JRubyで Ruby on Rails を使うこと自体はそんなに難しくない。でも、Mac OS Xに付いてるSQLite3をデータベースに使う設定が色々面倒で、Web上の情報も少なかったので、覚え書き。 動作環境 Mac OS X 10.6.5 JRuby 1.5.5 (ruby 1.8.7相当) Ruby on Rails 3.0.3 SQLite3を使う手順 1. JRubyをインストール ここを参考にインストール。 http://kenai.com/projects/jruby/pages/GettingStarted 2. Railsと必要なモジュールをインストール 下記のコマンドを実行。 sudo jruby -S gem install rails activerecord-jdbcsqlite3-adapterSQLite3を使うのに activerecord-jdbcsq