Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

HondaとIncidentに関するib700のブックマーク (2)

  • 日本海テレビのニュース・鳥取・島根のニュース|日本海テレビNEWS NNN

    来年の干支(えと)、ヘビにまつわる伝説が残る鳥取市の多鯰ケ池。近くの弁天宮では年越しイベントに向け準備が進んでいます。 鳥取市の多鯰ケ池には、ヘビにまつわる伝説があり、近くの多鯰ケ池弁天宮にヘビの神様がまつられています。 12月31日の年越しイベントを前に弁天宮の駐車場には、イベントに出店するキッチンカーが並び、傘踊りや和太鼓などが披露されるステージの準備も進んでいました。 会場では、200限定でカニ汁も振る舞われるということです。 浜湯山・多鯰ケ池活性化委員会 香川恵 実行委員長 「カニ汁の振る舞いがありますし、キッチンカーであったりいろんな店がありますので、いろんな物べてもらいながらイベントを楽しんでいただけたらなと思います」 年越しイベントは31日午後7時から夜の12時半ごろまで行われます。

    日本海テレビのニュース・鳥取・島根のニュース|日本海テレビNEWS NNN
  • デンソー製搭載、死亡事故 燃料ポンプ、リコール対象

    鳥取市のトンネル内で起きた追突事故の現場。左がデンソー製の燃料ポンプを搭載した軽乗用車=7月(鳥取県警提供) 自動車部品大手デンソー製の燃料ポンプでリコールが相次いでいる問題で、ポンプを搭載したホンダの軽乗用車がエンスト後に停止して追突され、1人が死亡する事故が鳥取市で起きていたことが13日、ホンダなどへの取材で分かった。 デンソー製の燃料ポンプを巡っては、内部の樹脂製羽根車が変形して燃料が送れなくなり、走行中にエンストを起こす恐れがあるとして、2020年3月以降、ホンダやトヨタ自動車など8社が計19回のリコールを国土交通省に届け出た。対象台数は計約382万7千台に達しており、今後も増える可能性がある。 鳥取県警によると、事故は今年7月30日、鳥取自動車道のトンネル内で起きた。兵庫県宍粟市の男性(54)が運転するホンダの軽乗用車がエンストを起こして停車。後続車に追突され、後部座席にいた父親

    デンソー製搭載、死亡事故 燃料ポンプ、リコール対象
  • 1