Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

zshに関するiaskellのブックマーク (5)

  • zshのctrl+なショートカット - Qiita

    todo Macだとどうなのか。 移動系 ctrl+a 先頭に移動 ctrl+b 一文字戻る ctrl+e 末尾に移動 ctrl+f 一文字進む 削除/編集系 clrl+g 現在のコマンド入力を破棄して一行進む(send-break) ctrl+h カーソル直前の一文字を削除 ctrl+k カーソル以下を削除 ctrl+t カーソル下の文字を一つ左の文字と入れ替え(transpose-chars) ctrl+u コマンド入力の全削除(kill-whole-line) ctrl+w カーソルより手前を削除 ###履歴系 ctrl+n コマンド履歴を一つ進む ctrl+o 現在のコマンドを実行し、コマンド履歴を一つ進む(accept-line-and-down-history) ctrl+p コマンド履歴を一つ戻る ctrl+r コマンド履歴の後方検索(history-incremental-

    zshのctrl+なショートカット - Qiita
    iaskell
    iaskell 2014/09/02
  • Zsh + Prezto で快適コマンド環境を構築する | DevelopersIO

    Prezto 今回はコマンドライン環境の話です。私は以前より oh-my-zsh を利用していましたが、テーマの調子が悪かったので Prezto に乗り換えてみました。結構快適だったので、いまは Prezto を使っています。 稿では Zsh + Prezto で快適なコマンドライン環境を構築する方法について簡単ですがご紹介します。 Zsh + Prezto 環境を構築する 環境構築の手順については README に書いてありますので、手順通り進めれば問題なく環境づくりができると思います。なお、コマンド実行すると .zlogin .zlogout .zprofile .zshenv .zshrc のシンボリックリンクを貼るので、oh-my-zsh から乗り換える場合など、既存の Zsh 環境を引き継ぎたい場合は各設定ファイルを退避させておきましょう。 // Zsh起動 $ zsh //

    Zsh + Prezto で快適コマンド環境を構築する | DevelopersIO
    iaskell
    iaskell 2014/08/31
  • zshで{a..z}みたいなことがしたい - しるてく

    bashだと{0..9}とか{a..z}とか出来るんだけど、zshだと{a..z}ができない。 setopt bracecclしてやるとできるようになる。 ~$ echo {a..z} {a..z} ~$ echo {a-z} {a-z} ~$ setopt braceccl ~$ echo {a-z} a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z

    zshで{a..z}みたいなことがしたい - しるてく
    iaskell
    iaskell 2014/07/11
  • zshのプラグインマネージャーantigenでoh-my-zshの良いとこ取りをする - Glide Note

    zsh-users/antigen 個人的には.zshrcで細かく設定しているので、利用することのないoh-my-zshですが、 oh-my-zshを利用している人をみるとなかなか便利そうで、特にpluginsが 開発も活発で、種類も豊富で便利な感じ。 oh-my-zshを利用していなくてもantigenを利用すると oh-my-zshのthemeやpluginが利用できるので導入してみた。 antigenはvimプラグインマネージャーのVundleの 影響を受けているので、Vundle使いの私には設定方法が似ていて導入もしやすかった。 antigenの導入 git cloneで持ってくるだけ。

  • おすすめzsh設定 - 2011-09-05 - ククログ

    他の人がzshを使っているのを見ていると、「もっと便利に使えるのに」と、もやっとしたり、「え、その便利な機能ってなに?」と、発見があったりします。だれかに「この設定をすると便利ですよ」と話しやすくするために、今のzshのおすすめ設定をここに記しておきます。 もし、Emacsも使っている場合はおすすめEmacs設定もどうぞ。 ディレクトリ構成 長年漬け込んできたzshの設定がそこそこの量になっているので、以下のようなディレクトリ構成にして分類しています。主に、zsh標準機能の設定と追加パッケージの設定を分けるためにこうしています。 ~ ├── .zshrc # シェルを起動する毎に読み込まれる。 │ # ~/.zsh.d/zshrcを読み込んで │ # 標準機能の追加設定を行う。 ├── .zshenv # ログイン時に一度だけ読み込まれる。 │ # ~/.zsh.d/zshenvを読み込ん

    おすすめzsh設定 - 2011-09-05 - ククログ
  • 1