメージエディタとして進化を遂げた » ChocoFlop Macに最適化されたMac用のデザインアプリケーション » Cinepaint 動画編集やイメージエディタとしても使えるアプリ » Pixia 元々アニメやマンガ用に作られたエディタ » Pixen ピクセルアーティストのた

    hush_puppy
    hush_puppy 2009/03/02
    Pixenは落ちまくった覚えがある。そもそもこれドット絵エディタだろう。
  • 長期間使用されているiPhoneアプリをまとめてみました - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    先日、以下のエントリーでiPhoneアプリに関する質問をしてみました。 総額0ポイントで。あなたが長期間使用しているiPhoneアプリを教えてください。 ようやくまとめることが出来たので、以下に紹介します。★の数はアプリ名が出た時点ではカウントせず、二度目から★を1つ付与、という形式でカウントしています。ちょっとわかりにくいかも、ですが・・・つまり、★が付いてるアプリは複数の方が名前をあげたアプリだし、★が多いアプリは多くの方が長期に使用している、ということになります。 コメントをくださった皆様、貴重なご意見を頂きまして当にありがとうございましたm(_ _)m 電子書籍アプリ名得票数アプリ概要Stanza-電子書籍リーダ。無料i文庫-青空文庫アプリ。有料青空棚-青空文庫アプリ。有料iVBook-電子書籍リーダ。有料 ビジネスアプリ名得票数アプリ概要ToFU Editor-テキストエディ

    hush_puppy
    hush_puppy 2009/03/01
    当たり前だけど、知らないソフトがたくさんあるな
  • CotEditor 1.0 リリース!

    長きにわたった CotEditor のベータがようやく終了、正式版の公開です。前バージョンからの機能追加はなく、バグフィックスで「1.0」としました。 ダウンロードは自作ソフトのコーナーからどうぞ。 振り返ると、最初の公開が2005年の3月ですから、ほぼ4年ですか…。当は Leopard 登場の前に正式版にする予定だったんですよね。ちなみに Leopard は2007年10月26日に発売されてますが。 何にしても、ここまでこぎ着けられたのは多くのご協力をいただいたからこそ、です。バグレポートやソースコード、提案、要望、ご声援などなどには当に助けられました。感謝申し上げます。 :-)

    hush_puppy
    hush_puppy 2009/03/01
    出来ておる喃
  • 1