Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

1000engに関するhyoshiokのブックマーク (12)

  • 1000 speakers conference in English #1000eng - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    ということで(どいうことだ)、英語でプレゼンする会をほそぼそと続けている。発表者が累計1000名になるまで続けたい。 昔、1000 speakers conferenceというのがあって、それにあやかって名前をつけた。 英語に対する苦手意識は誰にでもある。使う機会が少ない。使う機会がなければ上達もしないし、苦手意識を克服することも難しい。ならば、使う機会を無理矢理にでも増やしてしまったらどうだろう。お気楽にわいわいと英語の発表を楽しもうという発想で企画した。 英語での発表と言う非日常を1000人の人が体験して少しでも非日常感が減って苦手意識が減ればいいなあ。英語を使うことが特別でもなんでもない、そんなことのきっかけになればいいと思って開催している。 自分は英語で話す機会はそこそこあるのだけど、英語でのファシリテェーションとか司会の経験値が低いので、それを練習機会として利用している。何度も何

    1000 speakers conference in English #1000eng - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/11/14
    1 次回は12/12開催予定です。奮って参加してね。 #1000eng
  • 勉強会とかイベントとかビール代とかつまみ代とかについて - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    わたしもカーネル読書会とか1000 speakers conference in English(1000 spと称す)とか、いろいろイベント的な勉強会的なものを主催する機会が多くて、参加者のみなさまの満足度はどうだったのだろうかと気にもむことも少なくない。 主催者側の手間ひまを最小限にするために、いかに手を抜くか、コストをかけないかというところで運営しているため、参加者の皆様にはいろいろとご迷惑、ご不便、不愉快なことを強いているのではないかと思う。 とはいうものの、手弁当でやっているので、そこはひとつ多目に見ていただきたいというか、大人の対応でお願いしたいと思ったり思わなかったり。 カーネル読書会も1000 spも飲み物(ビールなど)とつまみ(乾きものとかピザとか)を出して1000円という予算になっている。カーネル読書会の長い歴史の中で、1000円から1500円くらいでやりくりしていて、

    勉強会とかイベントとかビール代とかつまみ代とかについて - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/09/15
    1 飲み物、つまみ持参の懇親会付き勉強会とか。
  • 1000 Speakers Conference in English, 9th #1000eng - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    第9回1000 Speakers Conference in Englishを開催した。英語でプレゼンする機会を増やして英語に対する苦手意識を払拭することを目的にほそぼそと開催を続けている。 (会場設営中の上田さん) 1000 Speakers Conference in English 9 #1000eng - 1000 Speakers Conference in English | Doorkeeper 今回の参加者はわたしを含め8名。初参加の方が3名。近所のイオンで酒のつまみを調達して、ビールやワインを飲みながら英語のLTをやったり、質疑応答をする。 ビールを飲んでの緩い雰囲気なので、変な緊張感もなくなるし、間違えることを極度に恐れて英語がしゃべれなくなるということも若干減るのではないか(まったく検証のしようがない仮説であるが)。まあ、おまえはビール飲みたいだけだろうと言う声が聞こ

    1000 Speakers Conference in English, 9th #1000eng - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/08/08
    1 英語のLTイベントをやった。楽しかった。
  • 1000 Speakers conference in Englsih #1000eng開催 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    会を重ねること8回。英語での発表の機会を提供しようということで、毎月一回開催している。言葉は使わないと使えるようにならない。なので、発表する機会を用意して、練習をしようということである。 第8回時点で発表者の総数が52名(52番まで会員番号をふった)。あと、948名。参加者が1000人を超えるまで続けるよ。 今回は、飯尾さんがつれて来た中央大学の学生さん3名(そのうち1名が初参加)が元気に発表していた。パチパチパチ。素晴らしいっす。若い人は(おじさんもだけど)、どんどんチャレンジしてほしい。 開催予定イベント - 1000 Speakers Conference in English | Doorkeeper 今回は20名近くの参加者を集め地味に開催。参加者はビールを飲みつつお気楽に発表を聞いている。ビールつまみ付きで1000円。英語の練習になる飲み会だと思えば超お得。コストパフォーマンス

    1000 Speakers conference in Englsih #1000eng開催 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/07/12
    1 やりましたよ。発表者52番までいった。次回は8/7だよ。
  • 1000 Speakers Conference in English, 7th #1000eng - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    1000 Speakers Conference in Englishを開催した。今回で7回目。豪雨の中、参加のみなさん、ありがとうございました。(ぺこり) 1000 Speakers Conference in English 7 - 1000 Speakers Conference in English | Doorkeeper 英語を話す機会が少ない人向けに英語でショートプレゼンをする機会を作って、より実践的な英語力をつけよーという趣旨のイベントである。英語の力をつけるためには、狭い意味の学習だけではなく、アウトプットが必要で、話す機会が少ないのであれば無理矢理作っちゃおうという発想でやっている。 そして、英語が母国語じゃないわれわれにとってのサバイバルの道具を獲得したい。一人でやることはしんどくてもみんなでやればどうにかなる。 今回も初参加の人がいっぱい参加していた。特に中央大学の

    1000 Speakers Conference in English, 7th #1000eng - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/06/07
    1 #1000eng 1000 speakers を開催した
  • 1000 Speakers Conference in English, 6th - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    1000 Speakers Conference in Englishも会を重ねること第6回。今回は京都の服部さん佐藤さんとGoogle Hangoutでつなげてリモート開催。インターネットすごいっすね。 ちなみになぜ1000 speakersかというと、発表者が1000名になるまで続けるからという。 イオンで買い出したつまみをつまみつつビールなどを飲みながら英語で歓談する(笑) Tokaido 53 walk from Hiro Yoshioka わたしは東海道を歩くというお話をさせていただいた。 今回5名の新規発表者がいた。累積で32名。このペースだとなかなか1000名届かない。できれば毎回10名程度の発表者がいるとうれしいのであるがー。皆様の奮ってのご参加をお待ちしている。

    1000 Speakers Conference in English, 6th - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/05/11
    1 まだまだ英語でLT大会続けるよーw #1000eng
  • 1000 Speakers Conference in English, 5thを開催した #1000eng - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    なんやかんやで5回目になった。今回は今までで最多の28名の参加を得た。わざわざ参加いただいたみなさまありがとうございます(ぺこり) http://1000.doorkeeper.jp/events/9598 また、英語でショートプレゼン(LT - Lightning Talks)をしてくれたひとも13名ほどいて、すごかった。面白かった。どんどん、この輪が広がっていくとうれしい。 月に一度、金曜日の夜に、つまみとビールを飲みながら英語でうだうだ発表を聞き、英語で雑談をする。非常に緩い感じでやっている。 わたし自身としては、LTの司会などを英語でやる経験値を増やしたいというもくろみがあって、何度も場数を踏むうちにだんだん、英語によるファシリテーションが出来てくるのではないかと思っている。やってみないとわからないので、ともかく失敗しながら経験値をあげている。 前説は、ほぼ毎回同じなのだけど、それ

    1000 Speakers Conference in English, 5thを開催した #1000eng - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/04/12
    1 第5回開催。英語でプレゼン大会。
  • 1000 Speakers Conference in English, #4 をやったよ - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    回を重ねることすでに4回。どんどんやります、がんがんやります。発表者が1000人になるまで、道は遠いけど、一歩一歩歩んでいけばいつかは1000になる。 ということで、第四回を開催した。 http://1000.doorkeeper.jp/events/8927 今回のチャレンジは産技大のみなさまが中鉢さんを除いて参加していなかったので、段取りに粗相があったらどーしよー、とドキドキしながら開催したこと。とはいうものの、いつもの阿部さんが、あらかじめ部屋の予約から、何から、学校内のポスター張り、ビールとお酒の事前搬入、エアコンを入れて教室をあっためていただくなどなどをやっていただいていたので、大変助かりました。ありがとうございました。 片付けがちゃんとできたかなー、心配だなー、酔っぱらっていたから、掃除整頓大丈夫だったかなー、鍵を閉め忘れていたりしなかったかなー。 次回は4/11開催予定。待っ

    1000 Speakers Conference in English, #4 をやったよ - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/03/15
    1 まだまだやります。4/11に第5回。今回で20人までいった。あと、980人で1000人になるーー。今年中に100人はいきたい。
  • HDEさんの社内勉強会におじゃました - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    たまたま、Facebookで流れていたネタにいつく勉強会同好会のhyoshiokである。Skype英会話のデモを聞きながらピザとビールで歓談するという某社のイベントに飛び入り参加した。小椋さんみなさまありがとうございました。 http://www.hde.co.jp/ QQEnglishのSkype英会話の授業風景をみんなでみながらあれやこれや雑談。会社としては従業員の英語に対する意識を高めるという狙いがあるようだ。 はじめてHDEにおじゃました。渋谷道玄坂上で、素敵なオフィスでDr. Pepperの自販機があった。ちょっとしたイベント用のオープンスペースがあって、そこで勉強会のようなことができるようになっている。いいね。 デモ風景(小椋さん撮影) Skypeを使った英会話学習というのは最近はやってきていてフィリピン辺りの英語教師に英会話を習うという形式なのだけど、受講料が安いというのが

    HDEさんの社内勉強会におじゃました - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/03/08
    1 英語は生きるためのツールだ。
  • 1000 speakers conference in English, 3rd - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    早くも第三回の1000 speakers conference in Englishを産業技術大学院大学で開催した。 毎回会場を提供していただく、産業技術大学院大学の上田さん、阿部さんありがとうございます。大変助かります。 http://1000.doorkeeper.jp/ 三回終わった段階で、会員番号18番まで行った。発表すると会員番号を貰える。特に特典はない。(特典ないのかーー(笑)) 今年中には100人の発表者にもっていきたいのだが、なかなか人が集まらない。英語で発表する機会が少ない皆様、お待ちしております。奮って参加して欲しい。 次回は3/14なのでカレンダーに印を付けておいて欲しい。 http://1000.doorkeeper.jp/events/8927 英語読書会 今回のネタは英語読書会をしようという、極めて直球ストレートなもの。5分間で、だだだだとお話しした。 会

    1000 speakers conference in English, 3rd - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/02/08
    1 1000 speakers conference in English 3回目を開催。
  • 1000 speakers conference in English, 2nd was held. #1000eng - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    1000 speakers conference in English, 2nd, 1/20/2013 from Hiro Yoshioka It was fun. The 3rd conference will be held on 7th of Feburary. Please join us.

    1000 speakers conference in English, 2nd was held. #1000eng - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/01/21
    1 第二回開催しました。楽しかったです。ビールも飲んだ。
  • 1000 Speakers Conference on English #1000eng - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    We will have an English presentation event "1000 Speakers Conference on English" on January 20th. This event's mission is to provide an English presentation opportunity for people whose native language is not English. http://1000.doorkeeper.jp/events/7616 Date and Time: 1/20/2014, 19:00 (door open), 19:30 (start) Program: 19:00 Door Open 19:30 Opening Remarks 19:35 Key Notes speech 19:55 LT (light

    1000 Speakers Conference on English #1000eng - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/01/12
    1 1/20開催します。
  • 1